あだち広報 2024年3月25日号

発行号の内容
-
くらし
ハッピーひろば NEWオープン!
障がいのある子もない子も一緒に遊べるインクルーシブ遊具があります! 総合スポーツセンター公園内(東保木間2丁目27番1号) 【インクルーシブ】 ○スロープのある遊具 車いすのまま遊具の中に入って遊べます ○音の出るパネル遊具など 見て、触れて、聞いて楽しむ遊具です ○背もたれのあるブランコ 背もたれがあるので、筋力が弱い子どもでも楽しめます ◆増えています!インクルーシブ遊具のある公園 区内では現…
-
くらし
「臨時給付金」関連情報(3月18日時点)
※新規の給付金ではありません。各種給付金には支給要件あり。くわしくは区のホームページをご覧ください。 ■申請受け付け中のあだち物価高騰支援臨時給付金 申請期限は5月31日(金)(消印有効)です。 給付金:1.令和5年度住民税非課税世帯への給付金 支給額:1世帯あたり7万円 給付金:2.令和5年度住民税均等割のみ課税世帯への給付金 支給額:1世帯あたり10万円 給付金:3.令和5年度低所得の子育て世…
-
くらし
令和6年能登半島地震 支援情報
■日本赤十字社による災害義援金 ▽募金箱での募金 場所:区役所/区民事務所 ▽ゆうちょ銀行・郵便局での募金 口座記号番号:00150-7-325411 口座加入者名:日赤令和6年能登半島地震災害義援金 受付期限:12月27日(金) 問い合わせ先:地域調整課 管理係 【電話】03-3880-5855 ■石川県七尾(ななお)市・輪島(わじま)市へのふるさと納税の代理寄附 足立区がふるさと納税を活用した…
-
健康
現在実施中のコロナワクチン接種は3月31日(日)で終了します
4月1日(月)以降、お手元にある接種券は使用できません。4月以降の接種については、決まり次第、区のホームページなどでお知らせします。 問い合わせ先: ・3月31日(日)まで…足立区コロナワクチン予約・相談ダイヤル(毎日、午前9時から午後5時)【電話】0120-230-377 ・4月1日(月)から…保健予防課予防接種係【電話】03-3880-5094
-
健康
予防接種の助成内容などが変わります !
※内容など、くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 【高齢者(定期接種)】 ◇高齢者肺炎球菌の接種年齢・期限〔変更〕 対象(未接種者):区内在住で令和5年度中に65歳になった方(予診票送付済み) 定期接種期限:66歳の誕生日の前日 ※予診票に記載の期限は3月31日(日)ですがそのまま使用可能 対象(未接種者):区内在住で令和6年度中に65歳になる方 定期接種期限:65歳の…
-
健康
〔4月1日から〕難病医療費助成などの指定難病に3疾病を追加
■次記助成などに追加される3疾病 ・MECP2重複症候群 ・TRPV4異常症 ・線毛機能不全症候群(カタルゲナー症候群を含む。) ◆難病医療費助成制度 対象:区内在住で指定難病にり患し、都の認定基準を満たす方 内容:健康保険適用後の自己負担金の全部または一部を助成 問い合わせ先:保健予防課保健予防係 【電話】03-3880-5892 ◆難病患者福祉手当の申請 対象:区内在住で、難病医療費助成制度の…
-
子育て
子育て・教育
■イライラしない子育て講座(実践編・6日制) 日時:5月9日から6月13日の毎週木曜日、午前10時から正午 対象:区内在住で3歳から小学生の保護者 ※子ども同伴での受講不可(保育あり。要予約、1歳から就学前の子ども、8人程度) 内容:より良い親子関係を築くためのしつけの具体的なポイントをロールプレイなどを通して学び、家庭で実践する 定員:10人程度(抽選) 申込方法:電話/区のホームページからオン…
-
くらし
3月から7月は繁殖期のカラスに注意!
繁殖期のカラスは卵やヒナを守るために、巣付近の人を襲うことがあります。カラスに襲われることのないよう、威嚇行動や攻撃への対処法を知っておくことが重要です。 ◆特性を知る…威嚇行動に気づいたら、迂回(うかい)する 大きな声で鳴き続けたり、木や電線をつついたり、木の枝を折ったりして威嚇します。威嚇行動に気づいたら、速やかにその場を離れましょう。 ◆対処法を知る…襲われそうになったら、自分の頭を隠す 人…
-
くらし
休日接骨院当番所(4月分)
骨折や脱きゅう、ねんざ・打撲などの応急施術を当番制で行っています。 日程:7日(日) 当番所名(所在地):白川接骨院(大谷田5丁目8番4号) 【電話】03-5697-0325 日程:7日(日) 当番所名(所在地):みやかわ整骨院(西伊興2丁目4番15号) 【電話】03-5647-9739 日程:14日(日) 当番所名(所在地):大澤接骨院(江北4丁目12番5号) 【電話】03-3854-2278 …
-
くらし
献血(4月分)
体調などの条件により、献血できない場合があります。 日程:7日(日) 場所:東京芸術センター前(千住1丁目4番1号) 時間:午前10時から11時30分/午後1時から4時 日程:23日(火)・24日(水) 場所:区役所・1階 時間:午前9時30分から11時30分/午後1時から4時 ※運転免許証や健康保険証など、本人確認ができるものを持参。今後、時間の変更や会場が追加となる場合があります。くわしくは区…
-
健康
福祉・高齢医療(1)
■発達障がいについての保護者の学習会(ペアレントトレーニング)(7日制) 日程:5月16日・30日、6月6日・27日、7月11日、9月5日・26日 ※いずれも木曜日 時間:午前10時から正午 対象:区内在住で発達障がい特性のある小学4年生から6年生の保護者 ※小学1年生から3年生については、7月下旬に募集予定 内容:学齢期の発達障がいの特性や家庭での対応方法を学ぶ 定員:10人(抽選) 申込方法:…
-
くらし
区役所北館3・4階の一部の部署を移転します
■老朽化した設備などを改修 移転日等:表1 工事開始時期(予定):6年7月 ◇表1 区役所北館3・4階 一部部署の移転日等 部署:区民の声相談課 移転日:4月1日 移転前:区役所・北館3階 移転後:区役所・北館2階 部署:交通対策課 移転日:4月22日 移転前:区役所・北館4階 移転後:区役所・南館4階 部署:都市建設課/事業調整担当課/ユニバーサルデザイン担当課/道路公園管理課 移転日:5月7日…
-
くらし
110番と#9110の使い分けにご協力ください!
■区内4警察署からのお願い 都内では1日に約5,100件(令和4年)の110番通報が寄せられますが、そのうち約2割が不要・不急の内容です。緊急現場に警察官がすぐに駆け付けられるよう、次記の番号の使い分けにご協力をお願いします。 ◇今すぐ駆け付けてほしいとき【電話】110番 緊急ダイヤルです。こんなときは迷わず110番を! 強盗/特殊詐欺(さぎ)/児童への声かけ/ストーカー/ひったくり/交通事故など…
-
くらし
ブックポストを区内商業施設3カ所に設置!
■区立図書館で借りた本などを返却できる! 場所等:表1 返却できるもの:本、雑誌、DVD、CD ※DVD、CDは専用の袋に入れてください。専用の袋は図書館で借りる際にお申し出ください。 ◇表1 ブックポスト設置場所等 場所:アリオ西新井・1階インフォメーション横(西新井栄町1丁目20番1号) 設置日:3月18日(月)設置済み 利用可能時間:午前10時から午後9時 場所:ポンテポルタ千住・1階くまざ…
-
くらし
あだち防犯コラム
【最終回】客引き行為等防止重点警戒 以前から、治安を不安視する区民の声などが多く寄せられていた竹の塚地区(特に赤山街道沿い)。そこで区は、5年4月から「足立区客引き行為等の防止に関する条例」を施行。これに基づき、今年度から竹の塚地区でスタートした重点警戒についてご紹介します。 ◆客引きをしない・させない・利用しない 条例により、区内全域で以下の行為は禁止されています。皆様も違反行為をしているお店は…
-
くらし
福祉まるごと相談課にお気軽にご相談ください 〔4月1日から〕
■悩み・困りごとを受け止め、つなぎ、ともに考える 誰でも×(かける)なんで申込方法=(イコール)まるごとお聴きします! 高齢、介護、障がい、子ども・子育て支援など既存の窓口に加えて、新たに「誰でも・なんでも相談できる福祉窓口」を創設します。 対面でも/電話でも/メールでも ○悩み・困りごとをまるごと受け止めます ・どこに相談してよいか分からない ・相談したいがためらいがある ・複数の悩み・困りごと…
-
くらし
福祉タクシー・自動車燃料助成券等をご活用ください!
■福祉TAXI(タクシー) 6年度から 年間最大助成額を引き上げ 外出困難な心身障がいのある方に、タクシー料金や自動車燃料費の支払いに利用できる助成券を交付しています。タクシー運賃やガソリン代の価格上昇に対応するため、6年度から、年間最大助成額を3万3,000円から4万2,000円に引き上げます! 助成券の種類:福祉タクシー・自動車燃料助成券 対象者(次のいずれかの手帳を所持する方):下肢・体幹・…
-
くらし
福祉・高齢医療(2)
■【拡充】高齢者向け助成制度 ◇4月1日から高齢者見守りサービス助成の上限額を増額 内容:生活状況を感知する装置(カメラ・センサー型見守り装置/使用状況確認機能付きポット・冷蔵庫など)を自宅に設置・利用する場合の契約費用を助成 ※訪問調査あり。装置の買い取り、緊急通報システム利用歴がある方、すでに見守りサービスを利用中の方は対象外 利用料助成額(上限):月額1,500円(変更前は1,000円) ※…
-
しごと
仕事・産業
■マンスリー就職面接会「マイタウン就職面接会」 日時:4月16日(火)、午後1時30分から4時 場所:東京芸術センター・21階天空劇場 申込:不要 ※当日直接会場へ 問い合わせ先: ハローワーク足立事業所第二部門【電話】03-3870-8617 (足立区)就労・雇用支援係【電話】03-3880-5469
-
子育て
公募・ボランティア
■地域で活躍するジュニアリーダーになろう ◇ジュニアリーダー研修会(小学生対象)(2日・3日制) 期間:4月から6月 ※土曜日・日曜日に開催 場所:区立小学校/地域学習センターなど 対象:小学4年生から6年生(一部会場は5年生・6年生のみ) 内容:ゲームを通してほかの学校・学年の仲間をつくり、グループの中で人との関わり方を学ぶ入門講座 ※研修を修了した小学5年生・6年生は、宿泊キャンプに申し込み可…