あだち広報 2024年10月25日号

発行号の内容
-
くらし
区民農園の利用者募集
利用期間:7年3月上旬から9年2月5日 募集農園等:表4 対象:次のすべてに当てはまる世帯(1世帯1農園1区画のみ)…区内在住/耕作可能な土地がない/利用期間を通して耕作できる/現在、区民農園を利用していない(利用期間が7年2月5日(水)で終了する方は応募可) 申込方法:区のホームページからオンライン申請/住所、氏名(フリガナ)、電話番号、希望農園名(1カ所)を記入し足立区へ専用ハガキまたは往復ハ…
-
くらし
宿泊施設インフォメーション(7年2月分)
■鋸南自然の家、日光林間学園(区・宿泊施設) 利用日等:表5 対象:区内在住・在勤・在学の方、その同伴の方など ※1人のみや未成年のみでの利用不可 利用料金:大人1泊2食4,150円など 申込方法:ホームページからオンライン申請/抽選申し込みハガキを利用施設に郵送 ※抽選申し込みハガキは区民事務所、地域学習センターなどで配布 申込期間:11月1日から10日消印有効 ※11月15日以降に抽選結果を通…
-
イベント
〔広げよう!人権の輪〕6年度 人権週間事業「人権のつどい」
毎年12月4日から10日の人権週間に開催している「人権のつどい」。今年度は子どもたちが作成した人権ポスター、作文の表彰・発表と同和問題(部落差別)を題材とした島崎藤村(しまざきとうそん)の小説の劇場版『破戒』(令和4年公開)を上映します。 日時:12月7日(土)、午後2時から5時 場所:竹の塚地域学習センター 内容:小学生・中学生人権ポスターコンクール、中学生人権作文コンテストの表彰・発表/映画『…
-
イベント
東京未来大学の催し
◆絵本作家・シンガーソングライター中川(なかがわ)ひろたか氏講演会「ぼくの作った歌と絵本」 日時:11月20日(水)、午後1時10分から2時50分 対象:区内在住・在勤・在学の方 内容:「さつまのおいも」「みんなともだち」など、数多くの絵本や歌を生み出した中川ひろたか氏が、自作の絵本の紹介や歌を披露しながら作品について語る 定員:30人(10月28日から先着順) 申込方法:電話/ホームページからオ…
-
イベント
11月3日(祝) わんフェス in(イン) 元渕江公園
犬の譲渡会も同時開催 無料/申し込み不要(一部を除く) 犬を飼っている方や犬が好きな方大歓迎!犬とのかかわり方や飼育マナーなどへの理解を深めるための、年に一度のわんこの祭典です。 時間:午前9時30分から午後3時30分 内容:ディスクドッグデモ/無料しつけ相談/犬の体脂肪測定会/グッズ販売/ペット防災など ※一部事前申し込み・有料ブースあり。くわしくはホームページをご覧ください。 問い合わせ先:生…
-
スポーツ
女子サッカー 東京ヴェルディPresents(プレゼンツ)足立区民観戦デー
■日テレ・東京ヴェルディベレーザVS大宮アルディージャVENTUS(ベントス) 東京ヴェルディ(区と「障がい者スポーツを中心とした運動・スポーツに関して連携・協力する基本協定」を結び、障がい者向けの運動プログラムなどを実施している)の女子サッカーチーム「日テレ・東京ヴェルディベレーザ」の試合で、区民向け招待・優待企画を実施します。ハーフタイムには、足立区バトン・チア連盟によるパフォーマンスも行いま…
-
くらし
キャッシュレス決済で買い物をすると最大20パーセント戻ってくる!
開催期間:11月15日から12月25日 対象(4つのアプリが対象になりました!):auPAY(ペイ)/d払い/PayPay(ペイペイ)/楽天ペイ 内容:区が指定する区内のキャンペーン対象店舗で、規定のアプリで支払いをすると最大20パーセントポイントを還元 ※付与率が最大10パーセントの店舗あり。なお、タバコ、保険適用の調剤や医療費などはポイント付与対象外です。くわしくは区のホームページをご確認くだ…
-
くらし
暮らし・まちづくり(2)
■オンライン講座「身近にある性暴力に気づいていますか?」(Zoom(ズーム)開催) 日時:11月30日(土)、午前10時から正午 内容:性暴力が起きる背景・実態、被害者への影響や支援について学び、性暴力を見過ごさない意識を持つきっかけをつくる 定員:20人(10月28日から先着順) 申込方法:電話/区のホームページからオンライン申請/住所、氏名(フリガナ)、年代、電話・ファクス番号、Eメールアドレ…
-
イベント
催し物
※先着順で、特に記載がない場合は午前8時30分から受け付け(申し込み不要を除く) ■東京文化財ウィーク2024 ●1日限りの特別公開 日時等:表2 内容:通常は非公開の都指定文化財を特別に一般公開 ◇表2 東京文化財ウィーク2024 特別公開 日時等 日時:10月29日(火)、午前9時から午後4時 場所:性翁寺(しょうおうじ)(扇2丁目19番3号) 公開する文化財(製作時期):木造阿弥陀如来坐像(…
-
子育て
あだちスポーツチャレンジ〔アスリートに学べ!〕
東京2020オリンピック・パラリンピックレガシー事業として、オリンピアンやトップアスリートを招いたイベントを順次実施します。 ◆迫田(さこだ)さおりさん(ロンドンオリンピック・リオデジャネイロオリンピック日本代表)の「バレーボールクリニック」 日時:12月15日(日)、午後1時から3時 対象:区内在住・在学の小学4年生から中学生 内容:バレーボール教室/質疑応答など 定員:30人(抽選) 申込方法…
-
イベント
あだちエンタメインフォ
◆ストリートピアノ・フェス2025に出演しよう 日時:11月24日(日)、午前10時から午後2時 ※午前9時30分集合 場所:ギャラクシティ、興本地域学習センター 対象:7年3月9日(日)に開催するストリートピアノコンサートに出場可能で、自身で動画撮影・YouTube(ユーチューブ)への公開ができる小学生以上の方 ※参加条件など、くわしくはホームページをご覧ください。 内容:人気ピアノ系YouTu…
-
イベント
あだちの遊び場
■落ち葉でハンカチこすり染め(桑袋ビオトープ公園) 日時:11月17日(日)、午前10時から11時/午後2時から3時 内容:落ち葉を使って、ハンカチのこすり染めをする 定員:各10人(先着順) ※就学前の子どもは保護者の参加が必要 費用:100円(材料費) 申込:不要 当日午前9時から会場で参加証を配布 場所・問い合わせ先:桑袋ビオトープ公園 【電話】03-3884-1021 ■草木染め体験「ブド…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ 生涯学習施設・スポーツ施設の講座(1)
学びで絆(きずな)を強めてみませんか 近所de(で)まなびナビ 申し込み方法は本紙10面参照 生涯学習施設・スポーツ施設の講座 ◆講座の予約はインターネット(講座予約システム)からもできます 講座の予約はインターネットからも可能です(一部例外あり)。また、掲載されているほかにも各種講座などを開催しています。くわしくは区のホームページ、または各施設で配布するチラシなどをご覧になるか、お問い合わせくだ…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ(2)
■生涯学習センター 郵便番号120-0034 千住5丁目13番5号(学びピア21内)【電話】03-5813-3730 講座名:1.【オススメ】日本の伝統を未来に繋(つな)ぐ現代音楽における能声楽 日時:11月22日(金)午後6時30分から8時 定員:100人 費用:無料 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.花開く千住・足立の美術文化酒合戦を中心として 日時:12月1日(日)午後2時から3時30分…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ(3)
■江南コミュニティ図書館 郵便番号120-0046 小台2丁目4番18号【電話】03-3913-0460 ※募集する講座はすべて電話、窓口のみの受け付けとなります。 講座名:1.【オススメ】水引でお正月リースを作ろう 日時:12月1日(日)午前10時から正午 定員:10人 費用:1,100円 申し込み方法:事前/先着【ネット不可】 ■江北地域学習センター 郵便番号123-0872 江北3丁目39番…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ(4)
■竹の塚地域学習センター 郵便番号121-0813 竹の塚2丁目25番17号【電話】03-3850-3107 講座名:1.暮らしに彩(いろど)りをフラワーアレンジメント体験 日時:12月5日(木)午後1時30分から3時 定員:10人 費用:500円 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.ニコニコサロン「五感リトミック」(2日制) (対象:2カ月から2歳6カ月の子どもと保護者) 日時:12月6日(金…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ(5)
■保塚地域学習センター 郵便番号121-0072 保塚町7丁目16番【電話】03-3858-1502 講座名:1.【ベジタベ】食育のお話とはじっこお野菜スタンプでミニトートバッグ (対象:小学生以下の方(就学前の子どもは保護者同伴)) 日時:11月23日(祝)午後1時30分から2時30分 定員:12人 費用:1,500円 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.【オススメ】高座で一席!大学生と一緒に…
-
健康
毎年11月は糖尿病月間
5年度、区内の国民健康保険の被保険者のうち、糖尿病と診断されたことのある人の割合は、約5人に1人にのぼりました。糖尿病は年齢や体型を問わず、誰でもなり得る病気です。この機会に糖尿病の特徴を知り、健康への第一歩を踏み出しましょう。 ■知ってる?糖尿病のこと ○全身の血管を傷つける病気です 糖尿病とは、インスリン(上がりすぎた血糖値を下げて、一定に保つ働きを持つホルモン)が十分に働かないために、血液中…
-
その他
その他のお知らせ(あだち広報 2024年10月25日号)
■毎月10日・25日発行(1月は1日・25日)あだち広報は全戸配布です。配布に関することは、足立区シルバー人材センター(【電話】03-5856-6866)へ 再生紙を使用しています 362,400部発行 ■あだち広報はスマホやパソコンでも読むことができます ○カタログポケット(無料電子ブックアプリ) 10言語に対応しているほか、読み上げや文字の拡大機能などもあります。 ○記事の検索は足立区ホームペ…
- 2/2
- 1
- 2