広報かつしか 令和6年7月25日号

発行号の内容
-
子育て
元校長先生とスクールカウンセラーによる 小学校ってこんなところ教室 全2回
新しい環境に踏み出すお子さんの気持ちや入学前に知りたいことなどを学ぶことができます。お子さんは学校生活のルールを学びます。 日時・会場: ・9月14日(土曜日)午前9時30分~11時…亀有地区センター(亀有3-26-1 リリオ館7階) ・9月21日(土曜日)午前10時~11時30分…オンライン開催(「Zoom」を使用) 対象:区内在住で、令和7年度に小学校に入学予定のお子さんと保護者40組(お子さ…
-
子育て
博物館ジュニア教室 望遠鏡を作ろう
日時:8月22日(木曜日)午前10時~正午 対象:小学5年生~中学生28人 費用:2,900円 申込方法:オンライン申請か往復ハガキ(「本紙2面上欄記入事項」を記入)で、8月8日(木曜日)(必着)まで(多数抽選)。 会場・申込み・担当課:〒125-0063 白鳥3-25-1 郷土と天文の博物館 【電話】03-3838-1101
-
子育て
葛飾区子ども発達センター等の令和7年1月からの利用児童を募集します
■葛飾区子ども発達センター・高砂発達支援センター・のぞみ学園かめあり 令和7年1月からの利用児童を募集します 申し込みを希望する場合は、事前相談会への参加が必要です(要予約)。詳しくは区HPをご覧になるか、各施設にお問い合わせください。 利用申込期間:9月26日(木曜日)~10月2日(水曜日)(土・日曜日を除く) 募集施設・問合せ: ・葛飾区子ども発達センター【電話】03-5698-1324 ・高…
-
イベント
図書館映画会 8月分
対象: ・(1)、(4)~(6)…小学生以下のお子さんと保護者 ・(2)、(3)、(7)…中学生以上の方 (1) 日時:8月4日(日曜日)午後2時から 会場:鎌倉図書館(鎌倉2-4-5) 内容(製作年/出演): ・ねこざかな(2005年) ・星の王子さま(2008年) (2) 日時:8月10日(土曜日)午後6時から 会場:中央図書館(金町6-2-1) 内容(製作年/出演):だれもが愛しいチャンピオ…
-
くらし
電子書籍サービスを利用してみませんか
電子書籍サービスでは、パソコン・スマートフォン・タブレットなどで本を読むことができます。 一部の書籍は読み上げ機能が付いており、耳で聞いて読書を楽しむこともできます。 電子書籍のメリット: ・いつでもどこでも本が読めます。 ・本を返しに行く手間がありません。 ・ライフスタイル、ファッションなどさまざまなジャンルの雑誌も読めます。 対象:区内在住・在勤・在学で、葛飾区立図書館の利用登録をしている方 …
-
講座
将棋初心者講座 全8回
駒の動かし方から学び、ゲームを楽しめるようになることを目標とします。 日時:8月29日~10月24日の(木曜日)(9月19日を除く) 午前10時~11時30分 対象:区内在住65歳以上で将棋初心者20人 費用:500円 申込方法:往復ハガキに「本紙2面上欄記入事項」を書いて、8月14日(水曜日)(必着)まで(新規申し込み優先・多数抽選)。 会場・申込み・担当課:〒124-0012 立石6-38-1…
-
しごと
65歳以上の元気高齢者の方へ 介護支援サポーターを募集します
老人ホームやデイサービスなどの高齢者施設で、話し相手や掃除など、施設に応じたお手伝い(サポーター活動)を行い、活動時間に応じてポイントを受け取ります(1時間100ポイント)。ポイントは、年度ごとに交付金として換金するか、寄付することができます(100ポイント=100円)。ご希望の方は、制度説明会と基礎研修会への参加が必要です。 ■制度説明会・基礎研修会 日時:8月28日(水曜日)午後2~4時 会場…
-
健康
高齢者の健康づくりとフレイル予防 人生100年時代 めざそう!健康長寿
美しく!かっこよく!活き生き元気に! ■オーラル(口腔機能・栄養)フレイル編 健康寿命を延ばすためには、一人一人が「病気を予防する・持病とうまく付き合う」ことと「フレイルを予防し、心身の機能を保つ」ことが大切です。生活習慣病の予防や健診の受診、フレイル予防に取り組みましょう。 ◆フレイルとは 年齢とともに筋力や認知機能、社会とのつながりなどが徐々に低下し、要介護状態となるリスクが高くなった状態です…
-
くらし
おうちで作ろう!元気食堂メニュー
■きゅうりとレタスの韓国のりサラダ ◇ポイント きゅうりとレタスのシャキシャキとした歯ざわりや、ピリ辛ドレッシングと韓国のりの風味で暑い夏にも食欲をそそる一品です。 ◇材料(2人分) ・きゅうり…1本 ・レタス…2枚 ・塩…少々 ・韓国のり…小4枚 ・(A)ごま油…小さじ1 ・(A)酢…小さじ1/2 ・(A)豆板醤…少々 ◇作り方 (1)レタスは一口大にちぎり、きゅうりは薄く斜めに切る。 (2)ボ…
-
講座
栄養講習会 暑さに負けない食事の工夫
簡単で栄養バランスの良いメニューの調理を、管理栄養士が実演します。 日時:8月23日(金曜日)午後2時~3時15分 会場:にこわ新小岩(西新小岩4-33-2) 対象:区内在住・在勤・在学の方16人 申込方法:7月30日(火曜日)午前8時からオンライン申請か電話で(先着順)。 申込み:はなしょうぶコール 【電話】03-6758-2222 担当課:新小岩保健センター
-
講座
家庭訪問型子育て支援ボランティア養成講座 全7回
未就学児がいる家庭を訪問し、一緒に育児や家事などをしたり、子育ての悩みなどを聴いたりして、子育てを支援するボランティアを養成します。子育て中の方に寄り添いながらサポートする活動です。 講座プログラムや活動内容など、詳しくはHPをご覧になるか、お問い合わせください。 日時:9月4日~10月16日の(水曜日) 午前10時~午後4時30分 会場:かつしかシンフォニーヒルズ別館(立石6-33-1) 10月…
-
子育て
かつしかファミリー・サポート・センター サポート会員募集中
■子どもが好きな方にぴったりの地域支え合い活動です ファミリー・サポート・センターとは、子育て援助活動を行う会員制の育児支援ネットワークです。サポート会員は、保育園や学童への送迎、子どもの預かりなどを行います。現在、約140人の方が登録していますが、地域によって不足している状況です。ぜひ、登録をお願いします。 対象:区内在住18歳以上で、子育て経験がある方または保育士や看護師などの資格を有する方 …
-
講座
障害のある方へ パソコン講習会
キーボード操作や文字入力の方法を学びます。 ■身体障害のある方へ しっかりパソコン講習会 全4回 日時:(1)9月2日~10月7日の(月曜日)(9月16日・23日を除く) 午前10時~11時30分 対象:区内在住18~69歳で、身体障害者手帳をお持ちの方3人 ■高次脳機能障害のある方へ パソコン講習会 全4回 日時: (2)9月4日~25日の(水曜日) 午前10時~11時30分 (3)9月5日~2…
-
健康
知って防ごう!熱中症
梅雨明け後は、暑さに体がまだ慣れていないことから、熱中症の救急搬送者数が例年急増します。 下の「暑さ指数」を行動の目安として活用し、適切な行動を取って熱中症を予防しましょう。 ■令和5年 区内の月別搬送者数 5月:14人 6月:24人 7月:139人 急増! ・0~19歳 12人 ・20~64歳 50人 ・65歳以上 77人 8月:91人 9月:21人 出典…東京消防庁HP「統計資料」 ■[熱中症…
-
くらし
街路樹に水やりをお願いします
夏の厳しい暑さや渇水で、ツツジなどの低木や若木が弱ってしまうことがあります。お風呂の残り湯などを使用し、自宅近くの街路樹に水やりのご協力をお願いします。 担当課:道路補修課 【電話】03-5654-9586
-
子育て
審議会など傍聴のお知らせ
■子ども・若者支援地域協議会 日時:8月19日(月曜日)午後1時30分~3時 会場:区役所5階庁議室 定員:5人程度 申込方法:7月29日(月曜日)午前9時から電話で(先着順)。 申込み・担当課:子ども・子育て計画担当課 【電話】03-5654-8578
-
くらし
TikTok配信中
世界中の方に葛飾の魅力を発信するため、さまざまな魅力を紹介する動画を投稿しています。 アカウント名:なんかいいよね、葛飾【公式】 ・葛飾区から世界へ パリ2024オリンピック競技大会出場選手を応援するメッセージ動画を公開しています。 担当課:広報課 【電話】03-5654-8115
-
くらし
消費生活情報 くらしのまど
■健康不安につけ込む商品販売購入に注意しましょう 「店員の話が楽しい」「日用品や食品が安く手に入る」などの理由で、お店などに通い続けているうちに、高額な商品を購入させられたという相談が高齢者から寄せられています。 今回は、その事例とトラブルに対処するためのアドバイスを紹介します。 ◇事例1 知人に誘われて新しくできたお店に行ったところ、健康に関する話が聞けて、100円でプレゼントももらえるため毎日…
-
くらし
休日応急診療
必ず事前に電話の上、マスク着用で受診してください。 中学生以下の方が受診する際は、保護者の同伴をお願いします。 車で来診される場合は、診療所の駐車場または近隣の有料駐車場をご利用ください。 ■医療機関などの案内 ・東京都医療機関案内サービスひまわり【電話】03-5272-0303 ・東京消防庁救急相談センター(24時間対応)【電話】#7119または【電話】03-3212-2323 ・本田消防署【電…
-
講座
[無料]かつしか創業塾 全5回コース ~産業競争力強化法に基づく特定創業支援等事業~
創業に必要な経営の基本的な知識と事業計画の作り方について、ワークを交えながら学びます。 ※創業塾受講のメリットについては、区HPをご覧ください。 主催:青和信用組合 会場:青和信用組合京成小岩支店(江戸川区北小岩6-12-6) 対象:区内で創業をめざす方、創業から間もない方25人 申込方法:8月5日(月曜日)午前9時からオンライン申請で(先着順)。 日時・内容: ・9月5日(木曜日)…起業、経営戦…