広報おうめ 令和6年6月15日号

発行号の内容
-
イベント
第76回 青梅市納涼花火大会
日時:8月3日(土) 午後7時15分~8時45分 ※荒天の場合は8月4日(日) 会場:TCNスポーツパーク永山(永山公園グラウンド) ※会場内全席有料(前売りは6月23日(日)以降順次行います) 尺五寸玉3発、尺玉17発打ち上げ
-
イベント
第76回青梅市納涼花火大会チケットの販売
今年もTCNスポーツパーク永山(永山公園グラウンド)で開催! ※インターネットでの購入には、スマートフォンとクレジットカード(代金決済用)が必要です。 ※チケット購入・区画の詳細は、市観光協会ホームページ(2次元コード)をご覧ください。 ※2次元コードは本紙2面をご覧ください。 ■チケットの種類 ※マス席1区画は1.8m×1.8mの広さ ■一小グラウンドは有料観覧場所となります 7月8日からインタ…
-
くらし
7月7日は東京都知事選挙
これからの4年間、都政を担う人を選ぶ選挙です。より一層住みよいまちにするため、投票しましょう! 投票日:7月7日(日) 投票時間:午前7時~午後8時(第20投票所は午後6時まで) ■期日前投票 投票日当日、仕事、病気等の理由で投票所に行くことができない方は期日前投票ができます。 問合せ:選挙管理委員会事務局
-
くらし
傍聴にお出かけください
-
くらし
自治会活動紹介コーナー107
■青梅市自治会連合会令和6年度の抱負 青梅市自治会連合会会長 宮口 泉 5月11日、市役所にて自治会連合会定期総会を開催しました。 私は総会冒頭の挨拶で自治会長への期待、市との連携の強化を強調しました。自治会長の職務は多岐にわたり、民生委員とともに激職です。地域住民との協働、支援、協力なしでは何も事が動きません。活動内容を十分に説明し、協働の機運を喚起することが重要で、一人でも多くの理解者を増やし…
-
くらし
消費者相談室から352
■覚えのない未納料金を請求する詐欺に注意! 「NTTファイナンス」など実在する会社や公的機関をかたって電話があり、身に覚えのないサイトの利用料等、架空の未納料金を請求される詐欺的な手口に関する相談が多く寄せられています。支払い方法はコンビニでプリペイド型電子マネーを購入するよう指示される手口が多く、氏名や住所、口座番号等の個人情報を聞き出す例もみられます。 また、最近目立つ手口として、電子マネーの…
-
くらし
アライグマ、ハクビシンでお困りの方はご相談ください
市では、外来生物(アライグマ・ハクビシン)の防除事業を実施しています。自宅等、所有地(農地を除く)での駆除を希望する方はご相談ください。 令和5年度は78件の駆除依頼があり、23頭のアライグマと3頭のハクビシンの駆除を行いました。 ■捕獲器設置までの流れ (1)電話または窓口での相談 (2)現地で委託事業者による足跡・爪痕等の痕跡調査 (3)捕獲器設置 ■捕獲器設置の条件等 ・設置数は原則として1…
-
くらし
樹林墓地使用者募集
青梅市墓地公園の樹林墓地(樹林を墓標として多くの焼骨を共同で埋蔵する墓地)の使用者を募集します。 申込者資格:次の条件をすべて満たす方 [埋蔵しようとする焼骨を現に所持している場合] (1)申込者と埋蔵しようとする焼骨との関係が次のいずれかに該当する。 ・6親等以内の血族 ・配偶者 ・3親等以内の姻族 ・養父母または養子 ・その他市長が特に認めたもの (2)令和3年4月1日から引き続いて市に住所を…
-
くらし
市職員の懲戒処分
次のとおり懲戒処分を行いましたので、公表基準に基づき公表します。 事件概要:令和5年10月29日(日)午前8時31分頃、コンビニエンスストア店内において、第三者が同店内に置き忘れた現金約17万円入りの封筒を持ち去り、正規の届出をせず、自己の用途に供したもの。 処分職員:主事 34歳 男性 処分内容:減給10分の1、6か月 処分日:令和6年6月1日 問合せ:職員課人事研修係
-
くらし
クビアカツヤカミキリに注意!
クビアカツヤカミキリは、幼虫がサクラやウメなどのバラ科の樹木に寄生し、内部を食い荒らして枯らしてしまう特定外来生物です。 昨年、青梅市と羽村市の境で被害が確認されました。本種の被害を食い止めるためには、早期発見・早期防除が不可欠です。 幼虫が排出する「フラス(木くずと糞の混合物)」や成虫を見かけた際にはご連絡ください。 ※本種は、生きたままの運搬が法律で禁止されています。 問合せ:環境政策課環境対…
-
くらし
飼い主のいない猫のための「里親会」
日時:6月23日(日) 午後1時~3時 会場:カインズ青梅インター店2階くみまちスペース 持ち物:本人確認書類 ※里親会当日に、猫の引き渡しはありません。後日、団体からのお届けとなります。 ※営利目的の方には譲渡できません。 ※里親になるまでの詳細は、当日会場でご確認ください。 ■おうめ猫の会・里親会 日時:毎月第1・3土曜日 午後1時~3時 会場:JA西東京かすみ直売センター西側駐車場 問い合わ…
-
くらし
市の財政状況 令和5年度(3月末)
■一般会計の状況 令和5年度の一般会計の予算については、当初予算544億円から、10回の補正を行い、最終予算額は639億2,476万円となりました。 歳入では、市の基幹財源である市税は、法人市民税は減収見込みですが、個人市民税および固定資産税はいずれも増収の見込みです。 歳出では、新型コロナウイルスワクチン接種にかかる経費が減少したものの、電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援事業にかかる経費、旧永…
-
くらし
〈土砂災害防止月間〉土砂災害から身を守ろう
山間部の多い青梅市では、土砂災害への警戒が重要です。「自分の身は自分で守る(自助)」、「自分たちの地域は自分たちで守る(共助)」の意識を持ち、日頃から備えを万全にしておくとともに、いざという時には、気象情報や避難情報などを確認して早めの避難を心がけましょう。 土砂災害から身を守るためのポイントは、次のとおりです。詳細は市民防災ハンドブック(2次元コード)をご確認ください。 ※2次元コードは本紙6面…
-
くらし
風の強い日のごみの出し方
風が強い日に、家庭から排出した指定収集袋やペットボトル、収集後の排出容器等が道路等に動いてしまったケースが散見されています。 道路等に散乱してしまうと、思わぬ事故につながるおそれがありますので、紹介する例を参考にご協力ください。 また、他にいいアイデアがありましたら、担当までお知らせください。 ■指定収集袋 ・S字フックでフェンスと指定収集袋をつなぐ。 ・おもりを入れたネット等に指定収集袋を入れる…
-
くらし
ブロック塀等は適切に管理を
ブロック塀等の倒壊による事故を発生させないため、ブロック塀等を所有・管理されている方は適切な維持管理をお願いします。 市では、ブロック塀等の全部または一部を撤去する場合、費用の一部を補助しています。 問合せ:防災課危機管理係
-
くらし
園芸用の土の回収とリサイクル ~持ち込む際のお願い~
市では(株)カインズと包括連携協定を締結し、取り組みの一つとしてカインズ青梅インター店で「園芸用土の回収とリサイクル」を行っています。 回収した園芸用土はリサイクルされ、新たな園芸用土の原料として生まれ変わります! 持ち込みの際は次の内容にご注意をお願いします。 持ち込みできる方:カインズ会員 回収対象:家庭で不用になった園芸用土 ※カインズ以外で購入したものも可 持込手順: (1)園芸用土以外の…
-
くらし
河川やプール等での事故に注意!
これから、河川でバーベキューをしたりプールで遊んだりする機会が増えて楽しい季節ですが、河川やプールでの事故には注意しましょう。事故を防ぐために、以下のことを特に心がけましょう。 ・子どもから目を離さず保護者が付き添う。 ・飲酒後や体調不良時には遊泳をやめる。 ・海や河川では気象状況に注意を払い、荒天時や天候不良が予測される場合は、遊泳や川岸でのレジャーを中止する。 ・海や河川ではライフジャケットを…
-
くらし
市民提案協働事業「事業報告会・公開プレゼンテーション」
令和5年度実施事業の報告会と令和6年度実施として応募のあった事業のうち、書類審査を通過した事業の公開プレゼンテーションを開催します。 日時:6月24日(月) 午後2時~5時 会場: ・市役所2階203会議室 ・オンライン(Zoom) 定員:先着10人(市役所会場のみ) 申し込み:専用フォーム(2次元コード)から ※2次元コードは本紙6面をご覧ください。 問合せ:市民活動推進課市民活動推進係
-
くらし
だれもがどれも選べる社会に 23日~29日は男女協同参画週間
令和6年度男女共同参画週間のキャッチフレーズに、「だれもがどれも選べる社会に」が選ばれました。中央図書館でも、関連図書の紹介を行います。 「男女共同参画社会」を実現するために、政府や地方公共団体だけでなく、皆さん一人ひとりの取り組みが必要です。市では、「青梅市ジェンダー平等推進計画」を策定し、啓発講座や広報活動などの施策を推進しています。 問合せ:市民安全課ジェンダー平等担当
-
くらし
意見募集
■青梅市防災基本条例(案) 募集期間:6月28日(金)まで 対象: (1)市内在住・在勤・在学者 (2)市内に事務所や事業所を有する方 (3)当該案件に直接的な利害関係を有する方 閲覧場所:防災課(市役所5階)、行政情報コーナー(市役所2階)、各市民センター、中央図書館 ※市ホームページでも閲覧可 内容:市民・事業者・市の責務、災害予防・災害応急・復旧復興対策 提出方法:6月28日(消印)までに閲…