広報かつしか 令和6年4月15日号

発行号の内容
-
くらし
プレミアム付商品券販売
プレミアム率20% 5セット購入で1万円もお得 1人5セットまで申し込み可(12万セット販売) 商店街のお店やスーパー、飲食店など区内1,200以上のお店で使える 使用期間は7月1日(月曜日)~12月31日(火曜日) ■取扱店は、リーフレットかHPからご覧になれます リーフレット配布場所: ・区内商店街(取扱店) ・区内各駅広報スタンド ・区民事務所 ・地区センター ・区役所2階区民ホール 他 ■…
-
くらし
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(お知らせ)(1)
■ハガキ・ファクス・メールなどの記入例 (1)催し・講座(コース)名 (2)住所 (3)参加者全員の氏名(フリガナ) (4)年齢(お子さんは学年も) (5)電話番号(ファクス番号) (6)その他(各記事に掲載) ※申し込みは原則、1人1通です。 ■葛飾区政策・施策マーケティング調査にご協力ください 区の政策・施策が区民生活にどのような成果をもたらしたのかを把握し、今後の区政運営に役立てるための調査…
-
くらし
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(お知らせ)(2)
■春の荒川クリーンエイド 参加者募集 荒川河川敷の清掃と、ごみを種類別に数える調査です。 日時:4月21日(日曜日)午前9時~10時30分(雨天中止) 会場:堀切小橋付近荒川河川敷(「荒川クリーンエイド」と書かれた白色の旗が目印です) 持ち物:軍手、水筒 担当課:調整課 【電話】03-5654-8374 ■野菜づくり相談会 土づくりから収穫まで、野菜づくりに関して区内農家の方々に相談できます。 日…
-
講座
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(講座・講演会)
■腎臓を守るための区民講演会(動画配信) 3月に開催した「後悔しないための慢性腎臓病対策(葛飾区地域腎友会主催)」を、区公式YouTubeチャンネルで配信しています。 公開期間:6月10日(月曜日)まで 担当課:健康推進課 【電話】03-3602-1268 ■かつしかはつらつ体操 葛飾区歌に合わせて行う体操です。肩こりの解消やフレイル予防に役立ちます。 ◇体験会 日時:4月26日(金曜日)午前10…
-
子育て
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(子育て・子ども)
■「かつしか家庭教育のすすめ」を改訂 子どもの「生きる力」を育むために、保護者がどのように子どもに働きかけたら良いかをまとめた小冊子です。 配布対象:5歳児クラス~中学3年生のお子さんの保護者 配布方法:窓口や、区内の幼稚園・保育園・認定こども園・認証保育所、区立小・中学校を通じて配布する他、区HPからもご覧になれます。 配布場所・担当課:地域教育課(区役所4階406番) 【電話】03-5654-…
-
くらし
自転車用ヘルメットの購入費を補助します
自転車利用者の交通事故による被害を軽減するため、ヘルメットの着用を促進し、購入費を補助します。 対象:区内在住で、過去に本事業を利用して補助を受けていない方 対象ヘルメット:次の全てに該当する物 ・令和4年12月20日以降に新品で購入した物(インターネットで購入した物も対象) ・下の安全基準の認証マークが付いている物 ※中古品(未使用品も含む)や、オークション・個人間売買・譲渡品は対象外 対象とな…
-
子育て
[お子さん1人の世帯も対象になりました]子ども2人乗せ自転車などの購入費を補助します
対象:区内在住で次の全てに該当する方 ・小学生未満の子を1人以上養育していること ・過去3年以内に本事業を利用して補助を受けていないこと 対象製品:令和6年4月1日以降に購入した次の新品のもの (1)BAAマークと幼児2人同乗基準適合車マークの両方が付いている自転車(防犯登録料も対象) (2)SGマークが付いている幼児用座席(防風雨シートカバーは対象外)と幼児用ヘルメット (3)(1)に該当する電…
-
子育て
妊娠が分かったら妊婦歯科健康診査を受けましょう
妊娠中はむし歯や歯周病にかかりやすくなります。おなかの赤ちゃんにも影響するので、歯科健診を受けましょう。妊娠中に1回、区内指定歯科医療機関で受診できます。受診方法など詳しくは、親子健康手帳(母子健康手帳)交付時に配布した母と子の保健バッグに同封の案内か区HPをご覧ください。 ■妊娠中に起こりやすい口の中の変化 ・女性ホルモンの増加 ・生活リズムの変化 ・食事回数の増加 ・食べ物の嗜好の変化 ・唾液…
-
子育て
マタニティパスのご案内
妊娠をお祝いするとともに、公共交通機関の利用を中心とした外出支援を幅広く行うため、交通系ICカードにチャージできる電子マネーを給付します。 申請方法など、詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。 対象:区内在住で、親子健康手帳(母子健康手帳)の交付を受けてから1年が経過していない方(他区市町村で手帳の交付を受けた方も対象となります。また、申請後、受取期限が超過した場合は再申請できます)…
-
くらし
4月17日(水曜日)から えきにこわでも外国人生活相談ができます
日本の生活で困っていることや、いろいろな手続き・制度について中国語と日本語で相談ができます。下の二次元コード(※本紙参照)から、あなたにわかる言葉で詳しく知ることができます。 日時:毎月第3水曜日 午後0時30分~4時30分 (毎月的第三个星期三 中午12時30分、至下午4時30分) 会場:えきにこわ(新小岩1-45-1) 担当課:文化国際課 【電話】03-5670-2259
-
講座
女性のためのリンパ体操初心者教室 全4回
《シニアの健康増進に関する記事》 日時:5月11日~6月1日の(土曜日) 午前10時30分~正午 対象:区内在住おおむね65歳以上の方15人 費用:1,500円 申込方法:往復ハガキ(本紙2面上欄記入例参照)で、4月26日(金曜日)(必着)まで(多数抽選)。 会場・申込み・問合せ:〒125-0032 水元4-6-15 水元憩い交流館内NPO法人葛飾アクティブ.COM 【電話】03-5660-311…
-
講座
消費者の日特別講演会「まむし流!人生100年時代 愛される年寄りになる極意とは?」
「消費者の日」を記念して、特別講演会を開催します。 日時・内容:5月25日(土曜日) ・開会セレモニー…午後1時~ ・講演会…午後1時30分~2時30分 定員:200人 保育:2歳以上就学前のお子さん10人 その他:手話通訳、パソコン要約筆記、磁気ループ(難聴者の聞こえを支援する設備)あり。 申込方法:オンライン申請か、往復ハガキ・ファクス(本紙2面上欄記入例参照。保育希望の方はお子さんの名前(フ…
-
講座
シニア版ポニースクール 全3回
《シニアの健康増進に関する記事》 日時:5月13日~27日の(月曜日) ・午前コース 午前10時~正午 ・午後コース 午後1時30分~3時30分 会場:ポニースクールかつしか(水元1-19 水元スポーツセンター公園内) 対象:区内在住65歳以上で、次の全てに該当する方各コース20人 ・要支援、要介護認定を受けていない ・医師などから運動制限を受けていない ・乗馬による体調の悪化(腰痛・膝痛など)の…
-
講座
生きがい支援講座 愛唱歌・抒情歌を楽しもう 全8回
愛唱歌・唱歌・童謡・歌謡曲を歌います。 日時:5月9日~6月27日の(木曜日)午前10時~正午 対象:区内在住65歳以上の方56人 費用:1,200円 申込方法:往復ハガキ(本紙2面上欄記入例参照)で、5月1日(水曜日)(必着)まで(新規申し込み優先・多数抽選)。 講師:たいらいさお氏(童謡歌手) 会場・申込み・担当課:〒124-0012 立石6-38-11 シニア活動支援センター内地域包括ケア担…
-
くらし
「葛飾らしい協働」の輪を広げていくために区内における協働による取り組みを紹介します
区民・事業者・団体などの皆さんが、地域をより良くする活動に関心を持ち、参加していただくためのきっかけとなるよう「葛飾らしい協働」の推進に向けた、さまざまな取り組みを行っています。 ■冊子や映像で紹介 ・協働事例集(冊子) 区役所や区民事務所、地区センター、図書館などで配布しています。また、区HPでは過去の冊子も含めご覧になれます。 ・協働事例映像 区公式YouTubeチャンネルからご覧になれます。…
-
子育て
4月23日は「子ども読書の日」 図書館に行こう!
図書館では、お子さんの成長に合わせてさまざまな事業を実施しています。また、子ども読書の日を記念してイベントを実施します。 図書館の開館時間など、詳しくは図書館HPをご覧ください。 ■お子さん向けのさまざまな事業 本の引き換えは、対象年齢を過ぎても行えます。 ◇3・4カ月のお子さんへ ブックスタート事業 乳児健診時に、絵本・絵本の紹介リスト・交換券が入った「ブックスタートパック」を差し上げます。 同…
-
くらし
構想・計画を策定しました
閲覧場所:区政情報コーナー(区役所3階304番)、図書館など 区HPからもご覧になれます。 ■葛飾区子ども・若者基本構想 子ども・若者や子育て支援の視点を区政全般に反映した総合的なまちづくりを推進していくための指針としての役割を持つものです。 理念: 1.子ども・若者一人一人の状況に応じた切れ目のない支援を行います 2.子ども・若者が安全・安心・快適に暮らし続けられる環境を整えます 3.子ども・若…
-
くらし
葛飾区気候変動シンポジウム 2050年ゼロエミッションを目指して
気候変動の状況や、地球温暖化の原因となる温室効果ガスを減らしていくために必要な取り組みなどについて学びます。 日時:5月10日(金曜日)午後2~4時 会場:かめありリリオホール(亀有3-26-1 リリオ館9階) 定員:500人程度 内容: ・東京都知事 小池百合子氏によるビデオメッセージ ・基調講演 「脱炭素社会の実現をめざして~気候変動の現状と葛飾区における取組について~」(青木克德葛飾区長) …
-
しごと
人材募集
応募方法など、詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。 ■子育て相談員 勤務内容:児童館などに来館した保護者との相談、窓口業務、関係機関との連携支援や同行支援など 勤務期間:6月1日~令和7年3月31日(再任可) 応募締切:4月26日(金曜日) 担当課:子育て政策課 【電話】03-5654-8293 ■区立保育園 調理補助 勤務内容:保育園での調理補助業務 ■区立保育園 短時間保育士 …
-
くらし
粗大ごみの収集と持ち込みには申し込みが必要です
家具や自転車など、高さ・幅・奥行きのいずれか一辺が30cmを超える家庭のごみは粗大ごみとなります。 連休中や連休明けは電話が大変混み合います。24時間申し込み可能なインターネット受付をぜひご利用ください。 申込み: ・インターネット受付(24時間) ・電話受付【電話】0570-099-799(毎日/午前8時~午後7時) 申込手順: (1)粗大ごみの大きさを測り、インターネットか電話で申し込む。 (…