広報かつしか 令和7年8月15日号

発行号の内容
-
健康
かつしかの元気食堂公開講座 ■肥満の改善と血圧高めの方へ 元気な身体と食品成分表示活用術(モンチャレポイント付与対象事業) 日時:9月20日(土曜日) 午前10時30分~正午 会場:東京聖栄大学 (西新小岩1-4-6) 対象:区内在住・在勤・在学の方 50人 申込方法:8月18日(月曜日)午前9時からオンライン申請か電話で(先着順)。 申し込み:はなしょうぶコール 【電話】03-6758-2222 担当課:健康推進課
-
講座
中央図書館一般講演会 ■一般講演会「人生をごきげんに過ごすコツ」 料理家としてテレビ番組や雑誌などで活躍し、著書『50歳からのごきげんひとり旅』は14万部を超えるベストセラーとなった山脇りこ氏が、料理やひとり時間を豊かに過ごすこつについてお話しします。 講演会後にサイン会を行います。 日時:9月15日(月曜日・祝日) 午後2~4時 対象:区内在住の中学生以上の方 100人 持ち物:サイン会参加希望の方は、著者本 その他...
-
しごと
人材募集 応募方法など、詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。 ■職種 ◇生活訓練支援員 勤務内容:身体・高次脳機能障害のある方への機能訓練や生活訓練における支援 勤務期間:10月1日~令和8年3月31日(再任可) 応募締切:8月29日(金曜日) 担当課:障害者施設課 【電話】03-5698-1336 ◇心理発達専門員 勤務内容:機能訓練や生活訓練を利用する障害者や家族の心理的サポート、訓練 ...
-
くらし
〔人権課題特集〕インターネットと人権(1) インターネットでは、誰でも情報を発信したり、自己表現したりすることができます。さらに、スマートフォンやSNSの普及によって、インターネットが簡単に利用できるようになり、コミュニケーションの方法は多様化しました。一方で、匿名性の高さや情報発信の安易さから、プライバシーの侵害や名誉毀損などの人権侵害が深刻化しています。 インターネットで発信された情報は簡単に拡散され、一度拡散されると削除は難しいことか...
-
くらし
〔人権課題特集〕インターネットと人権(2) ■人権を守る社会をつくるために ◇執筆者プロフィール 李 美淑 氏 大妻女子大学文学部コミュニケーション文化学科准教授。女性や社会的弱者に対するメディア研究とジャーナリズム、国境を越える社会運動とメディア実践、ジャーナリズムの国際比較研究を行う。著書に『「日韓連帯運動」の時代1970-80年代のトランスナショナルな公共圏とメディア』などがある。 ○はじめに デジタル・テクノロジー(※1)は、国境を...
-
くらし
〔外出が困難な方へ〕出張理美容をご利用ください 理容師・美容師がご自宅を訪問し、ヘアカットを行います。利用する際は、ご家族の方などの立ち会いをお願いします。病院に入院されている方、介護施設などに入所されている方は利用できません。 申請方法など、詳しくはお問い合わせください。 対象:区内在住で、外出が困難な次のいずれかに該当する方 ・65歳以上で、要介護3以上の介護認定を受けている方 (40~64歳で特定疾病により介護認定を受けている方を含む) ...
-
くらし
区民相談9月分(1) 相談に関する資料があればお持ちください。 ◆9月15日(月曜日・祝日)・23日(火曜日・祝日)の相談はありません。 (電)…電話での相談も可 (ビ)…ビデオ通話での相談も可 ※利用可能なビデオ通話アプリ(FaceTime/Google Meet) ■法律・行政など(区民相談室) ◇法律相談(電)(ビ) ・(月曜日~金曜日) 午後1時~4時40分 ・9月4日(木曜日) 午前8時40分~午後4時40分...
-
くらし
区民相談9月分(2) (前のページから続く) ■シニア・障害のある方 ◇専門相談成年後見制度・遺言・相続などに関する相談(電) ・司法書士…9月11日(木曜日) 午後1~4時 ・弁護士…9月25日(木曜日) 午後1~4時 葛飾区成年後見センター(ウェルピアかつしか内)(要予約) 【電話】03-5672-2833 ◇終活相談(電) ・9月3日(水曜日)・17日(水曜日) 午後1~4時 葛飾区成年後見センター(ウェルピアか...
-
健康
イスdeエクササイズ 椅子に座ったままできる簡単な体操を行います。 日時:8月26日(火曜日) 午後2~3時 直接会場へ(先着順)。 会場:末広湯(宝町1-2-30) 対象:区内在住65歳以上の方 15人程度 問い合わせ:高齢者総合相談センター立石 【電話】03-6657-6140 担当課:地域包括ケア担当課
-
イベント
55歳からの新たな挑戦!自分らしい生き方探し〔モンチャレポイント付与対象事業〕 地域でのボランティアや仕事、趣味の活動を通じた人とのつながり作りなど、定年後の人生をより良いものにするための準備についてお話しします。 区内の関連団体も紹介します。 日時:9月13日(土曜日) 午後2~4時 対象:区内在住おおむね55歳以上の方 50人 申込方法:オンライン申請か往復ハガキ(「2面上欄記入事項」を記入)で、8月27日(水曜日)(必着)まで(多数抽選)。 会場・申し込み・担当課:〒1...
-
イベント
区民のひろば 文化・スポーツ・芸術活動など、地域で活動する団体を紹介します。 ■掲載の決まり 次の全てに当てはまること。 ・文化芸術・スポーツ活動などを区内で行っている自主的な団体であること ・1回当たりの費用は2,000円以内、入会金は備品など経費相当分であること ・営利、交際、相談、勧誘、個人指導、売名行為、政治・宗教活動ではないこと ・広報紙に掲載する問い合わせ先の方・団体の代表者は葛飾区民であること ・...
-
くらし
休日応急診療 マスク着用で受診してください。 中学生以下の方が受診する際は、保護者の同伴をお願いします。 車で来診される場合は、診療所の駐車場または近隣の有料駐車場をご利用ください。 ◆休日応急診療所(内科・小児科) ▽立石休日応急診療所 (立石5-15-12 葛飾区医師会館内) 【電話】03-3694-9550 ▽金町休日応急診療所 (東金町1-22-1 金町地区センター内) 【電話】03-3627-0022...
-
スポーツ
第12回 かつしかふれあい RUNフェスタ 2026 ◆令和8年3月8日(日曜日)開催! 葛飾人情でランナーをおもてなし 大会サポーター募集中! ▽メイン会場 ・堀切水辺公園(堀切1-12〜7地先) スタートandフィニッシュ かつしかふれあいRUNフェスタは延べ1万人以上が来場する区内最大のマラソン大会です。一緒に大会を盛り上げましょう! (1)RUNフェスタボランティアスタッフ 前回大会では約800人が参加! 会場管理や給水所運営など大会運営で協...
-
スポーツ
〔高齢者向け事業〕ゆったり体操教室 日時:8月29日、9月26日、10月10日・17日、11月21日、12月12日の(金曜日) 午前9時15分~10時15分 会場:金町地区センター5階ホール (東金町1-22-1) 対象:区内在住・在勤でおおむね60歳以上の方 定員:20人 費用:3,000円(6回分) 申込方法:ファクスか往復ハガキ(「2面上欄記入事項」を記入)で8月22日(金曜日)(必着)まで。 申込先・問い合わせ先:〒125-...
-
スポーツ
南葛SC ホーム最終節にご招待! サッカークラブ南葛SC公式戦に、抽選で区民の皆様を芝生席にご招待いたします。 日時:9月28日(日曜日) 午後2時キックオフ ・第59回関東サッカーリーグ1部 第18節 vsエリース豊島FC 会場:奥戸総合スポーツセンター陸上競技場 対象:区内在住(住民票がある方) 定員:ペア250組500人 申込方法:オンライン申請で8月22日(金曜日)(必着)まで(多数抽選)。 問い合わせ先:南葛SC 【電話...
-
スポーツ
各種大会参加者募集 ■区民体育大会 ◇秋季インディアカ大会 日程:9月7日(日曜日) 時間:午前9時受付 会場:奥戸総合スポーツセンター体育館小体育室 対象:区内在住・在勤・在学の方又は連盟加盟団体・賛助会員 種目:混合の部・女子の部 参加費:1チーム3,000円 申込方法:郵送かメールで8月27日(水曜日)(必着)まで。詳細はお問合せください。 申込先:インディアカ連盟(風見) 〒125-0062 青戸7-12-4...
-
スポーツ
令和7年10月~12月(第3期)スポーツコース参加者募集!(1) 気軽に、楽しく!初心者の方でも安心! ZUMBA エアロビクス 健康体操 太極拳 格闘技系 バレエ運動教室 etc… 選べる全121クラス開催!! ■奥戸総合スポーツセンター体育館 ◇月曜日 コース名:かんたんピラティス 対象:高校生相当以上 時間:9:45〜10:45 単価(税込):1,100円 コース名:ジュニア運動教室 対象:小学生 時間:17:00〜18:00 単価(税込):1,100円 ...
-
スポーツ
令和7年10月~12月(第3期)スポーツコース参加者募集!(2) ●スポーツコースとは? おとなクラス、子ども、親子クラスなど、全121クラス開催! 年間4期、3カ月ごとに申し込みができる教室です。 ●全クラスはスマホから ・奥戸総合スポーツセンター体育館 全58クラス! ・奥戸総合スポーツセンター温水プール館 全22クラス! ・水元総合スポーツセンター 全41クラス! 紙に印刷した全クラス一覧を各館で配布しております。詳細は、各館にお気軽にお問合せください。 ...
-
文化
手を取り合い未来へひろげよう平和の輪 ◆葛飾区非核平和都市宣言(昭和58年11月19日) 世界の恒久平和は、人類共通の願いである。 しかしながら、今日なお世界の動きは、核戦争の危機をはらみ、誠に憂慮にたえない。 わが国は唯一の被爆国として、核兵器の恐ろしさと、被爆者の苦しみを全世界の人々に訴え、再び広島・長崎の惨禍を繰り返してはならない。 葛飾区は、区民の生命と安全を守るためいかなる国のいかなる核兵器に対しても、その廃絶を求め、ここに...
-
その他
その他のお知らせ(広報かつしか 令和7年8月15日号) ■広報かつしか No.1991 令和7年(2025年)8月15日 発行:葛飾区 編集:広報課 毎月5・15・25日発行 〒124-8555 立石5-13-1 【電話】03-3695-1111 ・本誌はUD(ユニバーサルデザイン)フォントを使用しています。 ・この広報紙は、印刷用の紙へリサイクルできます。 ▽葛飾区LINE公式アカウント 生活に役立つお知らせや、災害時に必要な情報を受け取れます。 ▽...
- 2/2
- 1
- 2