広報はちおうじ 令和7年1月15日号

発行号の内容
-
講座
情報ファイル/講座・催し(1)
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ■仕事と介護の両立のためのセミナー・相談会 社会保険労務士が、仕事と介護を両立する際に役立つ知識や情報を紹介します。 対象:市内在住・在勤の方、人事・労務担当者 日時:2月8日(土)午後2~4時 会場:学園都市センター 定員:20名(先着順) 申込み:1月15日から電話で高齢者福祉課(【電話】620…
-
講座
情報ファイル/講座・催し(2)
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ■市議会だより「ひびき」表紙写真展 皆さんからご応募いただいた市議会だより「ひびき」の表紙写真展を開催します。また、掲載された写真の中から選出した最優秀作品の発表も行います。 日時・会場: ・1月31日~2月13日…八王子駅南口総合事務所 ・2月17日~3月14日…市役所1階市民ロビー 問合せ:庶務…
-
くらし
救急診療
■救急車を呼ぶべきか迷ったら ・東京消防庁救急相談センター(24時間) 【電話】#7119または【電話】042・521・2323 ・子供の健康相談室小児救急相談(東京都) 月〜金曜日(午後6時〜翌朝8時) 土・日曜日、祝・休日・年末年始 (午前8時〜翌朝8時) 【電話】#8000または【電話】03・5285・8898 ・八王子消防署救急病院案内(24時間) 【電話】625・0119 ・東京都妊娠相…
-
くらし
医療情報ネットでは休日の眼科・耳鼻咽喉科もご案内しています
「医療情報ネット」では、全国の医療機関・薬局をご案内しています。詳しくは本紙の二次元コードからご覧ください。※電話でのご案内は都医療機関案内「ひまわり」(24時間。【電話】03・5272・0303)へ。
-
くらし
休日救急診療の内科・外科・小児科
■19日(午前9時〜午後5時) ■26日(午前9時〜午後5時)
-
イベント
ケーブルテレビで放送 市内高等学校吹奏楽フェスティバル
昨年12月22日に開催した「市内高等学校吹奏楽フェスティバル」。このようすをご覧いただける特別番組が、ケーブルテレビ(J:COMチャンネル地デジ11ch)で放送されます。 放送日:1月18・19日の午後6~7時(再放送は25・26日の午後5~6時) ※放送日ごとに出場校が異なります(放送日は変更の場合あり)。詳しくは番組ホームページ(本紙の二次元コード)からご覧ください。 問合せ: 番組について……
-
スポーツ
情報ファイル/スポーツ
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ■戸吹健康プログラム 申込方法など、詳しくは戸吹スポーツ公園(【電話】691・2288)までお問い合わせください。 対象:18歳以上の方 内容・日時: (1)ノルディックウォーキングandケアストレッチ…2月1日(土)午前9時~10時15分 (2)さわやかグリーンヨガ…2月9・23日の午前10時~1…
-
イベント
2/9(日)NPO八王子会議and市民活動交流会
「協力の作法~私たちはこんなことで困っている、誰か協力して!」をテーマに、市民活動団体の課題解決に向けた協力体制の作り方などを考えます。 日時:2月9日(日)午後2時~5時30分 会場:オープンイノベーションフィールド多摩(明神町三丁目) 定員:50名(先着順) 申込み:「NPO八王子会議」と氏名(ふりがな)・電話(ファックス)番号・メールアドレスを書いて、ファックス、メールで市民活動支援センター…
-
くらし
情報ファイル/その他
■由木中央市民センター図書館の休館 由木中央市民センター図書館(電話676・1880)は蔵書点検のため、2月4・5日は休館します。休館中、図書の返却はブックポストへ。CDやDVD、他市から借りた図書は、ほかの市内各図書館、または開館後に直接窓口へご返却を。 ■夕やけ小やけふれあいの里の休園 夕やけ小やけふれあいの里(電話652・3072)は電気設備点検のため、2月4日(火)は休園します(おおるりの…
-
イベント
女性の方限定 働き盛り世代向け健康体操教室
3月1~8日の「女性の健康週間」にあわせ、働く女性のための健康体操教室を開催します。 対象:市内在住・在勤で18歳以上の女性(医師などから運動制限を受けている方を除く) 内容:保健師による健康講話、エアロビクスなどの健康体操(希望者には血圧・体組成・血管年齢測定、健康相談も) 日時:3月5日(水)午後7~8時 会場:保健所 定員:20名(抽選) 費用:300円 申込み:1月31日までに本紙の二次元…
-
イベント
クリエイトホールのイベント
■2/1(土) 消費生活フェスティバル 楽しみながら生活の知恵を学べる「消費生活フェスティバル」。今年は「くらしを見つめ何ができるか考えよう」をテーマに、市民団体などが消費生活に関するさまざまなブースを出展します。エシカル消費や食品ロスについて考える講演会や、みそ作り体験も開催。詳しくは市のホームページ(本紙の二次元コード)からご覧ください。 ※一部の催しは事前申込が必要です。 日時:2月1日(土…
-
イベント
八王子学生CMコンテスト 上映会・表彰式
学生ならではの視点で、八王子の魅力を30秒で描いたCM動画を募集する「八王子学生CMコンテスト」。今年度は41作品の応募がありました。上映会では全作品を紹介するとともに、優秀作品の表彰を行います。 日時:2月2日(日)午後2~5時 会場:学園都市センター 定員:120名(先着順) 問い合わせ:大学コンソーシアム八王子事務局 【電話】646・5740【FAX】646・2663 ◆学生たち渾身(こんし…
-
くらし
広報紙の配布が不要な方はご連絡を
「広報はちおうじ」は、ホームページや電子書籍などでもご覧いただけます。紙の広報の配布停止を希望する方は、専用フォーム(本紙の二次元コード)から申請いただくか、広報プロモーション課(【電話】620・7228)までご連絡を。
-
くらし
八王子市LINE公式アカウント 友だち募集中!
あなたに役立つ情報や災害時の緊急情報などをいち早くお届けする「八王子市LINE公式アカウント」。ぜひ、友だち追加を。登録は本紙の二次元コードから。
-
その他
その他のお知らせ(広報はちおうじ 令和7年1月15日号)
■市税の納付は納め忘れのない「口座振替」が安心です。詳しくは本紙の二次元コードから 問合せ:収納課(【電話】620・7357) ■1月は個人住民税・森林環境税(普通徴収)第4期、国民健康保険税第7期の納期です。平日のほか日曜日も納税のお問い合わせができます。 問合せ:収納課(【電話】620・7224) ■子どものいじめ相談電話(【電話】620・7499)を開設しています。一人で悩まずにご相談くださ…
- 2/2
- 1
- 2