あだち広報 2024年8月10日号

発行号の内容
-
くらし
〔広げよう!人権の輪〕部落差別(同和問題)の正しい理解を
部落差別(同和問題)とは、歴史の中で形作られた身分差別により、一部の人々が被差別部落(同和地区)の出身という理由で様々な差別を受けている、解決しなければならない問題です。 ■部落差別(同和問題)QアンドA Q(質問):どのような差別がありますか? A(解答):被差別部落出身者に対して差別的な内容のハガキが送付されたり、落書きの被害を受けたりする事案が発生しています。近年ではインターネット上で同和地…
-
健康
引き続き熱中症にご注意ください
熱中症を予防するため、次記の点に注意しましょう。 こまめな水分補給/エアコンの使用/外出時はなるべく日陰を歩き、帽子、日傘、ネッククーラーなどを使用 問い合わせ先:衛生管理係 【電話】03-3880-5891
-
くらし
暮らし・まちづくり(3)
■外国人のための行政書士夜間無料相談会 日時:9月5日(木)、午後6時から8時 場所:エル・ソフィア 対象:区内在住で外国籍の方 内容:在留資格、永住許可、帰化申請などの相談に応じる ※通訳あり(要予約。英語、中国語、韓国語など。くわしくはお問い合わせください。) 定員:8組程度(8月13日から先着順) 申込方法:電話/窓口 申込先・問い合わせ先:地域調整課多文化共生担当 【電話】03-3880-…
-
くらし
8月の区議会
日時等:表1 ※委員会の傍聴は、区議会事務局(区役所・6階)で受け付け。開会予定の1時間前から整理券を発行し、定員を超えた場合は30分前に抽選。手話通訳・ヒアリングループ(難聴用磁気ループ)の利用を希望する場合は、期限の午後5時までに申し込み 申込期限: ・手話通訳…傍聴する会議の7日前 ・ヒアリングループ…傍聴する会議の前日 ※いずれも期限当日が閉庁日の場合は、直前の開庁日 日時など、予告なく変…
-
くらし
区役所本庁舎エレベーターの改修工事
7年2月中旬まで、中央館全エレベーター(4台)の改修工事を行っています。工事はエレベーターを1・2台ずつ停止させ、順次行います。ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。 問い合わせ先:本庁舎設備係 【電話】03-3880-5827
-
くらし
8月の休日開庁日
日時:25日(日)(第4日曜日)午前9時から午後4時 場所:区役所 主な業務内容: ・転入・転出や戸籍の届出の受け付け ・住民票の写しなどの証明書の発行 ・税・各種保険料の納付・相談 ・保育園に関する相談 ※戸籍住民課の窓口は、特に午前11時から午後2時の時間帯が大変混雑し、長時間お待ちいただく場合があります。お越しの際は、できる限り上記の時間帯を避けてご利用ください。
-
イベント
催し物
※先着順で、特に記載がない場合は午前8時30分から受け付け(申し込み不要を除く) ■花畑記念庭園プチボランティア「日本庭園の管理」 日時:9月8日(日)、午前10時30分から11時30分/午後1時30分から2時30分※雨天中止 対象:小学生・中学生 ※小学1年生から4年生は保護者同伴 内容:庭園内の除草や清掃などの管理作業、鯉の餌やり、お気に入りの場所の写真撮影などを体験する 定員:各10人(8月…
-
講座
パソコン講座(9月分)
日程等:表2 場所:あだち産業センターIT支援室 申込方法:電話/ホームページからオンライン申請 ※いずれも定員あり(8月13日、午前9時から先着順)。講座内容など、くわしくはホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ◇表2 パソコン講座(9月分)日程等 コース名:1.Word(ワード)基本1日コース 日程:1日(日) 時間:午前10時から午後5時 費用(テキスト代など):10,730円…
-
イベント
大学連携の催し
■放送大学 ◇公開講演会「健康に良い油、オメガ3脂肪酸とは?」 日時:9月8日(日)、午後2時から4時 ※1時15分開場 場所:生涯学習センター・講堂(学びピア21内) 内容:魚油などに多く含まれる「オメガ3脂肪酸」が生活習慣病や脳機能・精神活動などに与える影響について、お茶の水女子大学名誉教授の小林哲幸(こばやしてつゆき)氏が解説 定員:150人(先着順) 申込方法:電話/ホームページからオンラ…
-
イベント
官公庁
■都民講演会「足し算で生きるアナウンサーの子育て、がん、仕事奮闘記」 日時:10月23日(水)、午後2時30分から4時30分 場所:なかのZERO(ゼロ)小ホール(中野区中野2丁目9番7号) 対象:都内在住の方 内容:フリーアナウンサーとして各種メディアで活躍中の笠井信輔(かさいしんすけ)氏による、自身の闘病生活と仕事復帰、子育てをテーマにした講演 定員:500人(抽選) 申込方法:ホームページか…
-
子育て
〔8月31日(土)まで〕あだちワークわーく in(イン) Summer(サマー)
■夏休み中の施設利用料・体験講座を無料化(18歳以下の方対象) 夏休み期間中、子どもが利用する施設の一部を無料にします! また、有料体験講座なども一部無料で実施しますので、ぜひご利用ください。 ●令和6年度からスタート 子どもの施設利用料が無料に! 対象施設:表1 ●子ども向け有料体験講座の参加料が無料に! ▽自由研究に役立つ体験 ・陶芸体験 ・バスボム作り ・アイシングクッキー作り ▽将来の夢や…
-
イベント
あだちの遊び場
※状況により、中止になる場合があります。また、開園(館)時間などは各施設によって異なります。くわしくは各施設にお問い合わせください。 ■ギャラクシティ 郵便番号123-0842 栗原1丁目3番1号 【電話】03-5242-8161【FAX】03-5242-8165【HP】https://galaxcity.jp/ ◇【イチオシ】生解説アンドピアノライブ「星とピアノNight Sky Lounge(…
-
くらし
空き家の「どうしよう…」を解決します!
空き家を放置すると、近隣へ迷惑になるだけでなく、将来、子どもや親族の大きな負担になる恐れがあります。「空き家を所有している方」「相続で空き家を所有する予定の方」に空き家を適切に管理していただくため、区では相談を受け付けています。 ■区の空き家件数(ビル・マンションを除く) 平成27年:2,353棟 令和5年:2,659棟 約1.13倍!8年間で306棟増加! ○放置できない区の空き家問題 空き家を…
-
その他
その他のお知らせ(あだち広報 2024年8月10日号)
■毎月10日・25日発行(1月は1日・25日)あだち広報は全戸配布です。配布に関することは、足立区シルバー人材センター(【電話】03-5856-6866)へ 再生紙を使用しています 361,900部発行 ■費用の記載がないものは無料 ■あだち広報はスマホやパソコンでも読むことができます ○カタログポケット(無料電子ブックアプリ) 10言語に対応しているほか、読み上げや文字の拡大機能などもあります。…
- 2/2
- 1
- 2