広報おうめ 令和6年3月15日号

発行号の内容
-
子育て
マル子・マル青医療証を送付します
年齢到達により、子どもの医療証が切り替えとなる方に対し、新しい医療証を3月下旬に送付します。 また、有効期間の過ぎた医療証はこども育成課へ返却してください。 ※高校生等医療証は所得制限があるため、対象外の方には医療証は送付されません。 ※現在医療証をお持ちでない方は申請が必要ですので、お問い合わせください。 ※入院時食事標準負担額、保険適用外の検診、予防接種、薬の容器代、文書料など健康保険が適用さ…
-
健康
無料期間は3月31日まで「新型コロナウイルスワクチン情報」
初回接種および令和5年秋開始接種(9月20日から開始した追加接種(1人1回))の無料での接種は、3月31日までです。 ※4月1日以降、市から送付された予診票は利用できません。 ■接種証明書 以下は3月31日に終了となります。 ・マイナンバーカードを利用したコンビニエンスストアでの接種証明書(ワクチンパスポート)の発行 ・電子版の証明書の発行(接種証明書アプリ) ■4月以降について 65歳以上の方等…
-
くらし
家庭や社会全体の理解を進めるために「発達障害啓発週間」
4月2日(火)~8日(月)は発達障害啓発週間です。自閉症をはじめとする発達障害について、家庭や社会全体の理解が進むよう、市では期間中以下のイベントを行います。 日時:4月2日(火)~4日(木) 午前10時~午後4時 会場:市障がい者サポートセンター1階 内容:関連図書や啓発物の展示・DVD上映、聴覚過敏の方向けのイヤーマフやデジタル耳栓の展示、パソコンを使った認知機能訓練及び視覚支援の体験「視覚認…
-
健康
食を学んで、みんなに伝えよう「ヘルス・フード教室」
自分の食生活を振り返りながら、食に関する健康づくりを学びます。地域での活動の参考にしましょう。 日時:4月24日、5月8日、29日、6月12日、26日、7月3日、17日、24日の水曜日(8回コース) 午前9時30分~11時30分 会場:健康センター3階 対象:4月24日時点で64歳以下の市民 内容:食に関する一般情報、食事のバランス、献立の立て方、レシピ作成、運動実技など ※調理実習はありません。…
-
講座
高齢者向けスマートフォン教室
日時:4月6日(土) 午後1時~3時30分 会場:福祉センター第4集会室 対象:60歳以上の市民で、スマートフォンを持っている方(機種はアンドロイドに限る) 内容:音声入力やカメラ、地図アプリ、LINEの使い方 講師:パソコンボランティア青梅 定員:10人(抽選) 持ち物:ご自身のスマートフォン 申し込み:27日までに、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号、スマートフォンがアンドロイドであるか、LIN…
-
くらし
高齢者クラブで仲間を見つけませんか?
市内各地域には、60歳以上の方が入会できる49の高齢者クラブ(老人会)があります。クラブでは、体力づくり、輪投げ、グラウンドゴルフ、ゲートボール、誕生会、舞踊、カラオケなどを通じて仲間づくりや健康増進を図っています。 身近な高齢者クラブに参加することで、趣味やスポーツを楽しみながら、新たなお友達作りをしてみませんか。一人でも、ご夫婦でも入会できます。申し込みは随時受け付けています。 問合せ: ・市…
-
子育て
(公財)都農林水産振興財団共催事業「農業食育体験教室」
苗を植えて、お世話をして、収穫! ワクワクドキドキいっぱいの農業体験をしてみませんか? 畑の教室へ飛び出そう!! 会場:(公財)都農林水産振興財団青梅庁舎(新町6-7-1) 対象:市内在住・在学の4歳~小学生と保護者(子どものみの参加不可) 定員:20組(抽選) ※保護者の付き添いは2人まで 費用:1家族2,000円 服装:けが防止のため参加者全員長袖、長ズボン 持ち物:帽子、長靴、タオル、雨具、…
-
子育て
子育てひろば すこやかルーム「2歳児と散歩に出かけましょう」
園児と一緒に春の自然を見つけませんか? 日時:3月25日(月) 午前9時45分~11時(9時45分に畑中保育園を出発) 会場:畑中2丁目原っぱ(雨天時はすこやかルームで園児と一緒に遊びます) 対象:未就学児の親子 ※ベビーカーでの参加も可 内容:子どもの足で15分くらいです。昼食持参の方は、園に戻ってからすこやかルームの食事スペースを利用できます。 持ち物:飲み物、帽子(必要な方は、着替え、タオル…
-
子育て
子育てひろば とことこ「お別れ会&お花を生けよう」
4月から入園のお友達もいますね。みんなで楽しい思い出を作りましょう。 日時:3月28日(木) 午前10時30分から ※子育てひろばは10時~午後3時開館 会場:下長渕自治会館2階大広間 対象:未就学児の親子、祖父母、妊娠中の方 問合せ: ・長渕保育園【電話】22-8102 ・市子育て応援課子育て推進係
-
子育て
離乳食教室初期 (ゴックンクラス)・離乳食教室中後期 (モグモグカミカミクラス)
■離乳食教室初期(ゴックンクラス) 日時:4月10日(水) 午前10時~11時10分 対象:4~5か月児の保護者 内容:離乳食の始め方・作り方、お口の手入れ 定員:先着10組(予約制) ■離乳食教室中後期(モグモグカミカミクラス) 日時:4月11日(木) 午前10時~10時50分 対象:6~9か月児の保護者 内容:離乳食の進め方と7か月以降の離乳食の作り方 定員:先着10組(予約制) ■いずれも …
-
イベント
「動物ふれあいフェスタ」開催! ~今年も青梅に移動動物園がやってくるよ~
■トレイルランイベント内で開催 モルモット、ひよこ、ウサギ、ヒツジ、ポニーなど20種類120匹のかわいい動物たちが、永山公園にやってきます。 お子さんから動物好きの大人まで、触れ合う機会の少ない「かわいい動物たち」に会いに来てみませんか。 ※動物ふれあいコーナーは当日、整理券を下表のとおり配布します。整理券をお持ちでない方は動物ふれあいコーナーに入場できません。未就園児は保護者同伴です。 日時:4…
-
文化
文化財住宅および青梅新町の大井戸の公開時間変更
文化財住宅(旧宮崎家住宅・旧吉野家住宅・旧稲葉家住宅)および青梅新町の大井戸の公開時間が変更となります。 ■文化財住宅 ・3月31日まで…午前10時~午後4時 ・4月1日から…午前10時~午後5時 ■青梅新町の大井戸 ・3月31日まで…午前9時~午後4時 ・4月1日から…午前9時~午後5時 ※休館日は月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始を除く 問合せ:郷土博物館 【電話】23-6859
-
文化
第44回ファミリーコンサート
日時:4月7日(日) 午後2時から(1時30分開場) 会場:プリモホールゆとろぎ大ホール 内容:小さな子ども達からお年寄りまで幅広い世代が楽しめるプログラム 曲目:花は咲く、さんぽ、君をのせて、レット イット ゴー ほか ※駐車場には限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 問合せ:社会教育課
-
スポーツ
「リラックスヨガ」教室
日時:4月4日~25日の木曜日 (1)午前10時30分~11時45分 (2)午後1時~2時15分 会場:御岳交流センター交流室 対象:初心者の女性 定員:各回先着15人 費用:1回500円 服装:運動しやすい服装 持ち物:飲み物、汗拭きタオル、ヨガマット(貸出あり) 申し込み:【電話】79-0720または直接御岳交流センターへ
-
イベント
なんでも情報局 アンテナ「催し」
※掲載記事について、内容の確認などは、直接各団体へお願いします。 ※対象・費用・申し込みの記載のないものはどなたでも・無料・直接会場へ ■歌声くらぶ 日時:3月17日(日)、4月6日(土) 午前10時30分~11時30分 会場:S&Dたまぐーセンター 定員:先着50人 費用:500円 申込み:歌声くらぶ わかつき 【電話】090-5826-5778 ■うたごえ喫茶ねがい 日時:3月23日…
-
講座
なんでも情報局 アンテナ「会員募集」
※掲載記事について、内容の確認などは、直接各団体へお願いします。 ※対象・費用・申し込みの記載のないものはどなたでも・無料・直接会場へ ■子ども絵画教室 日時:第2・4火曜日 午後4時~5時30分 会場:今井市民センター 対象:年長~小学生 費用:1回500円 申込み:かすみ草アート 佐藤 【電話】080-6112-0885 ■青梅笑芸塾 日時:第2・3火曜日 午前10時~11時30分 会場:長淵…
-
スポーツ
なんでも情報局 アンテナ「スポーツ協会」
※掲載記事について、内容の確認などは、直接各団体へお願いします。 ※対象・費用・申し込みの記載のないものはどなたでも・無料・直接会場へ ■初心者・初級者テニス教室 日時:4月13日、20日、27日、5月4日、11日、18日の土曜日 午後1時~3時 会場:青梅スタジアム 対象:市内在住・在勤・在学者および協会員 費用:4,000円(協会員は2,000円) 申込み:3月30日までに住所、氏名、年齢、経…
-
くらし
なんでも情報局 アンテナ「その他」
※掲載記事について、内容の確認などは、直接各団体へお願いします。 ※対象・費用・申し込みの記載のないものはどなたでも・無料・直接会場へ ■家内労働の委託をしている委託者の方へ 家内労働法による「委託者」になりますので「委託状況届」が必要です。 問合せ:東京労働局労働基準部賃金課家内労働係 【電話】03-3512-1614 ■都中小企業特別高圧電力・工業用LPガス価格高騰緊急対策事業 都では中小企業…
-
くらし
ボランティア・市民活動センター
※掲載記事について、内容の確認などは、直接各団体へお願いします。 ※対象・費用・申し込みの記載のないものはどなたでも・無料・直接会場へ ■おもちゃの病院おうめ 日時:3月16日~4月27日の土曜日 午後1時~4時 会場:福祉センター 内容:お預かりして修理 ※直らない場合あり。部品代等は実費 ■視覚障がい者のためのスマホ、パソコン教室 日時:4月13日(土)、24日(水) 午後1時30分~3時30…
-
くらし
なんでも情報局アンテナ掲載への申し込み方法が変わります
4月から専用フォームを追加し、FAX、メールを廃止します。 4月からの申し込み方法: ・窓口・郵送 ・専用フォーム ※専用フォームは本紙9面の2次元コードをご覧ください。