あだち広報 2025年3月10日号

発行号の内容
-
くらし
地下鉄サリン事件から30年 私たちは決して忘れない(2)
○願いは、二度と同じ悲劇を繰り返さないこと 地下鉄サリン事件被害者の会 代表世話人 高橋シズヱさん 当時営団地下鉄(現東京メトロ)で駅員として勤務していた、高橋シズヱさんの夫一正(かずまさ)さん。一正さんはこの事件で、サリン中毒により亡くなりました。 私が病院に駆けつけたとき、主人はすでに冷たくなっていました。大切な家族が殺され、「普通の生活」は突如として失われたのです。 一連の裁判の中で、麻原…
-
イベント
花畑公園・桜花亭にさくらを見に行こう
この春は、花畑公園・桜花亭にお花見や様々なプログラムを体験しにいらしてください! ■花畑公園夜間ちょうちん設置 「ちょうちんに照らされた美しい夜桜を楽しもう!」 期間:3月22日から4月6日 時間:午後5時から9時 申込:不要 ※当日直接会場へ ■体験プログラム ◇モルック体験and(アンド)包括支援相談会 日時:3月29日(土)、午前10時から午後3時 ※随時入れ替え制。雨天中止 内容:「モルッ…
-
くらし
税・保険料は簡単に納付できます
■新たにスマホ決済アプリ2つを追加 普通徴収の特別区民税・都民税・森林環境税/軽自動車税(種別割)/国民健康保険料/後期高齢者医療保険料/介護保険料 ペイジーマーク入り納付書は「区役所・区民事務所」「口座振替」のほかにも、次の方法で簡単に納付できます。ご自分に合った納付方法を選んで納付をお願いします。 納付方法:ATM/金融機関/コンビニ/ネットバンキング/スマホ決済アプリ/クレジットカード 「特…
-
くらし
暮らし・まちづくり(2)
■昭和58年以前のマンションは管理状況の届出が必要 昭和58年以前に建てられた6戸以上の分譲マンションは、5年ごとに管理状況の届出が必要です。令和2年度に届出したマンション管理組合には、都から案内が郵送されますので、手続きをお願いします。 問い合わせ先:住宅計画係 【電話】03-3880-5963 ■ゆがわら水の香里(かおり)(区・協定旅館)をご利用ください 所在地:神奈川県足柄下郡湯河原町宮上6…
-
くらし
主要6駅周辺での路上喫煙者数とごみ量の定点調査結果
◆昨年度より増加している駅も! ・区で毎年行う定点調査(表3)の結果、路上喫煙者数は、禁煙特定区域指定前と比較すると大幅に減少していますが、昨年度と比べ、4駅で増加しました。特に、北千住駅と梅島駅は、2倍以上増加しました。 ・また、ごみ量も同様にビューティフル・ウィンドウズ運動開始前と比べて大きく減少していますが、4駅で昨年度の量を上回っており、特に梅島駅では74パーセント増加しました。 ◇表3 …
-
くらし
3月の休日開庁日
日時:23日(日)(第4日曜日)午前9時から午後4時 場所:区役所 ◆主な業務内容 ・転入・転出や戸籍の届出の受け付け ・住民票の写しなどの証明書の発行 ・税・各種保険料の納付・相談 ・保育園に関する相談 ※戸籍住民課の窓口は、特に午前11時から午後2時の時間帯が大変混雑し、長時間お待ちいただく場合があります。お越しの際は、できる限り上記の時間帯を避けてご利用ください。
-
イベント
催し物(1)
※先着順で、特に記載がない場合は午前8時30分から受け付け(申し込み不要を除く) ■講座「親子で楽しむ野鳥観察会」 日時:3月22日(土)、午前10時から正午 場所:荒川河川敷わんど広場(集合は環境情報プラザ) 対象:小学生と保護者 内容:荒川河川敷を訪れる野鳥を実際に観察しながら、その暮らしについて学ぶ 定員:10組(3月11日、午前9時から先着順) 申込方法:電話/住所、氏名(フリガナ)、電話…
-
文化
【無料】文楽公演にご招待
質の高い伝統芸術に親しむ機会を創出するため、区は、独立行政法人日本芸術文化振興会(国立劇場)と連携協定を結んでいます。多くの方に楽しんでいただけるよう、5月に行われる文楽公演にご招待します。 日程等:表4 場所:シアター1010・11階劇場 対象:区内在住・在勤・在学の方 定員:各50人(抽選) 申込方法:代表者の住所・区外在住の方は勤務先または学校名、全員の氏名(フリガナ)・電話番号、参加人数、…
-
しごと
特別区(東京23区)職員採用試験 1類
試験日:4月20日(日) 対象等:表3 ※受験資格や試験時間など、くわしくは特別区人事委員会ホームページをご覧ください。 申込方法:ホームページからオンライン申請 期限等:3月24日(月) ※過去問題を特別区人事委員会ホームページ、(足立区)区政情報課で公表 申込先・問い合わせ先:特別区人事委員会事務局任用課 【電話】03-5210-9787 ◆表3 特別区(東京23区)職員採用試験採用予定数等 …
-
イベント
催し物(2)
※先着順で、特に記載がない場合は午前8時30分から受け付け(申し込み不要を除く) ■初心者OK陶芸体験教室 日時:4月19日(土)、午前10時から11時30分/午後1時から2時30分 場所:都市農業公園 対象:区内在住・在勤・在学で小学生以上の方 内容:手びねりなどで自由作品を1人1点作る※作品の引き渡しは6月中旬以降 定員:各12人(抽選) 費用:500円(材料費) 申込方法:区のホームページか…
-
講座
パソコン講座(4月分)
日程等:表2 場所:あだち産業センターIT支援室 申込方法:電話/ホームページからオンライン申請 ※いずれも定員あり(3月11日、午前9時から先着順)。講座内容など、くわしくはホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ◆表2 パソコン講座(4月分)日程等 コース名:1.Excel(エクセル)基本1日コース 日程:5日(土) 時間:午前10時から午後5時 費用(テキスト代など):11,88…
-
イベント
あだちの遊び場
※状況により、中止になる場合があります。また、開園(開館)時間などは各施設によって異なります。くわしくは各施設にお問い合わせください。 ■ギャラクシティ 郵便番号123-0842 栗原1丁目3番1号 【電話】03-5242-8161【FAX】03-5242-8165【HP】https://galaxcity.jp/ ◇【イチオシ】西新井文化ホール・オープンステージ「スタインウェイを弾いてみよう」 …
-
くらし
選ばれるにはワケがある。 新・足立区基本計画スタート
■当初予算額(案)3,473億円 7年度は、区政に立ちはだかる喫緊の課題に向き合いつつ、区制100周年に向けて区の魅力を高め、新しい基本計画のテーマである「やりたいことが叶うまち」へのスタートを切る予算編成を行いました。 そのほかの予算案は「令和7年度予算編成のあらまし」をチェック! (区の歳入・歳出・主要施策などを記した冊子。財政課、区政資料室で配布するほか、区のホームページからもダウンロード可…
-
その他
その他のお知らせ(あだち広報 2025年3月10日号)
■毎月10日・25日発行(1月は1日・25日)あだち広報は全戸配布です。 配布に関することは、足立区シルバー人材センター(【電話】03-5856-6866)へ 再生紙を使用しています364,400部発行 ■あだち広報はスマホやパソコンでも読むことができます ○カタログポケット(無料電子ブックアプリ) 10言語に対応しているほか、読み上げや文字の拡大機能などもあります。 ○記事の検索は足立区ホームペ…
- 2/2
- 1
- 2