広報おうめ 令和7年5月1日号

発行号の内容
-
子育て
みどり東京・温暖化防止プロジェクト助成事業「霞川で遊ぼう! ~どろ団子にも挑戦~」
日時:5月25日(日) 午前9時~正午 ※荒天時は6月8日(日)に延期 会場:霞川・天本橋(あまもとばし)付近~五反田橋 ※今寺天皇塚水田近く、「霞川くらしの楽校」のぼり旗あり 対象:市内在住の小・中学生 ※小学校2年生以下は保護者同伴 服装・持ち物:濡れてもよい服装、着替え、運動靴等のかかとが固定できる靴、帽子、タオル、水筒 ※網・バケツ等貸し出し可 問合せ:環境政策課管理係
-
子育て
「青梅市こども計画」を策定しました
市では、こども基本法に基づく市町村計画として、「こどもまんなか社会」の実現に向け、「こどもがまんなかのまちづくり」を基本方針とした「青梅市こども計画」を策定しました。 本計画は、令和7(2025)年度〜11(2029)年度までの5か年を計画期間としています。詳細は、市ホームページ(2次元コード)をご覧ください。 ※2次元コードは本紙8面をご覧ください。 ■こどもまんなか社会 すべてのこども・若者が…
-
子育て
「青梅市教育委員会の教育施策」を策定しました
教育委員会では、「青梅市教育委員会の教育目標」を定め、教育目標を達成するため「青梅市教育委員会の基本方針」を定めています。 この基本方針に基づき、「令和7年度青梅市教育委員会の教育施策」を策定しました。 この教育施策は、青梅市総合長期計画の考え方を踏まえ、教育分野における主な教育施策を取りまとめたものです。 ■令和7年度の主な教育施策〈新規事業〉 ・図書館システムの更新に伴う電子書籍の導入 教育施…
-
子育て
「青梅こども110番の家」の登録、防犯ブザーの給与
「青梅こども110番の家」は、こどもたちが身の危険を感じたときなどに駆け込めるよう、住宅や商店等を緊急避難場所として登録する事業で、新規登録を随時受け付けています。 登録者には、目印として黄色い表示旗(図)をお渡しします。色あせや破損などによる表示旗の交換も随時受け付けています。 また市立小学校に通学する1年生に、学校を通して防犯ブザーを給与しています。市内在住で市立小学校以外に通学している方、初…
-
くらし
「生涯学習だより」原稿募集
■団体・サークルの情報をお寄せください 学習活動を支援するために「生涯学習だより」を年4回(4・7・10・1月)発行し、社会教育課(市役所3階)、市役所総合案内、中央図書館、各市民センター等で配布しています(市ホームページからも閲覧可)。 7月発行の「生涯学習だより」に、団体やサークルの情報を掲載できますので、希望する方は社会教育課へ情報をお寄せください。 掲載条件・掲載内容等の詳細は、市ホームペ…
-
講座
生涯学習まちづくり出前講座
市内在住・在勤・在学の10人以上で構成する団体・グループが主催者となり、市職員等を講師として派遣する講座です。今年度は63種類の講座を用意しています。 詳細は社会教育課(市役所3階)、各市民センター等で配布するチラシ、市ホームページ(2次元コード)をご覧ください。 ※2次元コードは本紙9面をご覧ください。 会場:市内のみ(準備などは主催者側でお願いします) 講師料:無料(材料代等の実費が必要となる…
-
文化
わがまち青梅講座「岩蔵周辺を歩く」
市文化財保護指導員の案内のもと郷土・青梅に関する知識を深めてみませんか。今回は、昨年刊行した「おうめ文化財さんぽ2024改訂版」で紹介しているコースの中から、わがまち青梅用に変更したコースを歩きます。 日時:6月1日(日) 午前9時~正午頃 ※雨天中止 行程:東京炭坑前バス停(集合)~小曽木御嶽神社~石倉禅院~大岩~東京炭坑跡~岩蔵住居跡~岩蔵温泉儘多屋~常福寺~愛宕神社(解散) 定員:20人(抽…
-
文化
文化財住宅・吉川英治記念館「五月人形展示中」
期間:5月18日(日)まで 時間:午前10時~午後5時(吉川英治記念館は最終入館午後4時30分まで) ※月曜日は休館。ただし5月5日(祝)、6日(振休)は開館し、7日(水)は休館 会場:旧宮崎家住宅、旧稲葉家住宅、旧吉野家住宅、吉川英治記念館主屋 ※吉川英治記念館は別途要入館料(大人500円、小・中学生200円) 問合せ: ・郷土博物館【電話】23-6859 ・吉川英治記念館【電話】74-9477
-
文化
青梅鉄道資料調査報告「青梅鉄道のあゆみー創立から国有化までー」好評発売中!
青梅鉄道(現在のJR青梅線)は昨年、開通130周年を迎えました。郷土博物館では所蔵している旧青梅電気鉄道文書の資料調査の成果を報告書として刊行しました。鉄道会社としての歴史、石灰石採掘、自動車事業などへの取組み、観光開発や戦時下の状況など沿線地域との関わりについて多岐にわたって紹介しています。 価格:3,000円(税込) 規格:B5判344ページ(口絵8ページカラーを含む) 販売場所:郷土博物館、…
-
文化
吉川英治記念館「講談師 菊地玉雲の講談の世界」
ー中里介山生誕140年ー 大菩薩峠「裏宿七兵衛の巻」を講談により披露します。 日時:5月18日(日) 午後2時~2時30分(1時30分開場) 会場:吉川英治記念館主屋内 対象:市内在住・在勤の方 定員:先着30人(予約制) 観覧料:大人500円、小・中学生200円 ※市内在住の小・中学生は無料 申し込み:【電話】74-9477で同記念館へ(午前10時~午後5時)
-
スポーツ
第66回市民スポーツ大会「トレイルラン」
日時:6月22日(日) 午前10時から(9時受付、9時45分開会式) 会場:風の子・太陽の子広場 対象:16歳以上の市内在住・在勤・在学・出身者 内容:永山丘陵ハイキングコースを走り、栗平林道終点(給水)を折り返してゴールまで走る。 定員:100人 費用:300円(ネットエントリー登録料) 持ち物:健康保険証 申し込み:市トライアスロン協会ホームページ(2次元コード)から ※2次元コードは本紙9面…
-
文化
広報おうめに掲載する「季節の写真」を募集します!
応募条件: ・応募者本人が市内で撮影したもの ・季節を感じられるもの ・横向きのもの ・未発表のもの ・作品の提出はデータのみ(紙での提出不可) 注意事項: ・被写体の肖像権侵害等に関するトラブルに対し、市は一切の責任を負いません ・作品の著作権は市に帰属し、印刷物やインターネット等の広報媒体で使用することがあります ・応募いただいた写真の中から市が選考を行い、掲載します。 応募方法:専用フォーム…
-
スポーツ
ヨガ&ピラティス講習会
日時:5月30日(金) 午後7時~8時30分 会場:住友金属鉱山アリーナ青梅第1スポーツホール 内容:ヨガ(9・11月)のエクササイズを用いて身体の柔軟性を高めると共に筋力の向上を図る。また、ピラティス(5・7月)では身体の深層部にある体幹に意識を向け、呼吸と共にトレーニングを行う。 定員:先着100人(予約制) 費用:1回1,000円(小学生は500円) ※前日までに支払い 持ち物:ヨガマットか…
-
くらし
5月 各種相談日
専門の相談員が対応します。犯罪で被害を受けた方やその家族で何かお困りのことがありましたら、市民安全課市民相談係へご相談ください。
-
くらし
総合医療センター 院長テレホン
院長が病院運営などについて、ご意見やご要望などを電話でお受けします。 ※医療相談はできません。 日時:5月19日(月) 午前9時~正午 【電話】22-3191
-
くらし
休日歯科診療
※診療時間は午前9時~午後5時です。(受付終了時間は午後4時45分) ※受診の際は実施歯科医院に、必ず事前に電話で連絡してください。 ※保険証、お薬手帳を持参してください。 問合せ:健康センター 【電話】23-2191
-
その他
収益事業
■ボートレース多摩川 ・1日(木)まで…第32回多摩川さつき杯 ・6日(振休)~10日(土)…第62回サンケイスポーツ賞 ・17日(土)~21日(水)…第61回デイリースポーツ賞 ・25日(日)~29日(木)…第11回ホットマンカップ ■京王閣競輪 ・24日(土)~26日(月)…Оdds&S市原C&デイリー杯(FI)
-
子育て
センターひろば(子育て支援事業)
対象:保護者同伴の乳幼児(体育館のみ小学生も可) 内容:指導員・講師が見守り、遊び方などを教えます。 問合せ:子育て応援課子育て推進係
-
子育て
ビーバークラス(5歳児むし歯予防教室)
日時:5月17日(土) 午前10時~正午 会場:新町市民センター 対象:5~6歳児(就学前)と保護者 内容:親子でおやつ作り、1人磨きの練習、むし歯菌検査ほか 定員:先着8組(予約制) 持ち物:親子各自のエプロン・バンダナ(三角巾)、手拭き、布巾、子どものタオル、歯ブラシ、甘くない飲み物 申し込み:2次元コードまたは【電話】23-2191でこども家庭センターへ ※2次元コードは本紙10面をご覧くだ…
-
健康
〈健康・栄養相談〉健康づくりをオーダーメイド
日時:5月23日(金) 午後2時~3時45分 会場:中央図書館多目的室 対象:市民 内容: (1)保健師による健康相談や血圧・体脂肪・体重測定等 (2)管理栄養士による栄養相談 定員:(2)のみ先着4人(予約制) ※(2)のみ要申込…【電話】23-2191で健康センターへ 持ち物: (1)(2)健診結果(お持ちの方) (2)食事記録