広報はちおうじ 令和6年11月1日号

発行号の内容
-
講座
情報ファイル/講座・催し(2)
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ■防災指導員育成研修会 防災に関する知識・技術を身に付け、地域防災のリーダーとして活動する「防災指導員」を育成する研修会を開催します。 対象:市内在住で中学生以上の方 日時:12月7日(土)午前9時30分~午後4時 会場:市役所8階801会議室 定員:10名(先着順) 申込み:11月1日から電話で防…
-
イベント
民俗芸能講座
八王子の伝統文化・芸能である木遣(きやり)や獅子舞を、練習の見学や解説などを通して気軽に楽しめる民俗芸能講座。普段なかなか体験できない民俗芸能の魅力に触れてみませんか。申し込みは、11月1日から電話で文化財課へ。 ■木遣 日時:11月21日(木)午後7~9時 会場:善能寺太子堂(元本郷町一丁目) 定員:10名(先着順) ■獅子舞 日時:12月15日(日)午後2~4時 会場:学園都市センター 定員:…
-
くらし
救急診療
■救急車を呼ぶべきか迷ったら ・東京消防庁救急相談センター(24時間) 【電話】#7119または【電話】042・521・2323 ・子供の健康相談室 小児救急相談(東京都) 月〜金曜日(午後6時〜翌朝8時)土・日曜日、祝・休日・年末年始(午前8時〜翌朝8時) 【電話】#8000または【電話】03・5285・8898 ・八王子消防署救急病院案内(24時間) 【電話】625・0119 ・東京都妊娠相談…
-
くらし
医療情報ネットでは休日の眼科・耳鼻咽喉科もご案内しています
「医療情報ネット」では、全国の医療機関・薬局をご案内しています。詳しくは本紙の二次元コードからご覧ください。※電話でのご案内は都医療機関案内「ひまわり」(24時間。【電話】03・5272・0303)へ。
-
くらし
休日救急診療の内科・外科・小児科
■3日(午前9時〜午後5時) ■4日(午前9時〜午後5時) ■10日(午前9時〜午後5時)
-
イベント
「桑都(そうと)物語」 日本遺産ウォーク
日本遺産認定ストーリー「霊気満山高尾山~人々の祈りが紡ぐ桑都物語~」にちなんだ桑都の古道を、古街道研究家・宮田(みやた)太郎(たろう)さんと巡ります。申込方法など、詳しくは同協議会のホームページ(本紙の二次元コード)からご覧ください。 コース:南大沢から多摩境へ「絹の道の浜見場」と鮎かつぎの道を探る 集合:12月7日(土)午前10時に南大沢駅(解散は午後3時30分頃多摩境駅で) ※荒天の場合は12…
-
スポーツ
情報ファイル/スポーツ(1)
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ■市民体力テスト 対象:小学生以上の方(小学3年生以下のお子さんは保護者同伴で) 内容:握力や反復横跳びなど、年代別に決められた種目 日時:11月17日(日)午前9時30分~午後1時30分 会場:富士森体育館(【電話】625・2305) 持ち物:室内用運動靴、タオルなど ■小・中学生テニス大会 申込…
-
スポーツ
情報ファイル/スポーツ(2)
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ■いきいきエクササイズ教室 シニア対象講座 60歳以上の方を対象に、日常生活に欠かせない体幹を強くする全身運動を行います。 日時:12月16日、1月13日、2月17日、3月17日の午前10時~11時30分 会場:エスフォルタアリーナ八王子 定員:各40名(先着順) 費用:500円 申込み:11月13…
-
くらし
情報ファイル/その他
■市民センター体育室の利用休止 市民センターは、床修繕工事のため、次のとおり体育室の利用を休止します。 ・由木東市民センター(【電話】675・5911)…1月14~22日 ・子安市民センター(【電話】646・1220)…1月27日~2月4日 ・浅川市民センター(【電話】666・4700)…2月9~17日 ・石川市民センター(【電話】642・0220)…2月19~27日 ・恩方市民センター(【電話】…
-
スポーツ
甲の原体育館のスポーツ教室
対象は、市内在住・在勤・在学の方です。申し込みは、往復ハガキ(1人1枚1教室)に教室名と住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、返信面の宛名を書いて、11月11日(必着)までに甲の原体育館(〒192-0015中野町2726-8【電話】627・3300【FAX】627・1568)へ。
-
くらし
11月 相談まどぐち
※印は祝・休日を除きます。定員がある相談もあります。 ★印は右の二次元コードからオンライン予約ができます。
-
その他
世帯と人口(令和6年9月末日現在)
-
その他
国勢調査の集計結果(令和2年10月1日現在)
※市内に居住している方の実態を表しています。
-
イベント
市民手づくりの祭り 八王子いちょう祭り
11/16(土)・17(日)午前9時~午後4時30分(17日は4時まで) ■関所オリエンテーリング ・姉妹都市盟約50周年記念の特別企画も 苫小牧(とまこまい)市・日光市との姉妹都市盟約50周年を記念して、三市の名前を入れたデザインの甲州道中通行手形(600円)を、本部・各関所で販売。6か所以上の関所で焼印を集めると福引きができます。12か所分すべて集めた方には、パーフェクト賞をプレゼント(各関所…
-
その他
その他のお知らせ(広報はちおうじ 令和6年11月1日号)
■10月から郵便料金が変更されています。往復ハガキでお申し込みの際は、返信用ハガキの料金不足にご注意ください。 ■11月8日は「いい歯の日」です。丁寧な歯みがきを心がけ、定期的に歯科検診を受けましょう。 問合せ:保健所口腔保健支援センター 【電話】645・5112 ■11月11~17日は「税を考える週間」。私たちのくらしと税について考えてみましょう。詳しくは本紙の二次元コードからご覧ください。 問…
- 2/2
- 1
- 2