広報かつしか 令和6年12月5日号

発行号の内容
-
スポーツ
かつしか人 若い力が活躍!
区内で地域のために活動したり、スポーツなどに一生懸命取り組んだりしている若い世代の方を紹介します。 ※取材依頼の受け付けは行っていません。 ■葛飾からなでしこリーグへ NANKATSU SC Wings 南葛SC WINGSは、サッカー漫画『キャプテン翼』の作者、高橋陽一先生がオーナー兼代表を務める「南葛SC」の女子チームとして2014年に設立。 日中は社会人として、さまざまな業種の仕事に就きなが…
-
その他
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(お知らせ)
■ハガキ・ファクス・メールなどの記入事項 (1)イベント・講座(コース)名 (2)住所 (3)参加者全員の氏名(フリガナ) (4)年齢(お子さんは学年も) (5)電話番号(ファクス番号) (6)その他(各記事に掲載) ※原則、重複申し込みはできません。 ■夜間人権ホットライン 12月4日~10日は人権週間です。人権侵害や日常の法律問題について、弁護士が電話で相談に応じます(1人10分程度)。 日時…
-
イベント
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(イベント)
■いろんなことばのおはなし会 スペイン語、韓国語、英語の絵本を日本語と交互に読みます。 日時:12月15日(日曜日)午後3時30分~4時30分。 直接会場へ(先着順)。 対象:5歳以上の方80人 会場・担当課:中央図書館(金町6-2-1) 【電話】03-3607-9201 ■出張星空観望会 天体望遠鏡で星を観察します。 日時:12月13日(金曜日)午後7~8時(雨天・曇天の場合は中止) 会場:曳舟…
-
講座
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(講座・講演会)
■図書館×講談+ 忠臣蔵の世界 講談師の一龍斎貞花氏の講談を聞きます。 日時:12月14日(土曜日)午後2時開演。 直接会場へ(先着順)。 対象:中学生以上の方50人 会場・担当課:亀有図書館(亀有1-17-5) 【電話】03-3690-1901 ■司法書士が教える相続の知識 全2回 区民大学単位認定講座。 司法書士が相続についての基礎的な内容を講義します。2回目の講義終了後に、個別相談を実施しま…
-
しごと
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(産業・しごと)
■都内で調理業務に従事している調理師の方へ 令和6年度は調理師法に基づき、令和6年12月31日時点の就業状況を届け出る義務があります。 届出先は従事場所の業種により異なります。詳しくは、東京都保健医療局HPをご覧ください。 届出方法:オンライン申請か郵送で、1月1日(水曜日・祝日)~15日(水曜日)(消印有効)まで。 届出用紙配布場所: ・保健所(青戸4-15-14) ・都内の各保健所 東京都保健…
-
くらし
製品プラスチック(プラマークのないプラスチック製品)回収開始に向けた説明会
これまで「燃やすごみ」として回収してきた製品プラスチック(プラマークのないプラスチック製品)は、令和7年4月から、再生して利用できる「資源」として区内全域で分別回収します。 説明会では、回収の対象になる物などについて、詳しくお話しします。 ■製品プラスチック 回収対象:次の全てに該当する物 ・プラスチック素材だけでできている ・プラマークが付いていない ・一辺の長さが30cm以内 回収日:週1回/…
-
子育て
子育て・子ども(お知らせ)
■10・11月分の児童手当を支給します 振込予定日:12月10日(火曜日) 児童手当は、高校生年代までのお子さんがいる家庭が対象の手当です。 10月から制度が変わりました。新たに児童手当に該当する方は、令和7年3月31日(月曜日)までに申請してください。 公務員の方は、勤務先にお問い合わせください。 担当課:子育て応援課 【電話】03-5654-8294 ■ひとり親家庭の方へ 就労支援個別相談会 …
-
子育て
子育て・子ども(講座・講演会)
■90センチから見える世界を体験してみよう 区民大学単位認定講座。 車いすを使っている人のお話を聞いたり、実際に車いすに乗って買い物に行ったりします。 時:1月25日(土曜日)午前9時30分~正午 会場:亀有地区センター(亀有3-26-1 リリオ館7階)、亀有駅周辺 対象:区内在住の小学3~6年生と保護者5組 申込方法:オンライン申請か電話、ファクス(「本紙2面上欄記入事項と必要な配慮(手話通訳が…
-
子育て
(乳)(子)(青)医療証の申請・保険変更に必要な書類について
健康保険証は、新規発行を終了し、マイナ保険証に移行しましたが、子どもの医療費助成の申請や保険変更の手続きをする際は、引き続き利用できます。 手続きをする際は、次の書類が必要になります。 必要書類: ・健康保険証をお持ちの方…現在お持ちのお子さんの健康保険証 ※保護者などの健康保険証でも可能な場合があります ・お子さんや保護者の方が健康保険証をお持ちでない方…保険者から発行される「資格確認書」や「資…
-
子育て
小学生向け 算数講座
(1)算数トライアスロン 身体を動かしながら算数の問題にチャレンジします。 日時:1月19日(日曜日)午前10時30分~正午、午後1時30分~3時 対象:小学1~4年生各回60人 (2)算数やり直し講座 算数でつまずきがちな「割合と平均」の単元を学びます。 日時:1月19日(日曜日)午後1時30分~3時 対象:小学5・6年生15人 いずれも 会場:金町地区センター(東金町1-22-1) 費用:2,…
-
子育て
一時預かりベビーシッター利用支援事業 オンラインでも申請できるようになりました
令和6年度一時預かりベビーシッター利用支援事業の申請を受け付けています。令和6年4月~12月までの利用分は、1月31日(金曜日)までに申請してください。 対象者:就学前のお子さん、または学童保育クラブ入会申請後に不承認となっている小学1~3年生のお子さんの保護者 申請方法:オンライン申請か、所定の申請書類を持参か郵送で。 申請書類は、区HPから取り出せる他、窓口でも配布しています。 申請書配布・申…
-
子育て
赤ちゃんの駅をご利用ください
乳幼児を育てている方が、外出時に気軽に授乳やおむつ替えなどができる「赤ちゃんの駅」を、区内施設に設置しています。 赤ちゃんの駅がある施設には、のぼり旗・ステッカーを掲示しています。 施設により、利用可能な時間や設備の内容が異なります。 詳しくは区HPをご覧ください。 主な設備:授乳スペース、おむつ交換台、調乳用お湯の提供 設置場所: ・子ども未来プラザ ・児童館 ・地区センター ・図書館 ・保育園…
-
講座
[直接会場へ(先着順)]介護予防講座
脳トレや簡単な体操を行います。 日時:12月24日(火曜日)午後2~3時 会場:末広湯(宝町1-2-30) 対象:区内在住65歳以上の方15人程度 問合せ:高齢者総合相談センター立石 【電話】03-6657-6140 担当課:地域包括ケア担当課
-
健康
やさしい健康づくり体操 全2回
無理のない体操で、心身の健康増進を図り、運動習慣を身に付けます。 日時:1月6日(月曜日)・20日(月曜日) 午前10時~11時30分 会場:新宿憩い交流館(新宿1-5-6) 対象:区内在住おおむね65歳以上の方20人 費用:600円 申込方法:往復ハガキに「本紙2面上欄記入事項」を書いて、12月23日(月曜日)(必着)まで(多数抽選)。 申込み・問合せ:〒125-0062 青戸5-33-1-10…
-
健康
ラ・ラ・ラ・ダンス! 全8回
《モンチャレポイント付与対象事業》 音楽に合わせてダンスを楽しみながら、健康的な身体を作りませんか。 日時:1月14日~3月11日の(火曜日)(2月11日を除く) 午前10時~11時30分 対象:区内在住65歳以上の方40人 費用:2,200円 申込方法:往復ハガキに「本紙2面上欄記入事項」を書いて、12月23日(月曜日)(必着)まで(新規申し込み優先・多数抽選)。 会場・申込み・担当課:〒124…
-
健康
[直接会場へ(先着順)]ふれあい銭湯
《モンチャレポイント付与対象事業》 介護予防につながる簡単な体操やレクリエーションを行います。 ■日時・会場・内容 ◇喜久の湯(東立石2-21-16) 日時:12月10日(火曜日)午後1時15分~2時15分 内容:レクリエーション ◇アクアガーデン栄湯(東四つ木3-45-7) 日時:12月12日(木曜日)午後2時30分~3時30分 内容:レクリエーション ◇末広湯(宝町1-2-30) 日時:12月…
-
講座
シニアのためのゆっくり・じっくりIT講座 1月分(1)
対象:区内在住おおむね65歳以上の方 申込方法:往復ハガキ「本紙2面上欄記入事項と希望番号」を書いて、各申し込み先に12月20日(金曜日)(必着)まで(多数抽選)。 ■日時・会場・内容 ◇記号 A コース:パソコン これから始めるパソコン 電源のON-OFFから 全2回 日程:1月6日(月曜日)・13日(月曜日) 費用:2,000円 定員:4人 ◇記号 B※ コース:パソコン エクセル入門 操作の…
-
講座
シニアのためのゆっくり・じっくりIT講座 1月分(2)
(前のページから続く) ◇記号 301 コース:初めてのパソコン 全4回 日程:1月4日~25日の(土曜日) 費用:4,000円 定員:4人 ◇記号 302※ コース:デジカメ、スマホの写真をパソコンへ取り込み・整理・印刷(アンドロイド/持ち込みのみ) 全2回 日程:1月24日(金曜日)・31日(金曜日)◎ 費用:2,000円 定員:4人 ◇記号 303※ コース:初心者のためのワード入門(案内状…
-
イベント
[直接会場へ(先着順)]銭湯で演歌を聴きませんか
70歳以上の方が区内の銭湯を1回280円で利用できる「くつろぎ入浴事業」のPRイベントです。 70歳未満の方もお越しください。 日時:12月15日(日曜日)午後1~2時 会場:寿湯(東四つ木4-19-14) 対象:区内在住の方20人程度 担当課:高齢者支援課 【電話】03-5654-8299
-
健康
脳活ミュージック 全8回
《モンチャレポイント付与対象事業》 懐かしい歌を歌いながら身体を動かす他、楽器を鳴らしてリラックスし、脳を活性化させます。 日時:1月10日~2月28日の(金曜日) 午後2時~3時30分 対象:区内在住65歳以上の方40人 費用:1,800円 申込方法:オンライン申請か往復ハガキ(「本紙2面上欄記入事項」を記入)で、12月18日(水曜日)(必着)まで(新規申し込み優先・多数抽選)。 会場・申込み・…
- 1/2
- 1
- 2