広報かつしか 令和6年3月15日号

発行号の内容
-
くらし
確認しよう!防災活動拠点
令和6年1月1日に起こった能登半島地震や、千葉県東方沖で発生しているスロースリップなど、地震が多発しています。地震などの災害に備えて、区では、地域の人々が「自分たちのまちを、自分たちで守る」ことができるよう、防災活動拠点の整備を進めており、3月23日(土曜日)には、新しく2つの公園が防災活動拠点となります。 ■防災活動拠点とは 平常時は地域の人々の憩いや交流の場として、災害時には地域やボランティア…
-
くらし
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(お知らせ)
■ハガキ・ファクス・メールなどの記入例 (1)催し・講座(コース)名 (2)住所 (3)参加者全員の氏名(フリガナ) (4)年齢(お子さんは学年も) (5)電話番号(ファクス番号) (6)その他(各記事に掲載) ※申し込みは原則、1人1通です。 ■葛飾区子ども・若者計画実施状況の公表 令和元~6年度を計画期間とする「葛飾区子ども・若者計画」の実施状況を区HPからご覧になれます。 担当課:子ども・子…
-
講座
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(講座・講演会)
■アニメを科学すると、世界はこんなに面白い 区民大学単位認定講座。 人間の想像力が生んだアニメや昔話など空想世界の出来事を、科学的に考察します。 12月に開催した講演会の録画映像の配信(YouTube)です。 配信期間:5月31日(金曜日)まで 申込方法:オンライン申請で、5月24日(金曜日)まで。 担当課:生涯学習課 【電話】03-5654-8475 ■堀切とは? どのように集落が発生し、今の「…
-
健康
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(健康・介護予防)
■かつしかはつらつ体操体験会 区歌に合わせて行う体操です。 肩こりの解消やフレイル予防にも役立ちます。 日時:3月22日(金曜日)午前10~11時。 直接会場へ(先着順)。 会場:青戸地区センター(青戸5-20-6) 定員:20人 その他:かつしかはつらつ体操の動画は、区HPからご覧になれます。 担当課:健康づくり課 【電話】03-3602-1268
-
イベント
くつろぎ入浴事業をご存じですか?
区内在住70歳以上の方が、くつろぎ入浴証を提示すると区内の公衆浴場を1回260円で利用できます。 入浴証の発行をご希望の方は、住所・氏名・生年月日が確認できる物(健康保険証など)をお持ちの上、区内の公衆浴場か高齢者支援課(区役所2階201番)へお越しください。 ■銭湯で葛飾フィルハーモニー管弦楽団のメンバーによる演奏会 くつろぎ入浴事業のPRイベントです。 日時:3月24日(日曜日)午後1~2時。…
-
くらし
葛飾区伝統産業館 展示・販売終了のお知らせ
平成13年から「葛飾区伝統工芸品」を展示・販売してきた葛飾区伝統産業館が、3月31日(日曜日)をもって店舗での展示・販売を終了します。4月1日以降は、葛飾区伝統産業職人会HP内で引き続きインターネット販売を行います。 店舗での展示・販売終了に伴い「葛飾区伝統工芸品」の全品割引販売を実施します。 日時:3月27日(水曜日)~31日(日曜日) 午前11時~午後5時 所在地・問合せ:葛飾区伝統産業館(立…
-
講座
春の地域交通安全講習会
交通安全に関するDVD上映や講話を行います。講習会はおおむね1時間程度です。運転免許証をお持ちでない方も参加できます。 ■日時・会場 ◇葛飾警察署管内 【電話】03-3695-0110 ・3月18日(月曜日)…本田町会会館(立石3-19-13) ・3月21日(木曜日)…鎌倉自治会館(鎌倉3-55-15) ・3月22日(金曜日)…四つ木地区センター(宝町1-1-22) ・3月26日(火曜日)…東四つ…
-
くらし
駐輪には自転車駐車場などをご利用ください(1)
自転車は自転車駐車場や自転車置場などの決められた場所に、必ず鍵を掛けて止めましょう。 ■自転車駐車場(有料) ・定期利用(1カ月または3カ月)…新規利用申し込みは各駐車場で受け付けます。定員を満たした場合は順番待ちになります。 ・一時利用…申し込みは不要です。 ◆駅名 四ツ木 ◇四つ木高架下 一時利用(1回当たり):休止中 定期利用(月額): ・一般料金…1,700円 ・学生料金…1,200円 【…
-
くらし
駐輪には自転車駐車場などをご利用ください(2)
(前のページから続く) ◆駅名 青砥 ◇青戸北第一 一時利用(1回当たり):― 定期利用(月額): ・一般料金…1,700円 ・学生料金…1,200円 ◇青戸高架下第一 一時利用(1回当たり):― 定期利用(月額): ・一般料金…1,700円 ・学生料金…1,200円 ◇青戸南第一 一時利用(1回当たり):― 定期利用(月額): ・一般料金…1,700円 ・学生料金…1,200円 ◇環七青砥橋下 …
-
くらし
四つ木北自転車置場(無料)を閉鎖します
現在利用されている方は、近隣の区営自転車駐車場(上の記事参照)や民営自転車駐車場をご利用ください。 詳しくは、区HPをご覧ください。 閉鎖日:3月31日(日曜日) 所在地:四つ木1-8-9先 担当課:交通政策課 【電話】03-5654-8386
-
くらし
家電リサイクル法対象品の指定引取場所の閉鎖のお知らせ
次の指定引取場所は、3月30日(土曜日)をもって閉鎖します。 ・白井エコセンター(株)(足立区入谷5-16-28) エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は、家電リサイクル法対象品のため、区では収集を行いません。処分する場合、次のいずれかの方法で処分してください。 ・家電小売店に引き取りを依頼する ・指定引取場所に持ち込む ・家電リサイクル受付センターに申し込む 担当課:リサイクル清…
-
くらし
電子書籍が新たに約200タイトル追加されました
区立図書館電子書籍サービスでは、スマートフォン・タブレットなどで電子書籍を借りて読むことができます。また、電子雑誌閲覧サービス(198タイトル)も公開中です。 利用方法など詳しくは、電子書籍HPをご覧ください。 対象:区内在住・在勤・在学の方 担当課:中央図書館 【電話】03-3607-9201
-
子育て
[直接会場へ(先着順)]特別な支援が必要なお子さんの保護者説明会
■自閉症・情緒障害特別支援学級説明会 知的障害がなく、自閉症や情緒障害の診断を受けているお子さんを対象とした、自閉症・情緒障害特別支援学級の教育内容や入級審査について説明します。 時間:午前9時30分~10時30分 対象:区立小・中学校に通学するお子さんの保護者各日60人 ■就学相談説明会 心身の発達などに課題があり、特別な支援の必要を感じている方を対象に「就学相談」について説明します。 時間:午…
-
子育て
水元かわせみの里 キッズボランティア募集
生きものが大好きで詳しくなりたい人、水元かわせみの里周辺や葛飾区の自然を守るお手伝いをしてくれる人など、水元かわせみの里のキッズボランティアとして活動してくれるメンバーを募集します。 日時:原則、毎月第2・4日曜日 初回活動日は、5月12日(日曜日)午前10時~正午 対象:小学2~6年生若干名 申込方法:往復ハガキ(本紙2面上欄記入例参照。参加したい理由も記入)で、4月7日(日曜日)(消印有効)ま…
-
子育て
里親制度説明会
里親制度は、さまざまな事情で家族と離れて暮らす子どもを、自分の家庭に迎え入れて育てる「子どものため」の制度です。 里親制度の説明の他、里親に関する質問にもお答えします。 日時・会場: ・4月20日(土曜日)午前10時~11時30分…にこわ新小岩(西新小岩4-33-2) ・5月10日(金曜日)午後3時~4時30分…葛飾区児童相談所(立石2-30-1) ・6月9日(日曜日)午前10時~11時30分…カ…
-
子育て
子ども医療証((子)・(青)医療証)を送付しました
子ども医療費助成制度に基づき、4月1日より医療証が新しくなる対象のお子さんへ、新しい医療証を送付しました。 3月21日(木曜日)を過ぎても届かない場合は、お問い合わせください。 対象: ・平成29年4月2日~30年4月1日生まれで、(乳)医療証をお持ちの方に(子)医療証を送付しました。 ・平成20年4月2日~21年4月1日生まれで、(子)医療証をお持ちの方に(青)医療証を送付しました。 対象外のお…
-
子育て
田んぼジュニア参加者募集 全5回
田んぼで田植えや稲刈りを楽しみ、芋掘りや大根の収穫などの農村体験を行います。参加希望の方は、4月21日(日曜日)午後1時30分から郷土と天文の博物館で行う説明会への参加が必要です。 日時:5月19日(日曜日)、9月29日(日曜日)、10月20日(日曜日)、12月1日(日曜日)、1月12日(日曜日) 会場:茨城県つくばみらい市 対象:小・中学生と保護者40人(要保護者同伴) 費用:大人15,400円…
-
くらし
田んぼサポーター新規会員募集
田んぼでの稲作や田んぼの維持、かつしか米つくり体験教室や農村体験などの補助を行うボランティアです。農業の知識は問いません。 日時:4月から月2回程度(原則、土・日曜日、祝日)。 4月20日(土曜日)午前10時から説明会があります。 対象:高校生以上の方20人 費用:3,000円 申込方法:オンライン申請か往復ハガキ(本紙2面上欄記入例参照)で、4月9日(火曜日)(必着)まで(多数抽選)。 会場・申…
-
子育て
かつしか米つくり体験教室 参加者募集 全10回
葛飾の伝統的な品種である、もち米(タロベエモチ)や大豆(畔豆)の栽培体験と葛飾の民俗行事や竹細工、生き物の観察などを行います。 日時:4月21日(日曜日)、5月26日(日曜日)、6月15日(土曜日)、7月7日(日曜日)、7月21日(日曜日)、8月10日(土曜日)、9月8日(日曜日)、10月5日(土曜日)、11月16日(土曜日)、12月22日(日曜日) 対象:小・中学生40人(要保護者同伴) 費用:…
-
文化
かつしか郷土かるた
かつしか郷土かるたは「葛飾に住む誰もが、いつまでもふるさとに誇りを持ち、愛し続けてほしい」という願いから、平成24年2月に誕生しました。 小・中学生から寄せられた5,379句の読み札の「ことば」をもとに、「自然」「産業」「文化・歴史」「人物」などのテーマごとに、地域性を考慮し、区民の方と協働で選定して44枚の読み札を作成しました。 郷土を学ぶことができる教材として、毎年区内の小学3年生全児童に配布…
- 1/2
- 1
- 2