広報はちおうじ 令和6年10月1日号

発行号の内容
-
くらし
情報ファイル/お知らせ(2)
■10月1日は「浄化槽の日」〜清掃や点検の実施を 河川の水質向上を図るため、浄化槽で汚水処理をしている区域内では、市が合併浄化槽の整備を促進しています。個人で浄化槽を管理している方は、清掃、保守点検、法定点検の実施をお願いします。問い合わせは水再生施設課(【電話】656・2282)へ ■駅前放置自転車クリーンキャンペーン 10月22〜31日に「自転車の代わりに置こう思いやり」をスローガンに、駅前放…
-
くらし
八王子駅北口 旭町自転車駐車場をリニューアル
■大型自転車が使いやすいスペースを新設 10月から、八王子駅北口の旭町自転車駐車場と旭町ミニバイク駐車場が、「八王子駅北口旭町自転車駐車場」としてリニューアル。自転車電磁ロックを増設するほか、チャイルドシートなどが付いた大型自転車用にゆとりのあるスペースを新設します。 利用料金など、詳しくは市のホームページ(本紙の二次元コード)からご覧ください。 問合せ:交通事業課 【電話】620・7257【FA…
-
くらし
情報ファイル/募集
■農業委員会の委員 農地の権利移動などの許可をはじめ、農地に関する事務を行う農業委員会の委員を募集します。申込方法など、詳しくは市役所6階農業委員会事務局(【電話】620・7402)、市のホームページ(本紙の二次元コード)で配布する募集要領をご覧ください。 職種:(1)農業委員会委員、(2)農地利用最適化推進委員 任期:(1)令和7年4月13日~10年4月12日、(2)令和7年4月下旬~10年4月…
-
くらし
救急診療
■救急車を呼ぶべきか迷ったら ・東京消防庁救急相談センター(24時間) 【電話】#7119または【電話】042・521・2323 ・子供の健康相談室 小児救急相談(東京都) 月〜金曜日(午後6時〜翌朝8時) 土・日曜日、祝・休日・年末年始(午前8時〜翌朝8時) 【電話】#8000または【電話】03・5285・8898 ・八王子消防署救急病院案内(24時間) 【電話】625・0119 ・東京都妊娠相…
-
くらし
医療情報ネットでは休日の眼科・耳鼻咽喉科もご案内しています
「医療情報ネット」では、全国の医療機関・薬局をご案内しています。詳しくは下の二次元コードからご覧ください。 ※電話でのご案内は都医療機関案内「ひまわり」(24時間。【電話】03・5272・0303)へ。
-
くらし
休日救急診療の内科・外科・小児科
■6日(午前9時〜午後5時) ■13日(午前9時〜午後5時) ■14日(午前9時〜午後5時) ※救急診療は八王子市医師会、八王子歯科医会、八王子薬剤師会、市内大学病院などにご協力いただいております。
-
講座
情報ファイル/講座・催し(1)
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ■仕事と介護の両立のためのセミナー・相談会 社会保険労務士が、仕事と介護の両立に役立つ知識や情報、成功事例などを紹介します。 対象:市内在住・在勤の方 日時:11月9日(土)午後2~4時 会場:学園都市センター 定員:20名(先着順) 申込み:10月1日から電話、または「セミナー・相談会」と住所・参…
-
講座
情報ファイル/講座・催し(2)
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ■スポーツの日は親子で市内の銭湯へ 10月14日の「スポーツの日」は、市内2か所の銭湯で小学生以下のお子さんと保護者1名の入浴料が無料となります。ご利用の際に銭湯にお申し出ください。問い合わせは福祉政策課(【電話】620・7454)へ。 ※お子さんのみでの利用はできません。 ・稲荷湯(子安町一丁目【…
-
イベント
来年1月13日(祝) 門出を祝福 二十歳(はたち)を祝う会
「二十歳を祝う会」は、住所ごとに2回に分けて開催します。対象の方には12月上旬に案内ハガキを送付しますので、当日お持ちください。参加時間など、詳しくは案内ハガキ、または市のホームページ(本紙の二次元コード)でご確認を。 対象:平成16年4月2日~17年4月1日に生まれた方 期日:来年1月13日(祝) 時間:第1回…午前10~11時、第2回…午後0時30分~1時30分 会場:J:COMホール八王子 …
-
スポーツ
情報ファイル/スポーツ
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ■オクトーバー・ランandウォーク 無料のスマートフォンアプリを使って、ランニングやウォーキングの距離を記録し、参加者と競い合ったり、全国自治体対抗戦に参加したりすることができます。期間は10月1~31日。申込方法など、詳しくは同イベントのホームページ(本紙の二次元コード)からご覧ください。問い合わ…
-
イベント
歩いて撮って街めぐりを楽しむ ロゲイニング 「ナビたびロゲ滝山城」
滝山城跡や高月町の田園風景など、歴史や景観を楽しむロゲイニング「ナビたびロゲ滝山城」。地図をもとにチームで作戦を立てて、時間内にチェックポイントを回り、見本と同じ写真を撮影していきます。費用や申込方法など、詳しくは滝山観光まちおこし実行委員会のホームページ(本紙の二次元コード)からご覧ください。 期日:12月1日(日) ※受付は午前9時15分〜9時50分に加住市民センターで 定員:250名(先着順…
-
くらし
情報ファイル/その他
■高尾599ミュージアムの休館 高尾599ミュージアム(【電話】665・6688)はメンテナンスのため、10月3日(木)は休館します。 ■はちはく(桑都日本遺産センター八王子博物館)の休館 はちはく(【電話】622・8939)は館内整理のため、10月3・4日は休館します。
-
くらし
10月 相談まどぐち
※印は祝・休日を除きます。定員がある相談もあります。 ★印は右の二次元コードからオンライン予約ができます。 ※2次元コードは本紙参照
-
その他
世帯と人口 (令和6年8月末日現在)
-
その他
国勢調査の集計結果(令和2年10月1日現在)
※市内に居住している方の実態を表しています。
-
イベント
いちょう塾は開学20周年! だれもが学べるまちをめざして
大学コンソーシアム八王子に加盟する25大学などと連携し、さまざまな講座を提供してきた「八王子学園都市大学(いちょう塾)」が開学20周年を迎えます。皆さんも新たな学びにチャレンジしてみませんか? ■地域の大学などと連携した質の高い講座 各校の特色を活かした専門的な講座のほか、まちの歴史や文化を学ぶ「八王子学」など、ユニークな講座も多数開講しています。講座の検索や申込方法などは本紙の二次元コードから。…
-
くらし
「シーズンサプライズ」企画を実施中 ブランドメッセージを楽しもう!
今回は、姉妹都市盟約50周年を記念して「苫小牧市」をイメージしたデザイン。八王子駅と市役所本庁舎の看板にある「靴(ブーツ)」のデザインが季節ごとに変化します。詳しくは市のホームページ(本紙の二次元コード)から。
-
くらし
八王子市LINE公式アカウント 友だち募集中!
あなたに役立つ情報をいち早くお届けする「八王子市LINE公式アカウント」。ぜひ、友だち追加を。登録は本紙の二次元コードから。
-
その他
その他のお知らせ(広報はちおうじ令和6年10月1日号)
■今号は8・9ページの間に ごみゼロ通信 高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ 福祉・医療のお仕事特集号 を折り込んでいます。 ■教育委員会の活動や情報を、市のホームページ「教育委員会の動き」でお知らせしています。本紙の二次元コードからご覧ください。 問合せ:教育総務課 【電話】620・7329 ■あったかホールでは、さまざまな教室を開催しています。詳しくは本紙の二次元コードからご覧ください。 …
- 2/2
- 1
- 2