あだち広報 2024年10月25日号

発行号の内容
-
イベント
今年の秋は花畑地域に遊びに行こう
この秋、開園40周年を迎える花畑公園・花畑記念庭園・桜花亭を中心に、花畑地域でさまざまなイベントが開催されます。グルメ・音楽・ワークショップなど、大人も子どもも楽しめる企画が盛りだくさん!地域一丸となって盛り上げる花畑地域の秋を体感しにいらしてください。 くわしくは本紙2面へ 【桜花亭オータムフェスティバル2024】 ◇花畑記念庭園 秋のライトアップ 水と緑が織りなす美しい花畑記念庭園を、紅葉と共…
-
その他
職員の懲戒処分 10月3日付
・部下職員に対するセクシャル・ハラスメント/子ども家庭部 係長(停職6カ月) ・セクシャル・ハラスメントの被害申告に対する不適切な対応/福祉部 課長(戒告) ・私事欠勤/区民部 係員(停職1カ月) 職員の度重なる不祥事につきまして、心からおわび申し上げます。 問い合わせ先:人事課 調査担当 【電話】03-3880-5249
-
イベント
今年の秋は花畑地域に遊びに行こう
花畑公園・花畑記念庭園・桜花亭を中心に花畑地域で開催されるさまざまなイベントの一部をご紹介します。今年の秋は、花畑地域で学んで・遊んで、楽しみましょう! そのほかにもイベント盛りだくさん!各イベントの内容など、くわしくは桜花亭のホームページをご覧ください。 イベント名:ユニバーサルデザイン講演会 日時:11月24日(日)、午後3時30分から5時30分 場所:桜花亭 内容:障がい当事者でもある公園専…
-
くらし
令和6年能登半島地震 支援情報
■日本赤十字社による災害義援金 ▽募金箱での募金 場所:区役所/区民事務所 ▽ゆうちょ銀行・郵便局での募金 口座記号番号:00150-7-325411 口座加入者名:日赤令和6年能登半島地震災害義援金 受付期限:12月27日(金) 区が行っている被災地への支援は、区のホームページで公開しています。 問い合わせ先:地域調整課 管理係 【電話】03-3880-5855
-
子育て
子育て・教育
■1歳ごろの栄養教室「離乳食から幼児食へのステップアップ」 日程等:表1 対象:開催日現在、区内在住で11カ月以上の子どもの保護者 内容:離乳食から幼児食へのスムーズな移行のポイント/レシピ紹介など 申込方法:電話/窓口/区のホームページからオンライン申請 ◇表1 1歳ごろの栄養教室日程等 場所・申込先・問い合わせ先(保健センター):江北【電話】03-3896-4004 日程:12月3日(火) 定…
-
子育て
年末保育 申し込み受け付け〔12月30日(月)・31日(火)〕
■区立保育園 開園日程等:表4 対象:保護者の就労により、日中に保育を必要とする6カ月から就学前の子ども 保育時間:午前7時30分から午後6時30分の間で保護者が必要とする時間 費用:1日2,500円(給食費・おやつ代を含む) ※幼児教育・保育無償化に伴い、利用料が無償化の対象となる場合あり 申込方法:申込用紙を持参 ※申込用紙は保育・入園課、区立保育園・こども園、一部の私立保育園で配布するほか、…
-
くらし
健康・衛生(1)
■動物愛護講習会 日時等:表3 対象:区内在住・在勤・在学で犬や猫を飼っている、または飼う予定の方 定員:各40人(10月26日から先着順) 申込方法:電話/区のホームページからオンライン申請 ◇表3 動物愛護講習会日時等 講演テーマ:第1回「犬の飼い方教室」 日時:11月23日(祝)、午後2時から3時30分 内容:犬を飼うときに注意すべきポイント/しつけ方 講師:山本崇史(やまもとたかし)(東京…
-
くらし
休日接骨院当番所(11月分)
骨折や脱きゅう、ねんざ・打撲などの応急施術を当番制で行っています。 日程:3日(祝) 当番所名(所在地):田村接骨院(六木4丁目5番24号) 【電話】03-3628-3914 日程:3日(祝) 当番所名(所在地):みやかわ整骨院(西伊興2丁目4番15号) 【電話】03-5647-9739 日程:4日(休日) 当番所名(所在地):関橋接骨院(南花畑2丁目9番4号) 【電話】03-3859-4501 …
-
くらし
献血(11月分)
体調などの条件により、献血できない場合があります。 日程:28日(木) 場所:エル・ソフィア 時間:午前10時から11時30分/午後1時から4時 ※運転免許証や健康保険証など、本人確認ができるものを持参。今後、時間の変更や会場が追加となる場合があります。くわしくは区のホームページでお知らせします。 問い合わせ先: ・献血の条件…東京都赤十字血液センター【電話】03-5272-3523 ・実施場所な…
-
くらし
あだち環境コラム ADACHI 2050 CO2 ZERO
【Vol(ボリューム).7 食品ロスをなくそう】 区の「令和5年度ごみの組成調査」により、未利用食品の廃棄は燃やすごみ全体の5.3パーセント(年間推計6,300トン)で、区民1人あたり年間約9キログラム(お茶碗(わん)約60杯分)にもなることが分かっています。ごみが増えれば処理したときに出る二酸化炭素排出量も増加します。この機会に食品の買い方・使い方を見直し、食品ロスを減らしましょう。 ◆今日から…
-
健康
健康長寿をめざそう! 11月8日は「いい歯の日」
「食べ物をしっかり噛むことで栄養吸収が促進される」「口腔(こうくう)機能が維持されていると姿勢や歩行が安定する」など、歯・口腔機能の健康は、健康長寿に直結します。区が実施する講演会や教室を活用し、楽しく健康を保ちましょう! ▽あなたは大丈夫?まずは「お口の元気度チェック」 3つの項目のうち、1つでも当てはまる方は「オーラル(口腔)フレイル(虚弱)」に要注意です。次記の講演会などをご活用ください! …
-
子育て
〔まもなく開始!〕7年4月入園・転園 保育施設の申し込み
■オンラインでラクラク申し込み! (6年4月入園では約75パーセントの方が利用しました!) ▽対象施設 認可保育所/認定こども園(長時間利用)/小規模保育/保育ママ 申し込みは、オンライン申請をご利用ください! (1)スマートフォン・パソコンで24時間いつでも申請可能 (2)来所不要!待ち時間がないので、申請にかかる時間が短縮 (3)窓口同様、申請に不備がある場合は職員が連絡し、完了までサポート …
-
健康
健康・衛生(2)
■8月・12月を除き毎月実施土曜予防接種外来(11月・7年1月) 日時:11月16日(土)、7年1月18日(土)、午後3時から5時 ※受け付けは2時30分から4時30分 対象等:表1 場所・申込先・問い合わせ先:足立区医師会 中央本町3丁目4番4号(平日) 平日…午前10時から正午/午後1時から5時 当日…午後2時30分から5時 【電話】03-3840-2111(当日のみ)【電話】03-3880-…
-
くらし
税金・国保・年金
■日本年金機構から国民年金保険料の控除証明書を10月下旬以降に送付 対象:1月1日から9月30日に保険料を納付した方 ※10月1日以降に納付した方には7年2月上旬に送付 問い合わせ先: 控除証明書の内容…ねんきん加入者ダイヤル(IP電話の方)【電話】0570-003-004【電話】03-6630-2525 保険料の納付相談…足立年金事務所【電話】03-3604-0111 ■特別区民税・都民税・森林…
-
くらし
福祉・高齢医療
■認知症交流会 ◇若年性認知症本人・家族交流会 日時:11月9日(土)、午後1時30分から3時 場所:総合ボランティアセンター 対象:区内在住で若年性認知症と診断を受けた方と家族介護者 内容:日々のもの忘れについての情報交換/参加者同士で悩みなどを気軽に話せる交流会 定員:20人 申込方法:電話/窓口 申込先:(足立区)高齢者地域包括ケア推進課認知症施策推進係 【電話】03-3880-5953 ◇…
-
しごと
仕事・産業
■独立・起業セミナー「入門編」 日時:12月14日(土)、午後1時から5時 場所:あだち産業センター 対象:区内で独立・起業を検討している方 内容:起業に向けた心構えを学び、起業への想(おも)いとビジネスビジョンを明確にする 定員:25人(10月28日から先着順) 申込方法:ホームページからオンライン申請 申込期限:11月29日(金) 申込先:エキスパート・リンク株式会社(区委託事業者)【HP】h…
-
しごと
人材募集コーナー
対象や必要資格・免許、募集人数、勤務内容・条件など、くわしくは区のホームページをご覧ください。区のホームページでは、このほかにも募集情報をまとめて掲載しています。 ◆会計年度任用職員 職種:スクールアシスタント 勤務内容(例):区立小学校・中学校で、児童・生徒への声かけや見守り 勤務条件:1日6時間・週30時間以内 ※時間・曜日は学校と協議のうえ決定 雇用開始日:随時 報酬(予定):時給1,282…
-
くらし
暮らし・まちづくり(1)
■関原の森広場・愛恵まちづくり記念館・まちづくり工房館会議室の利用 内容:イベント、サークル活動などに利用できる施設の貸し出し ※月曜日休館 利用料金等:表2 申込方法:電話/窓口/氏名(フリガナ)、電話・ファクス番号、利用内容を記入しファクス ◇表2 会議室利用料金等 施設名:関原の森広場(貸し切り利用がない場合は無料開放)(約1,200平方メートル) 利用料金/午前9時から午後5時30分:1時…
-
くらし
11月の区議会
■日時等:表1 ※委員会の傍聴は、区議会事務局(区役所・6階)で受け付け。開会予定の1時間前から整理券を発行し、定員を超えた場合は30分前に抽選。手話通訳・ヒアリングループ(難聴用磁気ループ)の利用を希望する場合は、期限の午後5時までに申し込み 申込期限: ・手話通訳…傍聴する会議の7日前 ・ヒアリングループ…傍聴する会議の前日 ※いずれも期限当日が閉庁日の場合は、直前の開庁日日時など、予告なく変…
-
くらし
審議会等の公開(11月分)
日時など、変更になる場合があります。傍聴方法や定員など、くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 審議会等:足立区労働報酬審議会 日程:11月13日(水) 時間:午前10時から正午 場所:区役所・12階 問い合わせ先:契約課 工事契約係 【電話】03-3880-5832 審議会等:足立区地域自立支援協議会 権利擁護部会 日程:11月19日(火) 時間:午後2時から4時 場所…
- 1/2
- 1
- 2