広報はちおうじ 令和6年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
情報ファイル/お知らせ
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ■10月6日に「デジタルフロントスポット長房」を開設 横山事務所は10月6日に長房町450に移転し、名称を「デジタルフロントスポット長房(デジスポ長房)」に変更。デジタル技術などを活用し、情報格差にも対応した施設となります。これに伴い、横山事務所・集会所は9月30日に閉鎖。取扱事務など、詳しくは決ま…
-
くらし
情報ファイル/募集
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ■市営住宅の入居者 申込方法など、詳しくは募集案内をご覧ください。 募集内容:単身者向け…3戸 募集案内の配布:4月12~19日に市役所1階市民ロビー、5階住宅政策課、各事務所・図書館、クリエイトホール、または市のホームページで 申込期限:4月24日 問合せ:住宅政策課 【電話】620・7385 ■…
-
くらし
4月以降も市内スーパーなどで天ぷら油などの回収を行います
天ぷら油などの廃食油の資源化のため、4月以降も引き続きスーパーアルプスの市内2店舗のほか、市役所などに回収ボックスを設置します。回収した廃食油はバイオディーゼル燃料などにリサイクルします。詳しくは市のホームページ(本紙の二次元コード)からご覧ください。 実施場所:スーパーアルプス楢原店(楢原町)・みなみ野店(七国三丁目)、市役所2階ごみ減量対策課、南大沢清掃事業所、エコひろば 持込方法:冷ました油…
-
イベント
情報ファイル/講座・催し
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ■市民企画事業補助金応募事業の公開プレゼンテーション 令和6年度の事業実施部門・事業連携部門に応募があった事業の公開プレゼンテーションを開催します。来場した方(応募団体関係者以外で市内在住・在勤・在学の方)は、審査の参考資料として、応募事業についての意見を提出できます。皆さんの貴重な意見をお寄せくだ…
-
くらし
救急診療
■救急車を呼ぶべきか迷ったら ・東京消防庁救急相談センター(24時間) 【電話】#7119または【電話】042・521・2323 ・小児救急相談 子供の健康相談室(東京都) 月〜金曜日(午後6時〜翌朝8時) 土・日曜日、祝・休日・年末年始(午前8時〜翌朝8時) 【電話】#8000または【電話】03・5285・8898 ・八王子消防署救急病院案内(24時間) 【電話】625・0119 ・東京都妊婦相…
-
くらし
医療情報ネットでは休日の眼科・耳鼻咽喉科もご案内しています
4月1日から「医療情報ネット」で、全国の医療機関・薬局をご案内します。詳しくは本紙の二次元コードからご覧ください。※電話でのご案内は都医療機関案内「ひまわり」(24時間。【電話】03・5272・0303)へ。
-
くらし
休日救急診療の内科・外科・小児科
■7日(午前9時〜午後5時) ■14日(午前9時〜午後5時) ※救急診療は八王子市医師会、八王子歯科医会、八王子薬剤師会、市内大学病院などにご協力いただいております。
-
スポーツ
情報ファイル/スポーツ
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ■市民スポーツ大会居合道(個人・模範演武) 申込方法など、詳しくは市のホームページ(本紙の二次元コード)からご覧ください。問い合わせはスポーツ振興課(【電話】620・7457)へ。 日時:6月16日(日)午前10時~午後5時 会場:富士森体育館 申込期限:4月12日 ■ミズノ走り方教室 期日:4月1…
-
文化
夢美術館の特別展 川瀬巴水(かわせはすい) 旅と郷愁の風景
大正から昭和にかけて活躍した木版画家・川瀬巴水。連作をはじめ、約150点を展示します。 日時:4月5日~6月2日の午前10時~午後7時 会場:夢美術館(【電話】621・6777【FAX】621・6776) 観覧料:900円(高校生以上の学生と65歳以上の方は450円、中学生以下は無料)
-
くらし
スマートフォンを使った健康ポイント てくポ 登録者と利用店舗を募集します
市内在住で60歳以上の方を対象に、アプリで健康づくりを応援するポイント制度「てくポ」。アプリを始めたい方と、ポイントが使えるお店を募集します。 ■60歳以上 アプリで健康づくりを始めたい方の登録 お持ちのスマートフォンから登録できます。詳しくは市役所1階高齢者いきいき課、各事務所などで配布しているパンフレット、または市のホームページ(本紙の二次元コード)からご覧ください。 ▽登録や利用でお困りの方…
-
くらし
情報ファイル/その他
■高尾599ミュージアムの休館 高尾599ミュージアム(【電話】665・6688)はメンテナンス作業のため、4月4日(木)は休館します。
-
くらし
安全・安心の住まいづくり 住宅の改修・耐震化などに補助
いずれの補助金も工事契約前に申請が必要です。詳しくは市のホームページ(本紙の二次元コード)からご覧ください。 ■居住環境整備補助金 下表の改修工事にかかる費用の一部を補助します。申請受付は4月15日から。申請の総額が予定額に達した時点で受付を終了します。 対象:次のすべてに該当する工事 ・市に登録した施工業者が請け負う((6)(7)を除く) ・市内に自ら所有し居住している、または居住予定の住宅の改…
-
くらし
4月相談まどぐち
※印は祝・休日を除きます。定員がある相談もあります。 ★印は本紙の二次元コードからオンライン予約ができます。
-
その他
世帯と人口(令和6年2月末日現在)
-
その他
国勢調査の集計結果(令和2年10月1日現在)
※市内に居住している方の実態を表しています。
-
くらし
4月6~15日は「春の全国交通安全運動」 正しく守ろう交通ルール
4月6~15日は「たくさんの笑顔が走る首都東京」をスローガンに、春の全国交通安全運動が行われます。車も自転車も歩行者も、正しい交通ルールを守って事故を未然に防ぎましょう。また、春の全国交通安全運動にあわせ、さまざまな催しを行います。問い合わせは各警察署へ。 ■「ゆっくり走ろう八王子」交通安全キャンペーン 日時:4月8日(月)午前10~11時 会場:国道16号線内回り極楽寺前(大横町) 問い合わせ:…
-
その他
その他のお知らせ(広報はちおうじ令和6年4月1日号)
■教育委員会の活動や情報を、市のホームページ「教育委員会の動き」でお知らせしています。本紙の二次元コードからご覧ください。 問合せ:教育総務課 【電話】620・7329 ■市内全域、路上での歩きタバコは禁止です。 問合せ:環境政策課 【電話】620・7384 ■あったかホールでは、さまざまな教室を開催しています。詳しくは本紙の二次元コードからご覧ください。 問合せ:あったかホール 【電話】645・…
- 2/2
- 1
- 2