あだち広報 2024年7月10日号

発行号の内容
-
くらし
国民健康保険の各種届出・支援
■各種届出 ◇引っ越しや退職などの際は届出が必要です 加入・脱退(扶養家族の資格異動も含む)などの手続きは自動的には行われません。該当してから原則14日以内に手続きが必要です。 ※届出が遅れた場合、過去に遡(さかのぼ)って保険料が発生。届出日より前の医療給付は原則不可 ◇届出により国民健康保険上の世帯主を変更することが可能です 通常、保険料決定通知書などの宛先や、保険料の納付などの各種義務があるの…
-
しごと
公募・ボランティア
■あなたも「地域猫活動協力員」になりませんか 期間:受け付け日から7年3月31日(以降、1年単位で更新可) 内容:飼い主のいない猫に居住地周辺を「汚させない」ために、時間や場所を決めた餌やりやフン掃除などを行う/野良猫を「増やさない」ために不妊去勢手術の実施徹底を図る/猫を「捨てさせない」ために地域の見守りなどを行う ※区内の飼い主のいない猫の不妊去勢手術は区の費用負担で実施。不妊去勢手術目的の猫…
-
くらし
暮らし・まちづくり(1)
■アヤセ未来会議2024参加者募集(6日制) 日時等: ・ワークショップ(あやセンターぐるぐる〈綾瀬駅西口高架下〉)…9月7日・21日、10月19日、11月2日・16日、午後2時から5時 ※いずれも土曜日 ・ブースの出店(都立東綾瀬公園〈ハト広場〉)…11月24日(日)、午前8時30分から午後5時 対象:何かを始めてみたい方/新しい仲間(コミュニティ)を見つけたい方など 内容:3つのテーマ(食・も…
-
くらし
暮らし・まちづくり(2)
■足立区デマンドタクシー(足タク)の実証実験を開始しました 6月17日から、入谷・鹿浜周辺地区にお住まいの方を対象に、デマンドタクシーの実証実験を開始しました(6月30日時点で1,169人が登録)。 ※利用には事前登録が必要。申請後、利用までに2週間程度要するため、お早めにご登録ください。くわしくは対象地域に全戸配布した「利用ガイド」または区のホームページをご覧ください。 実証実験期限:12月13…
-
講座
パソコン講座(8月分)
■日程等:表1 場所:あだち産業センターIT支援室 申込方法:電話/ホームページからオンライン申請 ※いずれも定員あり(7月11日、午前9時から先着順)。講座内容など、くわしくはホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ◇表1 パソコン講座(8月分)日程等 コース名:1.Excel(エクセル)基本1日コース 日程:3日(土) 時間:午前10時から午後5時 費用(テキスト代など):10,7…
-
イベント
あだち エンタメインフォ
■RockLine(ロックライン)Odyssey(オデッセイ)2 日時:9月7日(土)、午後3時から7時 ※2時開場 場所:西新井文化ホール 内容:ギタリストSAKI(サキ)(NEMOPHILA(ネモフィラ)など)、BRIDEAR(ブライディア)、Lonesome_Blue(ロンサムブルー)による演奏 定員:902人(先着順) 費用:SS席1万円/S席6,000円/A席5,000円 ※就学前の子ど…
-
スポーツ
親子フットサル体験会 アンド リーグ観戦【無料】
■東京都・関東女子フットサルリーグ 足立区で開催! ◇リーグ観戦(観戦のみの場合、申し込み不要) 対象試合:東京都(1部リーグ) 日程:8月10日(土) 開始時刻:第1試合…午前10時30分/第2試合…午前11時50分/第3試合…午後1時10分 対象試合:東京都(2部リーグ) 日程:8月10日(土) 開始時刻:第4試合…午後4時/第5試合…午後5時15分/第6試合…午後6時30分 対象試合:関東リ…
-
イベント
ギャラクシティ30周年記念〔ライブ絵本〕ハレとアメ きらきらあつめっこ
日程:8月10日(土) 時間等:表1 内容:弦楽器・ピアノの演奏、朗読・歌で体感する「ライブ絵本」を楽しむ ※作家本人とコミュニケーションが取れるワークショップ付き ◇表1 ライブ絵本時間等 場所:まるちたいけんドーム 時間:午前11時15分から11時45分 ※11時開場 定員:170人(7月14日から先着順) 申込方法:電話/窓口 場所:西新井文化ホール 時間:午後3時から3時40分 ※2時30…
-
イベント
第46回 足立の花火の観覧を予定している方へ
日時:7月20日(土)、午後7時20分から8時20分 あだち広報6月25日号の内容を一部抜粋して再掲します。 ●おすすめの観覧場所 西新井側は、北千住側の混雑と比較すると少し余裕があります。西新井側での観覧をご検討ください。 ●公共交通機関や徒歩で来場 臨時駐輪場には限りがあります。自転車での来場は可能な限りお控えください。 ●入場規制 会場までの道のりは大変混雑し、移動に時間がかかります。また、…
-
くらし
7月の休日開庁日
日時:28日(日)(第4日曜日)午前9時から午後4時 場所:区役所 ◆主な業務内容 ・転入・転出や戸籍の届出の受け付け ・住民票の写しなどの証明書の発行 ・税・各種保険料の納付・相談 ・保育園に関する相談 ※戸籍住民課の窓口は、特に午前11時から午後2時の時間帯が大変混雑し、長時間お待ちいただく場合があります。お越しの際は、できる限り前記の時間帯を避けてご利用ください。
-
イベント
催し物
※先着順で、特に記載がない場合は午前8時30分から受け付け(申し込み不要を除く) ■講座「水素バスで行こう!水素情報館 東京スイソミル」 日時:8月18日(日)、午前9時30分から午後0時30分/1時30分から4時30分 ※各15分前集合 場所:水素情報館東京スイソミル(江東区潮見1丁目3番2号) ※学びピア21に集合しバスで移動 対象:小学3年生から中学生と保護者 内容:館内見学や水素を作る実験…
-
イベント
大学連携の催し
■放送大学 ◇公開講演会「藤原道長(ふじわらのみちなが)と摂関政治」 日時:8月3日(土)、午後1時30分から3時30分 ※0時45分開場 場所:生涯学習センター・講堂(学びピア21内) 内容:お茶の水女子大学名誉教授・放送大学客員教授古瀬奈津子(ふるせなつこ)氏から、藤原道長の『御堂関白記』などの日記を取り上げて、道長がつくった政治の仕組みなどを、当時の社会や文化を視野に入れて読み解く 定員:1…
-
くらし
いや~な臭い対策にも はじめませんか!生ごみダイエット大作戦
■家庭での生ごみの減量にご協力ください! 生ごみに含まれる水分が原因で生じる、いやな臭いがひときわ気になる夏。今号では、そんないやな臭いの軽減やごみ減量に効果的な、「生ごみ処理機・コンポスト化容器」についてご紹介します。 ◆区の生ごみの現状 「令和5年度一般廃棄物排出実態調査」では、燃やすごみのうち厨芥類(ちゅうかいるい)(生ごみ)が最も多く、約3割を占めていることが分かりました。燃やすごみが減る…
-
くらし
その他のお知らせ(あだち広報 2024年7月10日号)
■毎月10日・25日発行(1月は1日・25日)あだち広報は全戸配布です。配布に関することは、足立区シルバー人材センター(【電話】03-5856-6866)へ 再生紙を使用しています 361,400部発行 ■あだち広報はスマホやパソコンでも読むことができます ○カタログポケット(無料電子ブックアプリ) 10言語に対応しているほか、読み上げや文字の拡大機能などもあります。 ▽記事の検索は足立区ホームペ…
- 2/2
- 1
- 2