広報はちおうじ 令和7年2月15日号

発行号の内容
-
くらし
救急診療
■救急車を呼ぶべきか迷ったら ・東京消防庁救急相談センター(24時間) 【電話】#7119または【電話】042・521・2323 ・子供の健康相談室小児救急相談(東京都) 月〜金曜日(午後6時〜翌朝8時) 土・日曜日、祝・休日・年末年始 (午前8時〜翌朝8時) 【電話】#8000または【電話】03・5285・8898 ・八王子消防署救急病院案内(24時間) 【電話】625・0119 ・東京都妊娠相…
-
くらし
医療情報ネットでは休日の眼科・耳鼻咽喉科もご案内しています
「医療情報ネット」では、全国の医療機関・薬局をご案内しています。詳しくは本紙の二次元コードからご覧ください。※電話でのご案内は都医療機関案内「ひまわり」(24時間。【電話】03・5272・0303)へ。
-
くらし
休日救急診療の内科・外科・小児科
■16日(午前9時〜午後5時) ■23日(午前9時〜午後5時) ■24日(午前9時〜午後5時)
-
イベント
3/2(日)きっと見つかる! 新しい仲間 地域デビュー パーティー802
地域活動に参加するきっかけの場として開催する「地域デビューパーティー802」。地域で活躍する方の講演のほか、市民活動団体の紹介を行います。参加団体など、詳しくは八王子市民活動協議会のホームページ(本紙の二次元コード)からご覧ください。 日時:3月2日(日)正午~午後4時 会場:学園都市センター 問合せ:八王子市民活動協議会 【電話】【FAX】646・1626
-
スポーツ
情報ファイル/スポーツ
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ■エスフォルタアリーナ八王子のスポーツ教室 ▽ジュニアバレエ体験会 日時:2月17日、3月3・17・24・31日 対象・時間: ・小学1~3年生…午後4時15分~5時15分 ・小学4~6年生…午後5時30分~6時30分 定員:各10名(先着順) 費用:1220円 ▽気功太極拳体験 対象:16歳以上の…
-
くらし
情報ファイル/その他
■学園都市センターの休館 学園都市センター(【電話】646・5611)は設備点検のため、2月20日(木)は休館します。これにあわせ、八王子学園都市大学事務局(【電話】646・5621)、大学コンソーシアム八王子事務局(【電話】646・5740)、在住外国人サポートデスク(八王子国際協会【電話】642・7091)も休みとなります。 ■由井市民センターみなみ野図書館の休館 由井市民センターみなみ野図書…
-
スポーツ
甲の原体育館のスポーツ教室
甲の原体育館では、皆さんの健康づくりのためにさまざまな教室を開催しています。ぜひご参加ください。申し込みは、往復ハガキ(1人1枚1教室)に教室名と住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、返信面の宛名を書いて、2月28日(必着)までに甲の原体育館(〒192-0015中野町2726-8【電話】627・3300【FAX】627・1568)へ。
-
くらし
八王子コミュニティ活動応援サイト はちコミねっと
「はちコミねっと」では、市民活動やNPOの団体情報のほか、イベント・講座・仲間募集などの情報を探すことができます。新たな活動のきっかけに、ぜひご活用ください。詳しくは同ホームページ、または本紙の二次元コードからご覧ください。 問合せ:市民活動支援センター 【電話】646・1577【FAX】646・1587
-
イベント
高尾梅郷 梅まつり
・3月8・9日開催 小仏川や旧甲州街道沿いに点在し、およそ1万本の梅からなる高尾梅郷。梅まつりでは遊歩道・関所・天神・するさし梅林の4か所に模擬店が並ぶほか、各梅林を巡るスタンプハイクが開催されます。参加者には景品のプレゼントも(抽選)。詳しくは市のホームページ(本紙の二次元コード)からご覧ください。 ※スタンプハイクの台紙は、各会場や高尾駅、高尾山口駅などで配布します。 ■「木下沢(こげさわ)梅…
-
くらし
「シーズンサプライズ」企画を実施中 ブランドメッセージを楽しもう!
八王子駅と市役所本庁舎の看板にある「靴(ブーツ)」のデザインが季節ごとに変化します。八王子駅とのコラボデザインが見られるのは2月19日から。詳しくは市のホームページ(本紙の二次元コード)からご覧ください。
-
くらし
八王子市LINE公式アカウント 友だち募集中!
あなたに役立つ情報や災害時の緊急情報などをいち早くお届けする「八王子市LINE公式アカウント」。ぜひ、友だち追加を。登録は本紙の二次元コードから。
-
その他
その他のお知らせ(広報はちおうじ 令和7年2月15日号)
■2月は固定資産税・都市計画税第4期、国民健康保険税第8期の納期です。平日のほか日曜日も納税のお問い合わせができます。 問合せ:収納課 【電話】620・7224 ■税務職員をかたる詐欺が発生しています。不審な電話を受けたら、家族や警察、市役所に相談を。 問合せ:収納課 【電話】620・7224 ■子どものいじめ相談電話(【電話】620・7499)を開設しています。一人で悩まずにご相談ください。 受…
- 2/2
- 1
- 2