あだち広報 2024年6月10日号

発行号の内容
-
しごと
〔広げよう!人権の輪〕ストップ! 就職差別
採用選考は、希望する職業に対する能力や適性を企業に伝える大切な機会であり、公平・公正でなくてはなりません。職業安定法および厚生労働省の指針により、採用選考において企業は原則として家族構成など本人に責任がないことや、人生観などの本来自由であるべきことを質問してはいけないことになっています。 就職活動中に面接などで、次記のような質問を受けた方はご相談ください。 ・生まれはどこですか? ・ご家族はどんな…
-
講座
福祉・高齢医療(2)
■中途聴覚障がい者の通所訓練希望者募集 日程:毎週金曜日 対象:次のすべてに当てはまる方…18歳以上/身体障害者手帳を所持または取得見込み/障がい福祉センターで通所訓練を利用したことがない 内容:専門講師による手話などのコミュニケーション能力の向上/ファクスやパソコンなどの練習/福祉機器の活用/日常生活の相談/聴覚障がい施設の見学など ※障害者総合支援法による費用負担あり 利用期間:最長18カ月 …
-
しごと
仕事・産業
■あだち若者サポートステーション「ぶらり・あだちサポ」 日時:7月23日(火)、午後1時30分から2時/2時から2時30分/2時30分から3時 対象:就労を考えている15歳から49歳の方または家族・関係者 内容:サポステの事業内容や利用方法などを紹介 定員:各3人(6月11日から先着順) ※複数人で参加希望の場合は要相談 申込方法:電話 場所・申込先・問い合わせ先:あだち若者サポートステーション …
-
くらし
暮らし・まちづくり(1)
■不燃化特区助成制度 対象地域等: ・不燃化特区全域で老朽建築物を解体する方…解体費の一部を助成(最大280万円) ・西新井駅西口周辺地区不燃化特区全域、足立区中南部一帯地区不燃化特区のうち、防災街区整備地区計画内で古い建築物を不燃建築物に建て替える方…上記解体費助成のほか、設計・監理費の一部(最大70万円)、建築費の一部を助成 ◆解体・建て替え相談会(第1弾) 日時等:表2 ※1組30分程度 内…
-
くらし
暮らし・まちづくり(2)
■都市計画案のお知らせ 内容:六木一丁目地区地区計画の決定/一団地の住宅施設の廃止(中川第一) ※地区計画に基づいた建て替えのため/小台一丁目地区地区計画の変更/防火地域および準防火地域の変更/都市計画公園の変更(渕江公園の変更・大谷田一丁目公園の指定) 公告日:6月10日(月) 意見書提出・縦覧期間:6月10日から24日 ※区のホームページでも閲覧可 縦覧場所・意見書提出・問い合わせ先:都市建設…
-
イベント
あだちエンタメインフォ
■第7回足立区ギャラクシティ音楽コンクール予選・本選参加者募集 日程等: ・予選…7月20日(土)(高校生部門/大学生から社会人〈一般/専門〉部門) ・本選…8月23日(金)(小学生部門)、24日(土)(中学生部門/高校生部門・大学生から社会人〈一般/専門〉部門の予選通過者) 場所:西新井文化ホール 内容:小学生から社会人の参加者による、オーケストラとの共演をかけたピアノコンクール ※参加資格など…
-
くらし
官公庁
■浸水ゼロ・安全・快適下水道「みんなで備えて、浸水からまちを守ろう」 雨期を迎え、浸水の危険性が高くなります。「雨水ます」や「側溝」にごみを入れない、物を置かないなど「浸水への備え」をお願いします。 問い合わせ先:(東京都)下水道局東部第二下水道事務所 【電話】03-5680-1552
-
イベント
荒川放水路通水100周年まで100days(デイズ) カウントダウンフェス
■7月7日(日)荒川放水路通水100周年記念 ・どなたでも ・不要(一部イベントを除く) 川の日(7月7日)に合わせて、体験・飲食・休憩・江東区エリアの4エリアで、誰もが楽しめるイベントを開催します。 時間:午前11時から午後8時30分 ※イベント内容により異なる 場所:荒川ロックゲート周辺(江戸川区小松川1丁目地先)/江東区中川船番所資料館周辺(江東区大島9丁目1番15号) ※申し込み方法など、…
-
くらし
暮らし・まちづくり(3)
■フードドライブ常設窓口(未利用食品の回収) 家庭で余った食品を地域の福祉団体などに寄附する「フードドライブ」を実施中。 ※日時など、くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 受付場所:ごみ減量推進課/足立清掃事務所/生涯学習センター(学びピア21内)/東和地域学習センター/花畑地域学習センター 問い合わせ先:資源化推進係 【電話】03-3880-5027 ■ソロクリーン活…
-
くらし
6月の休日開庁日
日時:23日(日)(第4日曜日)午前9時から午後4時 場所:区役所 主な業務内容: ・転入・転出や戸籍の届出の受け付け ・住民票の写しなどの証明書の発行 ・税・各種保険料の納付・相談 ・保育園に関する相談 ※戸籍住民課の窓口は、特に午前11時から午後2時の時間帯が大変混雑し、長時間お待ちいただく場合があります。お越しの際は、できる限り前記の時間帯を避けてご利用ください。
-
イベント
催し物
※先着順で、特に記載がない場合は午前8時30分から受け付け(申し込み不要を除く) ■第24回海の日ジョイントコンサート 日程:7月15日(祝) 時間等:表1 場所:西新井文化ホール 内容:学校・青少年団体と一般団体による、海の日にちなんだ合唱の公演 申込:不要 ※当日直接会場へ ◇表1 第24回海の日ジョイントコンサート時間等 時間:昼の部/午後1時30分から3時40分 出演団体: ・一般団体…ア…
-
イベント
東京未来大学の催し
◆みらいフリースクール不登校や発達に関するお悩み相談会アンド体験会 日程等: ・相談・体験会…6月22日(土) ・相談のみ…7月7日(日)・21日(日) 時間:午前10時から11時30分 対象:登校などに不安のある小学3年生から中学生と保護者 内容:専門家による相談会/ゲーム大会(ボードゲームなど) 定員:各5組(6月11日から先着順) 申込方法:ホームページからオンライン申請 場所・申込先・問い…
-
講座
パソコン講座(7月分)
日程等:表3 場所:あだち産業センターIT支援室 申込方法:電話/ホームページからオンライン申請 ※いずれも定員あり(6月11日、午前9時から先着順)。講座内容など、くわしくはホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ◇表3 パソコン講座(7月分)日程等 コース名:1.Excel(エクセル)基本1日コース 日程:6日(土) 時間:午前10時から午後5時 費用(テキスト代など):10,73…
-
文化
文化のちから体験会【無料】
「文化のちから体験会」とは? 子どもから大人まですべての世代の方に、コンサートや芝居などの舞台に親しむ機会を無料で提供し、文化・芸術の裾野を広げる区の事業です。 問合せ・申込先:地域文化課 広域施設係 【電話】03-3880-5701 ■舞台「夏霞(なつがすみ)~NATSUGASUMI~」 日程等:表4 場所:シアター1010・11階劇場 対象:区内在住・在勤・在学の方 内容:女性アイドルグループ…
-
イベント
あだちの遊び場
■[夏休み無料]夏休み子ども向け有料体験講座の一部を無料化 7月21日から8月31日に実施する子ども向け有料体験講座の一部を無料化します。 ※事業内容など、くわしくはあだち広報7月10日号でお知らせします。 問い合わせ先:お問い合わせコールあだち (毎日、午前8時から午後8時) 【電話】03-3880-0039【FAX】03-3880-0041 ■[夏休み無料]つくってかざろう生きもの展示(生物園…
-
くらし
東京都知事選挙/東京都議会議員補欠選挙
投票日:7月7日(日)午前7時から午後8時 期日前投票期間(2つの選挙で投票期間が異なります!) ◆東京都知事選挙 6月21日(金)から7月6日(土) 午前8時30分から午後8時 ※アリオ西新井のみ、午前10時から午後8時 ◆都議会議員補欠選挙 6月29日(土)から7月6日(土) 午前8時30分から午後8時 ※アリオ西新井のみ、午前10時から午後8時 期日前投票所:1.アリオ西新井・2階吹き抜け横…
-
その他
その他のお知らせ(あだち広報 2024年6月10日号)
■毎月10日・25日発行(1月は1日・25日)あだち広報は全戸配布です。配布に関することは、足立区シルバー人材センター(【電話】03-5856-6866)へ 再生紙を使用しています 360,800部発行 ■各記事の情報を区のホームページでご覧になるには検索バーが便利です トップ画面の検索バーにタイトルなどを入力することで、簡単にアクセスできます。 ■あだち広報はスマホやパソコンでも読むことができま…
- 2/2
- 1
- 2