広報かつしか 令和6年12月15日号

発行号の内容
-
くらし
あらゆる世代が幸せに暮らせるように 葛飾区世論調査を実施しました
・子育てしやすいまち ・安全・安心なまち ・ずっと元気に暮らせるまち ・住みやすいまち 区では区政に関する皆さんの意識や意向を把握し、今後の区政運営の参考とするため、3年に1度「葛飾区世論調査」を実施しています。 また、子どもの意見を積極的に取り入れるために「葛飾区子ども世論調査」を併せて実施しました。 調査結果など、詳しくは本紙2面をご覧ください 担当課:すぐやる課 【電話】03-5654-84…
-
くらし
葛飾区世論調査の結果がまとまりました
■第18回世論調査 対象:無作為抽出した区内在住の満15歳以上の方 回答数:2,244件 今後も葛飾区に住み続けたい:84.4% ◆区に力を入れてほしいこと(選択式で回答は3つまで) 1位 防災対策 43.2%(5回連続1位) 2位 防犯・治安対策 28.5% 3位 高齢者支援 24.3% ◇区の主な取り組み 地域・町会のイベント行事や保育園・幼稚園、学校などへ、まちかど防災訓練車「ちぃ防」などで…
-
くらし
葛飾の自治町会 地域の安全・安心の強化に取り組んでいます
今年度実施した世論調査の結果からも分かるように、区民の皆さんの防災や防犯対策への関心が高くなっています。 自治町会では、防犯カメラや私道防犯灯の設置管理を行い、地域の安全・安心の確保に取り組んでいます。区の防犯カメラや防犯灯の設置助成事業を活用して設置数が増加したことにより、自治町会の防犯対策は地域に大きな役割を果たしています。 より一層「安全・安心」な地域をめざしていくために、自治町会に加入し、…
-
くらし
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(お知らせ)
■ハガキ・ファクス・メールなどの記入事項 (1)イベント・講座(コース)名 (2)住所 (3)参加者全員の氏名(フリガナ) (4)年齢(お子さんは学年も) (5)電話番号(ファクス番号) (6)その他(各記事に掲載) ※原則、重複申し込みはできません。 ■葛飾区子ども・子育て会議委員の募集 子ども・若者や子育て支援に関する事業計画に意見を反映させるため、委員を募集します。 対象:任期中に区内在住で…
-
講座
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(講座・講演会)(1)
■冬の水元公園で野鳥を観察しよう 冬の水元公園で野鳥たちの観察を楽しみながら、その生態について学びます。 日時:1月13日(月曜日・祝日)午前10時~正午 会場:水元公園噴水広場(水元公園3) 定員:30人(小学3年生以下は保護者同伴) 申込方法:オンライン申請・電話・窓口で、12月27日(金曜日)午後4時30分まで(多数抽選)。 申込み:水元かわせみの里(水元公園8-3) 【電話】03-3627…
-
講座
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(講座・講演会)(2)
■更年期に備えるカラダノトリセツ 区民大学単位認定講座。 更年期に起こる体の変化の仕組みを学び、不快な症状を和らげるエクササイズを行います。 日時:1月23日午後2~4時 会場:亀有地区センター(亀有3-26-1 リリオ館7階) 対象:女性30人 申込方法:12月17日(火曜日)午前9時からオンライン申請か電話で(先着順)。 申込み・担当課:人権推進課 【電話】03-5698-2211 ■かつしか…
-
くらし
区の計画などへご意見をお寄せください
閲覧・意見提出期間:1月14日(火曜日)(必着)まで((3)は12月13日(金曜日)から、(4)は12月16日(月曜日)から) 閲覧場所: ・各担当課窓口 ・区政情報コーナー(区役所3階304番) ・区民事務所 ・区民サービスコーナー ・図書館 など 区HPからもご覧になれます。 意見提出方法:オンライン申請か、閲覧場所にある意見書(任意様式可)に「住所・氏名・電話番号」を書いて、持参・郵送・ファ…
-
講座
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(シニア)
■地震発生時の避難行動を学ぶ 高齢の方やその家族が災害から身を守るための避難行動について学びます。 日時:1月25日(土曜日)午前10時30分~正午 会場:宝町憩い交流館(宝町2-38-19) 対象:区内在住おおむね65歳以上の方40人 申込方法:往復ハガキに「本紙4面上欄記入事項」を書いて、1月8日(水曜日)(必着)まで(多数抽選)。 申込み・問合せ:〒125-0062 青戸5-33-1-103…
-
しごと
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(産業・しごと)
■介護サービス事業者の方へ 看護小規模多機能型居宅介護を新たに整備するため、事業計画を募集します。 詳しくは、募集要項をご覧ください。募集要項は12月13日(金曜日)から窓口で配布する他、区HPからも取り出せます。 受付期間:2月10日(月曜日)~3月7日(金曜日) 募集要項配布・担当課:介護保険課(区役所2階201番) 【電話】03-5654-8251 ■医療関係の資格をお持ちの方へ 令和6年は…
-
くらし
冬至はゆず湯に入りませんか
区内の公衆浴場で、爽やかな香りがするゆず湯を行います。実施日が異なる銭湯があります。詳しくは葛飾銭湯HPをご覧ください。 日時:12月21日(土曜日)。時間は銭湯により異なります。 費用: ・中学生以上の方280円 ・小学生100円 ・幼児無料 (土・日曜日は親子で入浴すると小学生以下無料) 問合せ:葛飾区浴場組合連合会(石倉) 【電話】03-3602-1447 担当課:商工振興課
-
文化
葛飾区指定有形文化財「郷倉 1棟」 茅の葺替えの見学会
郷倉は、葛飾区唯一の茅葺屋根(トタン葺きは除く)を有する葛飾区指定有形文化財です。江戸時代に各村の年貢米を一時保管する倉庫として建てられました。 14年ぶりの茅の葺替え工事に伴い、見学会を実施します。 日時:1月13日(月曜日・祝日)午後2~4時 会場:郷倉(堀切2-42-2 堀切小学校内) 定員:30人 費用:100円 申込方法:オンライン申請か往復ハガキ(「本紙4面上欄記入事項」を記入)で、1…
-
くらし
計画の音声版(デイジー版)CDなどを作成しました
■葛飾区障害者施策推進計画・第7期葛飾区障害福祉計画・第3期葛飾区障害児福祉計画 ◇音声版(デイジー版)CD 12月16日(月曜日)から貸し出し・販売します。 区内在住の視覚障害1・2級の方で希望される方には、無償で配布します。詳しくはお問い合わせください。 貸出場所:図書館(13カ所) 販売場所・価格:区政情報コーナー(区役所3階304番)/1,000円 ◇点字版 12月16日(月曜日)から閲覧…
-
くらし
[寄付金控除の対象]クラウドファンディングで地域活動を支援しませんか
区では、地域の活動の応援や課題の解消につながる2つのプロジェクトに対して、ふるさと納税の仕組みを活用して寄付を募るクラウドファンディングを実施しています。 葛飾区民の方も参加することができます。 寄付の受け付け:ふるさと納税サイト「さとふる」で、1月6日(月曜日)まで寄付を受け付けています。 手続方法など、詳しくはさとふるHPをご覧になるか、お問い合わせください。 その他: ・ふるさと納税の寄付金…
-
子育て
子育て・子ども
■葛飾区立以外の小学校に入学したお子さんへ本をプレゼントします 小学1年生のお子さんへ、希望する本を1冊プレゼントする「かつしかっ子ブック事業」を行っています。対象の方には、9月上旬に本のリストと申し込みハガキを送付しました。希望する方は、1月31日(金曜日)(必着)までにお申し込みください。 担当課:中央図書館 【電話】03-3607-9201 ■養子縁組の民間あっせん機関を利用する方へ 民間あ…
-
くらし
フロリズドルフ区友好訪問団が来訪しました
11月19日~24日、友好都市であるオーストリア共和国ウィーン市フロリズドルフ区から、パパイ区長をはじめとする友好訪問団7人が葛飾区を来訪しました。 訪問団は、区・区議会を表敬訪問した他、両区の友好の証として命名された柴又の「フロリズ通り」に設置した看板・花壇、区内の幼稚園・小学校や児童相談所を視察するなどし、区の事業や教育現場について理解を深めるとともに、意見交換を行いました。 これまでの友好交…
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療制度 マイナ保険証の利用登録を解除したい方・利用が難しい方へ
次のいずれかに該当する方の申請を受け付けています。 対象: ・マイナ保険証の利用登録を解除したい方 ・マイナ保険証を1人で使うことが難しく介助が必要な方 有効な健康保険証をお持ちの方は引き続き「健康保険証」を利用してください。 有効な健康保険証をお持ちでない方には「資格確認書」を交付します。後期高齢者医療制度に加入している方には、令和7年7月までは、マイナ保険証の有無に関わらず「資格確認書」を交付…
-
くらし
年末年始もおいしく残さず食べきろう 3010運動で食品ロス削減
食べ残しや賞味期限切れなどにより、まだ食べられるにもかかわらず廃棄される食品(食品ロス)が、国内では年間約472万トン出ていると推計(※)されています。 一人一人が「もったいない」を心掛け、食品ロスを削減するために、次のことに取り組みましょう。 ※出典…農林水産省・環境省「令和4年度推計」 ■忘年会などの宴会では、3010運動に取り組もう 3010運動とは、 ・宴会開始後の30分は自分の席で料理を…
-
くらし
国民年金加入者・受給者が亡くなられた時は手続きが必要です
主な各種手続きや要件は次のとおりです。請求方法など、詳しくはお問い合わせください。 ■死亡一時金 請求できるとき:国民年金加入者(農業・自営業・学生など)として国民年金保険料を36月以上納付した方が、老齢基礎年金・障害基礎年金を受けずに亡くなったとき 受け取れる方:生計を共にしていた一定の範囲(※1)の遺族の方 ■寡婦年金 請求できるとき:国民年金加入者(農業・自営業・学生など)として国民年金保険…
-
くらし
区民相談1月分(1)
相談に関する資料があればお持ちください。 1月1日(水曜日・祝日)~3日(金曜日)・13日(月曜日・祝日)の相談はありません。 ※利用可能なビデオ通話アプリ(FaceTime/Google Meet/Skype) ※「ビデオ通話での相談も可」は、高砂区民事務所でもタブレットを使って、相談できます(消費生活相談を除く)。 ■法律相談(電話での相談も可、ビデオ通話での相談も可) ・月~金曜日 午後1時…
-
くらし
区民相談1月分(2)
(前のページから続く) ■中小企業経営相談 月~金曜日 午前10時~午後5時 ■事業承継に関わる税務相談 月~金曜日 午前10時~午後4時 ■事業者労務相談 月~金曜日 午後1~4時 ■事業者法務相談 月~金曜日 午前10時~午後4時 ■IT導入専門相談 水曜日 午前10時~午後5時 いずれも、 産業経済課(テクノプラザかつしか内)(要予約) 【電話】03-3838-5556 ■NPO活動に関する…
- 1/2
- 1
- 2