広報かつしか 令和6年4月25日号

発行号の内容
-
くらし
あなたの家をドロボウが狙っているかも…
都内で令和5年度に認知された侵入窃盗は2,147件(平均1日約6件)発生しています。 少しでも被害を減らす、被害に遭わないようにするために、自宅の防犯対策を行いましょう。 ■周囲 ・夜になると家の周りが暗い →「センサーライト」や「センサーアラーム」「防犯カメラ」などを設置することで、高い防犯効果が期待できる ■窓 ・窓に鍵が1つしか付いていない →「補助錠」を設置するなど、窓を割られても簡単に開…
-
くらし
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(お知らせ)(1)
■ハガキ・ファクス・メールなどの記入事項 (1)催し・講座(コース)名 (2)住所 (3)参加者全員の氏名(フリガナ) (4)年齢(お子さんは学年も) (5)電話番号(ファクス番号) (6)その他(各記事に掲載) ※申し込みは原則、1人1通です。 ■区民借上保養施設 利用は区内在住の方に限ります。詳しくは、区HPか施設利用案内をご覧ください。 ◇7月分ハガキ受付 5月1日(水曜日)~8日(水曜日)…
-
くらし
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(お知らせ)(2)
■特別区立幼稚園 教員募集 申込方法など、詳しくは特別区人事・厚生事務組合HPの選考案内をご覧ください。 勤務地:東京23区(大田区・足立区を除く)の区立幼稚園 対象:平成2年4月2日以降に生まれ、幼稚園教諭普通免許状を有する方(令和7年3月31日までに取得見込みの方も可) 第1次選考:6月23日(日曜日) 申込方法:オンライン申請で、5月14日(火曜日)午後5時まで。 問合せ:特別区人事・厚生事…
-
その他
お詫びと訂正
4月10日に発送した令和5年度国民健康保険料の催告書について、誤りがありましたので訂正してお詫びします。正しくは次のとおりです。 対象年度:令和5年度4月期~令和6年度1月期 担当課:収納対策課 【電話】03-5654-8188
-
イベント
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(イベント)
■葛飾フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会にご招待 日時:6月2日(日曜日)午後2時開演 対象:区内在住の小学生以上の方40人 申込方法:往復ハガキに「本紙2面上欄記入事項・人数(2人まで)」を書いて、5月14日(火曜日)(必着)まで(多数抽選)。 申込み:〒125-0052 柴又3-2-5-603 幸重方 葛飾フィル広報係 会場・問合せ:かつしかシンフォニーヒルズ(立石6-33-1) 【電話】03…
-
講座
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(講座・講演会)
■鎌倉公園の草花で遊ぼう 公園内の植物を観察し、草花を素材とした遊びを行います。 日時:5月11日(土曜日)午前10時~正午 対象:小学生以上の方10人 申込方法:電話か窓口で、5月3日(金曜日・祝日)午後6時まで(多数抽選)。 会場・申込み:鎌倉公園野草園管理所(鎌倉3-22-1) 【電話】03-3659-7655 担当課:公園課 ■共栄大学春の公開講座 健康と持続可能な社会 区民大学単位認定講…
-
くらし
協働のまち 葛飾
地域の皆さん・事業者・区が「地域をより住みやすく、より良いまちにしよう」と考えて協力する『協働』の取り組みが区内に広がっています。 ■井伊加減一座 「井伊加減一座」は、区が平成22年度に実施した社会参加セミナー「シニア劇団『悪徳商法を防ごう!』養成講座」を受講した有志メンバーが立ち上げたボランティア団体です。現在は6人で、寸劇を通した詐欺被害防止の啓発活動を行っています。寸劇では、振り込め詐欺や浄…
-
くらし
かつしかを伝え隊
区HPや区公式SNSで発信している区の出来事の一部を紹介します。 ■水元小合溜でレンタルボート実証事業 3月16日~31日の土・日曜日・祝日に、水元小合溜で手こぎボートの貸し出しを行い、約290組の方がボートの上から自然豊かな景色を楽しみました。 今後の実施については、決まり次第、広報かつしかや区HP・SNSなどでお知らせします。 ■かつしかさくら祭り 4月7日、立石さくら通りでかつしかさくら祭り…
-
講座
[直接会場へ]水元 生きものガイドウオーク
水元かわせみの里周辺で見られる季節の生きものを、専門員やボランティアガイドが解説しながら案内します。長そで・長ズボン、帽子を着用してお越しください。 日時:水元かわせみの里開館日のうち、イベントなどがない日の午前11時~11時30分、午後1時30分~2時 詳しくは、水元かわせみの里のブログをご覧ください。 定員:各回10人程度 その他:ガイドウオークに参加するとスタンプがもらえます。スタンプを3つ…
-
健康
イネ科花粉症にご用心
スギやヒノキの花粉のピークが過ぎる5月になっても、目のかゆみや鼻水などのアレルギー症状が出る場合「イネ科植物」が原因の花粉症の可能性があります。 イネ科植物であるハルガヤやネズミホソムギは、道端や河川敷、堤防などの身近な草地で生い茂っています。 イネ科花粉の飛散時期は、5~10月ごろであり、このうち最も多く花粉が飛ぶのは5月中旬~6月です。 イネ科花粉症の症状はスギやヒノキの花粉と同じで、目のかゆ…
-
イベント
図書館映画会(5月分)
対象:中学生以上の方 日時:5月11日(土曜日)午後6時から 会場:中央図書館(金町6-2-1) 内容(製作年/出演):影裏(2020年/綾野剛) 日時:5月26日(日曜日)午後2時から 会場:中央図書館(金町6-2-1) 内容(製作年/出演):黄色いリボン(1949年/ジョン・ウェイン) 日時:5月19日(日曜日)午後2時から 会場:立石図書館(立石1-9-1) 内容(製作年/出演):死海殺人事…
-
くらし
中央図書館の閲覧座席をオンライン予約できます
中央図書館では、座席予約システムの入れ替えにより、館内端末(せきなび)でのみ受け付けをしていた個人閲覧席とビジネスパソコン席を、オンラインで予約できるようになります。 詳しくは図書館HPをご覧ください。 オンライン予約開始日:5月27日(月曜日)(1週間後までの予約ができます) 対象:区内在住・在勤・在学の方で、区立図書館の利用者登録をしている方 ※システムの入れ替えにより、5月24日(金曜日)は…
-
健康
予防接種を受けましょう
予防接種は感染症を防ぐ最も有効な手段です。感染症にかからない・他の人に感染させないように、予防接種を受けましょう。 予防接種には適した時期や法令で決められている年齢、間隔、回数があります。詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。 ■18歳以下のお子さん ◆定期予防接種 区内実施医療機関で、次の定期予防接種を通年実施しています。 ・5種混合(DPT-IPV-Hib(ジフテリア・百日せき・…
-
子育て
そうさく教室
粘土で、かわいくておもしろい動物を作ります。 対象:小学生各回36人 申込方法:オンライン申請で、5月6日(月曜日・振替休日)まで(多数抽選)。 日程・会場: ・5月18日(土曜日)…水元学び交流館(南水元2-13-1) ・5月26日(日曜日)…柴又学び交流館(柴又5-33-8) ・6月9日(日曜日)…亀有学び交流館(お花茶屋3-5-6) ・6月15日(土曜日)…にこわ新小岩(西新小岩4-33-2…
-
子育て
江戸川野遊び道場 新規会員募集 全8回
江戸川流域の身近な自然の中で、生き物との触れ合い方を学びます。 当選者を対象に、6月1日(土曜日)午前10時から郷土と天文の博物館で説明会を開催します。 日時:6月16日(日曜日)、7月14日(日曜日)、9月15日(日曜日)、10月6日(日曜日)、11月10日(日曜日)、令和7年1月11日(土曜日)、2月22日(土曜日) いずれも午前9時~正午 会場:千葉県松戸市・市川市、江戸川放水路、水元公園、…
-
子育て
産前産後期間は国民年金保険料が免除されます
対象:国民年金加入者(日本在住20~59歳の自営業・農業・学生・無職の方など)で、出産日が平成31年2月1日以降の方 ※厚生年金加入者に扶養されている方は対象外です。 免除される期間:出産予定日または出産日の前月から4カ月間(多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日の3カ月前から6カ月間) ※出産とは、妊娠85日(4カ月)以上の出産をいいます(死産、流産、早産を含む)。 申請受付:出産予定日の6カ…
-
子育て
ひとり親家庭の方へ 貸付金や就労相談などについてご相談ください
■東京都母子及び父子福祉資金の貸し付け お子さんの就学などに必要な資金を貸し付けます。 対象:区内在住のひとり親家庭の母または父などで、20歳未満のお子さんを扶養している方 貸付金の種類:修学資金・就学支度資金・転宅資金など ■就労相談 就労専門相談員が、ひとり親家庭の経済的自立に向けた就職・転職、職業訓練の案内などを行います。 対象:区内在住のひとり親家庭の母または父で、児童扶養手当を受けている…
-
子育て
[直接会場へ]保田しおさい学校 保護者説明会
小学3~6年生の病弱・虚弱などのお子さんが校内にある寄宿舎で集団生活を行いながら、健康回復を図る学校です。 教育内容や転学の要件などについて説明します。 日時:5月8日(水曜日)午後2~3時 対象:区立小学校に通うお子さんの保護者60人 会場・担当課:総合教育センター(鎌倉2-12-1) 【電話】03-5668-7609
-
くらし
こどもの日は銭湯で菖蒲湯に入りませんか
区内の公衆浴場(銭湯)で菖蒲湯を行います。中学生以上の方は260円、小学生以下のお子さんは無料で入浴できます。 実施日が異なる銭湯があります。詳しくはHPをご覧になるか、お問い合わせください。 日時:5月5日(日曜日・祝日) 時間は銭湯により異なります。 問合せ:葛飾浴場組合連合会 石倉 【電話】03-3602-1447 担当課:商工振興課
-
子育て
赤ちゃんの駅をご利用ください
区内の公共・民間施設内に、乳幼児を連れて外出しやすいよう授乳やおむつ替えができるスペースとして「赤ちゃんの駅」を設置しています。設置している施設には、のぼり旗やステッカーを提示しています。 設置場所や、施設ごとの利用時間・設備内容は区HPからご覧になれます。 ■事業者の方へ 赤ちゃんの駅を設置していただける施設を募集しています 申込方法など詳しくは区HPをご覧いただくか、お問い合わせください。 対…