広報はちおうじ 令和7年2月1日号

発行号の内容
-
しごと
情報ファイル/就職支援
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ■就職氷河期世代向け企業説明会・就職面接会 就職氷河期世代で就職活動中の方を対象に、履歴書の書き方や面接対策などを学べるセミナーと、多摩地域の企業を中心とした合同企業説明会・就職面接会を行います。 期日:2月26日(水) 内容・時間: (1)事前セミナー…午前10時~11時45分 (2)合同企業説明…
-
講座
情報ファイル/講座・催し(1)
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ■マンション公開セミナー「分譲マンションの防災対策」 対象:市内の分譲マンション管理組合の方、または居住者 日時:2月15日(土)午前10時~11時45分 会場:クリエイトホール 定員:30名(先着順) 申込み:2月3日から電話で市まちづくり公社(【電話】644・7611)へ ■マンション管理組合連…
-
講座
情報ファイル/講座・催し(2)
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ■映画上映会「マイスモールランド」 故郷を逃れ、日本で育った17歳の少女やその家族が抱える問題、地域との交流や家族愛を描いた映画「マイスモールランド」を上映します。申込方法など、詳しくは市のホームページ(本紙の二次元コード)からご覧ください。 対象:市内在住・在勤・在学の方 日時:3月2日(日)午前…
-
イベント
地域活動に関心がある方へ 「つながり広場」で交流してみませんか?
町会・自治会の方が、市や町会自治会連合会、都つながり創生財団と連携して行った取組を発表するほか、地域貢献に関心の高い企業などと交流することができます。 申込方法など、詳しくは同事業のホームページ(本紙の二次元コード)からご覧ください。問い合わせは同事業事務局(【電話】03・5447・7757【FAX】03・5447・5864)、または協働推進課(【電話】620・7401【FAX】626・0253)…
-
くらし
救急診療
■救急車を呼ぶべきか迷ったら ・東京消防庁救急相談センター(24時間) 【電話】#7119または【電話】042・521・2323 ・子供の健康相談室 小児救急相談(東京都) 月〜金曜日(午後6時〜翌朝8時) 土・日曜日、祝・休日・年末年始 (午前8時〜翌朝8時) 【電話】#8000または【電話】03・5285・8898 ・八王子消防署救急病院案内(24時間) 【電話】625・0119 ・東京都妊娠…
-
くらし
医療情報ネットでは休日の眼科・耳鼻咽喉科もご案内しています
「医療情報ネット」では、全国の医療機関・薬局をご案内しています。詳しくは本紙の二次元コードからご覧ください。※電話でのご案内は都医療機関案内「ひまわり」(24時間。【電話】03・5272・0303)へ。
-
くらし
休日救急診療の内科・外科・小児科
■2日(午前9時〜午後5時) ■9日(午前9時〜午後5時) ■11日(午前9時〜午後5時)
-
スポーツ
情報ファイル/スポーツ
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ■市民体力テスト 対象:小学生以上の方(小学3年生以下のお子さんは保護者同伴で) 内容:握力や反復横跳びなど、年代別に決められた種目 日時:2月16日(日)午前9時30分~午後1時30分 会場:富士森体育館(【電話】625・2305) ■やさしいフィットネス 皆さんが用意した会場に指導員が伺い、スト…
-
イベント
夢美術館の特別展 夢美セレクション展
八王子にゆかりのある収蔵作家のうち、洋画家の大野(おおの)五郎(ごろう)や小島(こじま)善太郎(ぜんたろう)の油彩作品、色彩豊かな作品で知られる靉嘔(あいおう)の版画作品などを展示します。 日時:2月8日~3月23日の午前10時~午後7時 会場:夢美術館(【電話】621・6777【FAX】621・6776) 観覧料:400円(高校生以上の学生と65歳以上の方は200円、中学生以下は無料)
-
くらし
情報ファイル/その他
■中央図書館の休館 中央図書館(【電話】664・4321)は蔵書点検のため、2月7~20日は休館します。休館中、図書の返却はブックポストへ。CDやDVD、他市から借りた図書は、ほかの市内各図書館、または開館後に直接窓口へご返却を。 ■八王子インフォメーションセンターの休館 八王子駅北口の八王子インフォメーションセンターはメンテナンス作業のため、2月12日(水)は休館します。問い合わせは八王子観光コ…
-
イベント
霊気満山 高尾山 ~人々の祈りが紡ぐ桑都物語~ 桑都(そうと)の魅力を感じる、体験する
■文化財見て歩き「八王子城跡を歩く」 学芸員とともに八王子城跡を歩き、遺物に触れながら中世の八王子を学びます。 日時:2月22日(土)午前9時~正午頃(集合時間は当選者ごとに異なります。荒天中止) 会場:八王子城跡 定員:40名(抽選) 費用:200円 申込み:ハガキ、ファックス、メールに「文化財見て歩き」と参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢・代表者の住所・電話番号を書いて、2月7日(必着)までに…
-
くらし
2月 相談まどぐち
※印は祝・休日を除きます。定員がある相談もあります。 ★印は右の二次元コードからオンライン予約ができます。
-
その他
世帯と人口(令和6年12月末日現在)
-
その他
国勢調査の集計結果(令和2年10月1日現在)
※市内に居住している方の実態を表しています。
-
くらし
(仮称)八王子駅南口集いの拠点 “愛称”を募集中!
令和8年10月に、八王子駅南口の医療刑務所跡地にオープンする複合機能施設「(仮称)八王子駅南口集いの拠点」の愛称を募集します。応募方法など、詳しくは市役所5階集いの拠点整備課、市のホームページ(本紙の二次元コード)で配布している募集要項をご覧ください。 対象:市内在住・在勤・在学の方 応募方法:封書、ハガキに愛称とその読み方、愛称に込めた意味や理由などの説明、住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢…
-
イベント
2/9(日)9時スタート 全関東八王子夢街道駅伝競走大会
■大会当日は交通規制を行います 2月9日(日)に「スーパーアルプス第75回全関東八王子夢街道駅伝競走大会」を開催します。当日は、午前8〜11時頃にコースとその周辺で交通規制を実施するほか、路線バスも運休・迂回などを行います。交通渋滞が予想されますので、迂回などにご協力をお願いします。詳しくは2月1日(土)の朝刊に折り込むチラシや同大会のホームページ(本紙の二次元コード)からご覧ください。 ※詳しく…
-
その他
その他のお知らせ(広報はちおうじ 令和7年2月1日号)
■教育委員会の活動や情報を、市のホームページ「教育委員会の動き」でお知らせしています。本紙の二次元コードからご覧ください。 問合せ:教育総務課 【電話】620・7329 ■あったかホールでは、さまざまな教室を開催しています。詳しくは本紙の二次元コードからご覧ください。 問合せ:あったかホール 【電話】645・0025 ■野焼きは、伝統行事などを除き、都の条例などで原則禁止されています。詳しくは本紙…
- 2/2
- 1
- 2