あだち広報 2024年7月10日号

発行号の内容
-
しごと
シルバー人材センター特集 私のイキイキ時間、お見せします。
・大切な情報をお届け ・気持ち良く利用できる公園管理 ・子どもたちの登下校の見守り 「人生100年時代」と言われて久しい昨今、「高齢者がいかにイキイキと充実した毎日を送ることができるか」は、安心や活力のある地域づくりのためにも重要なテーマです。今号では、高齢者の働く機会の提供を通して、生きがいづくりや地域社会の発展などをめざすシルバー人材センターを特集します。 くわしくは本紙6・7面へ 問い合わせ…
-
くらし
葦立ち(あしだち)
5月25日に荒川河川敷で行われた東京消防庁と足立区との合同水防訓練の会場で転倒し、両手首を骨折。手術・入院となりました。私の不注意から、多くの皆様にご迷惑をお掛けしました。また出席を予定していた様々な会合やイベントにお伺いすることができなくなったことを深くおわび申し上げます 転んだのは仮設の階段で、一段一段の高さが低く、幅も狭かったとはいえ、日ごろの運動不足が如実に出てしまいました。身体(からだ)…
-
子育て
おすすめ 夏のイベント大特集(1)
次記イベントのほか、図書館や地域学習センターなどの夏のイベントを区のホームページで公開しています。 ◎費用の記載がないイベントは無料 ■桜花亭 郵便番号121-0061 花畑4丁目40番1号 【電話】03-3885-9795【FAX】03-3860-0608 イベント名等:1.大人も子どもも楽しめるひょうたんライト教室 日時:8月8日(木)、午前10時30分から午後0時30分/1時から3時 費用:…
-
子育て
おすすめ 夏のイベント大特集(2)
■佐野いこいの森 郵便番号121-0053 佐野1丁目31番11号 株式会社自然教育研究センター(区委託事業者) 【電話】03-6281-8738【HP】https://www.ces-net.jp/adachikankyo/ 足立区環境学習係【電話】03-3880-6263 イベント名等:1.セミの羽化観察会in(イン)佐野いこいの森 日時:8月3日(土)、午後6時から8時/7時から9時 ※いず…
-
スポーツ
パリ2024オリンピック・パラリンピック みんなで応援しよう!
■祝足立区にゆかりのある3人の選手の出場が決定! ※6月13日時点の情報です。 期間: ・オリンピック…7月26日から8月11日 ・パラリンピック…8月28日から9月8日 オリンピック レスリング女子68キログラム級 足立区出身 慶應義塾大学所属 尾﨑 野乃香(おざき ののか)選手 オリンピック トランポリン女子 足立区出身TOKIO(トキオ)インカラミ/金沢学院大学クラブ所属 森(もり)ひかる選…
-
子育て
あだちワークわーく in(イン) Summer(サマー)
■夏休み中の体験講座・施設利用料を無料化 18歳以下の方対象 未来を担う子どもたちが文化・スポーツなどの体験活動に気軽に参加できる機会を提供します。 ◆【令和6年度からスタート】子どもが利用する施設の利用料が無料!! ○スポーツ施設/個人利用料無料 ・区立プール(4カ所) ・地域体育館(8カ所) ・総合スポーツセンター小・大体育室 ・スイムスポーツセンター体育館 ○生物園/入園料無料 ○銭湯(23…
-
くらし
臨時給付金関連情報
■定額減税しきれない方への調整給付サポート窓口を開設します! ▽常設窓口/平日 期間:11月29日まで実施中(予定) 時間:午前9時から午後5時 場所:区役所・1階区民ロビー ▽出張窓口/土曜日・日曜日、祝日 期間:7月13日から10月27日 時間:午前10時から午後4時 場所:地域学習センター/江南住区センター/生涯学習センター(学びピア21内)/アリオ西新井(西新井栄町1丁目20番1号)など …
-
くらし
令和6年能登半島地震 支援情報
■日本赤十字社による災害義援金 ▽募金箱での募金 場所:区役所/区民事務所 ▽ゆうちょ銀行・郵便局での募金 口座記号番号:00150-7-325411 口座加入者名:日赤令和6年能登半島地震災害義援金 受付期限:12月27日(金) 問い合わせ先:地域調整課 管理係 【電話】03-3880-5855 ◎区が行っている被災地への支援は、区のホームページで公開しています。
-
子育て
子育て・教育
■1歳ごろの栄養教室「離乳食から幼児食へのステップアップ」 日時:8月30日(金)、午前10時30分から11時15分 対象:開催日現在、区内在住で11カ月以上の子どもの保護者 内容:離乳食から幼児食へのスムーズな移行のポイント/レシピ紹介など 定員:8人(7月11日から先着順) 申込方法:電話/窓口/区のホームページからオンライン申請 場所・申込先・問い合わせ先:東部保健センター保健栄養担当 【電…
-
健康
健康・衛生
■むし歯予防に効果があるフッ素塗布チケットを7月中旬に送付 区の指定歯科医療機関で使える「フッ素塗布チケット(無料〈1回分〉)」を7月中旬に送付します。ぜひご活用ください。 対象:区内在住で6歳の方 ※年齢は7年4月1日現在 内容:問診/フッ化物(フッ素)塗布 受診方法:「フッ素塗布チケット」「歯ブラシ」を区内指定歯科医療機関(要予約)へ持参 受診期限:7年3月31日(月) 問い合わせ先:多世代健…
-
子育て
子どもの学習塾等の受講料・受験料などの貸し付け
【返済免除制度あり】 対象等:表7の対象となる子どもを養育し、次のすべてに当てはまる方 ・世帯の生計中心者(18歳以上)/世帯(父母などの養育者)の総収入または総所得を合算した金額が一定基準以下(表8) ・世帯員の預貯金など、資産の保有額が600万円以下 ※そのほかにも要件あり 申込期限:7年2月3日(月) 問い合わせ先:表9 ※入学した場合など、一定の要件を満たすと返済が免除される制度あり。申し…
-
健康
健康カレンダー(8月・9月分)
専門医・専門家による保健相談などを受けられます ※予約が必要 相談名:育児栄養相談(定員に達し次第、終了となる場合あり) ※乳幼児の身長や体重の計測、発育や発達、食事、歯のケアなど 江北保健センター【電話】03-3896-4004【FAX】03-3856-5529 [午前]8月2日(金)、9月6日(金) 千住保健センター【電話】03-3888-4277【FAX】03-3888-5396 [午前]8…
-
健康
福祉・高齢医療
■視覚障がいセミナー 日時:8月2日(金)、午後1時から3時30分 対象:目の不自由な方や家族、関係機関職員など 内容:日ごろの備えと災害時の初期行動についての講演/災害関連グッズ・視覚用具の紹介 定員:30人(7月11日から先着順) 申込方法:電話/氏名(フリガナ)、電話・ファクス番号、「視覚障がいセミナー」を記入しファクス 場所・申込先・問い合わせ先:障がい福祉センターあしすと自立生活支援室 …
-
健康
〔介護予防/8月分〕65歳以上の方向け 気軽にスタート!今日も明日も、毎日元気!
事前にお申し込みください 対象:区内在住の65歳以上で、要介護・要支援の認定を受けていない方(体力に自信のない方も参加可) ■高齢者体力測定会(8月分) 日程等:表5 内容:握力測定や立ち上がりテストなどの結果を踏まえ、専門家が効果的なストレッチの方法などをアドバイス 定員:各20人(7月11日から先着順) ◇表5 高齢者体力測定会(8月分)日程等 場所:アリオ西新井・1階インフォメーション前特設…
-
しごと
仕事・産業
■女性しごと応援キャラバンin(イン)足立「面接に役立つ!マナーとコミュニケーション」 日時:8月20日(火)、午前10時から正午 場所:シアター1010・10階アトリエ 対象:就職を希望する女性 内容:面接での適切な立ち振る舞いや伝え方を学ぶ ※希望者に専門のキャリアコンサルタントによる個別相談あり(定員12人、先着順)。くわしくはホームページをご覧ください。 定員:50人(7月11日から先着順…
-
しごと
シルバー人材センターでイキイキライフ、始めませんか?(1)
シルバー人材センターは、高齢者の生きがいづくりや健康維持だけでなく、現役世代の下支えや企業の人手不足解消など、地域社会を守る一翼も担っています。今号では、実際に会員として働いている3人に、シルバー人材センターで働くことの魅力を伺いました。 ■令和5年入会 岩下(いわした)さん(70歳) 公園管理 週に3・4日、保木間公園の管理に従事。清掃や草むしり、野球場利用の受け付けなど業務は多岐にわたる 「仕…
-
しごと
シルバー人材センターでイキイキライフ、始めませんか?(2)
■令和元年入会茂木(もぎ)さん(65歳)学童擁護 週4日、朝と夕方に足立小学校などの通学路で見守りの仕事に従事 「退職したら趣味にも時間を使うぞ!と決めていました」 ◆趣味と仕事を無理なく両立 ○時間を有効活用したかった 本音を言うと、これまでずっと仕事を続けてきたので、「働くのはもういいかな」と思っていました。しかし、退職してからはすることが減って自分を甘やかしてしまって。「生活の中である程度の…
-
しごと
【NEW】「あだち広報」に対する意見を聞かせてください 広報紙モニターを募集します
「あだち広報」を読者にとってより分かりやすく魅力的なものにするため、広報紙モニターを募集します。ぜひ、お申し込みください! 対象:区内在住・在勤・在学で18歳以上の方 内容:主に毎月10日号(1月のみ1日号)を読んで、区からのアンケートに回答する ※くわしくは、区のホームページをご覧ください。 任期:6年10月1日から7年9月30日 ※調査回答1回につき1,000円(QUO(クオ)カード)の謝礼あ…
-
しごと
足立区こども計画審議会 公募委員募集
子どもの貧困対策、子ども・若者育成支援、少子化社会対策の3つの視点を盛り込んだ「足立区こども計画」を策定するにあたり、足立区こども計画審議会の委員を募集します。 対象:在住、在勤、在学で18歳以上の方 任期:6年8月下旬から1年程度(任期中5回、平日午後6時以降に会議を実施予定) 報酬:1回8,000円 募集人数:4人 ※うち2人以上は若者枠(18歳から29歳) 選考: ・1次…書類 ・2次…面接…
-
くらし
離職・休業などに伴う収入の減少により 家賃の支払いにお困りの方へ住宅費を支援
対象:申請日時点で次のすべてに当てはまる方 ※このほかにも要件あり ・離職またはやむを得ない休業などにより経済的に困窮し、住居を喪失しているまたは喪失する恐れのある方で、常用就職をめざして求職活動している ・原則、離職・廃業後2年以内または、就業している個人の給与や業務上の収入などを得る機会がやむを得ない理由などで減少し、離職・廃業と同じ状況にある ・世帯総収入(月額)が基準額(表4)に家賃相当額…
- 1/2
- 1
- 2