広報おうめ 令和7年10月1日号

発行号の内容
-
子育て
小児インフルエンザ予防接種任意接種 接種費用の一部助成 助成対象期間:10月1日〜1月31日 対象:接種日時点で市内在住の生後6か月~小学6年生のお子さん 接種場所:市内協力医療機関 ※市内協力医療機関以外は助成対象外 助成回数・助成額・対象年齢: ・注射用HAワクチン…2回・1回2,000円・生後6か月~小学6年生 ・経鼻生ワクチン…1回・4,000円・2歳~小学6年生 ※接種費用から助成額を引いた額は自己負担 持ち物:母子健康手帳、本人確認書類 申...
-
子育て
親子の絆づくりプログラム BP3「幼児とともに!」・BP1「赤ちゃんがきた!」
-
子育て
10月1日から BCG予防接種は市内協力医療機関へ 健康センター内で実施していたBCG予防接種が10月1日から市内協力医療機関での接種となります。 対象:接種日時点で市内在住の1歳未満 ※BCGワクチン接種済みの方を除く 持ち物:母子健康手帳、予診票 申し込み:直接協力医療機関へ ※詳細は市ホームページをご覧ください。 問合せ:こども家庭センター 【電話】23-2191
-
子育て
令和8年度保育所等新規入所・転園申請受付 ■令和8年4月新規利用の申し込み手続き 7年度中に申請し、現在利用待機となっている方も、新たに8年度の申し込みが必要です。「令和8年度保育所等利用のご案内」を確認のうえ、申請してください。 ■希望の保育所等の変更 8年4月利用の申し込みをした保育所等の変更を希望する方は、こども育成課で手続きをしてください。 ■転園を希望する方 あらかじめ現況届を現在通園中の保育所等に提出し、こども育成課で手続きを...
-
子育て
児童育成手当制度の所得制限限度額の引き上げ 青梅市児童育成手当条例施行規則の改正が行われ、児童育成手当(ひとり親等に関する手当)の所得制限額が引き上げられました。 それに伴い、児童育成手当の新規申請を希望する方は、自身の所得が所得制限額未満であるかどうかを確認のうえ、こども育成課(市役所1階)に必要書類を提出してください。 ※所得については、お電話でお答え出来ませんので、自身の所得を確認したい場合、本人確認書類を持参のうえ、こども育成課にお...
-
しごと
おうめ放課後子ども教室「夕やけランド五小」スタッフ募集 放課後に小学校施設を利用してこどもたちが安心・安全に活動できる場所を提供する事業、おうめ放課後子ども教室「夕やけランド五小」でこどもたちの安全を確保しつつ、プログラムのサポートを行うスタッフを募集します。 職務内容:教育活動サポーター(謝金1時間1,163円) 応募資格:協調性があり、こどもたちの健全育成に情熱を持つ方 勤務期間:10月以降 日程:月・水・金曜日 ※夏休み等長期休業期間は実施しませ...
-
子育て
令和8年度学童保育入所申請 令和8年度学童保育入所申請に関する「学童保育のしおり」は、11月から配布します。詳細は、広報おうめ、市ホームページ等でお知らせします。 対象:令和8年度に入所を希望する方 ※現在入所中の方も必須 問合せ:子育て応援課児童・青少年係
-
子育て
離乳食教室初期(ゴックンクラス)・離乳食教室中後期(モグモグカミカミクラス) ■離乳食教室初期(ゴックンクラス) 日時:10月22日(水) 午前10時~11時30分 会場:健康センター3階 対象:4~5か月児の保護者 内容:離乳食の始め方とこの時期の離乳食の作り方、お口の手入れについて 定員:先着10組(予約制) ■離乳食教室中後期(モグモグカミカミクラス) 日時:10月29日(水) 午前10時~11時30分 会場:健康センター3階 対象:6~9か月児の保護者 内容:離乳食...
-
子育て
霞川くらしの楽校協働事業「霞川でお魚釣り」 日時:10月18日(土) 午前9時~正午 ※荒天時は11月8日に延期 会場:霞川・藤の木橋より上流50m ※最寄りバス停は「木野下神社」 ※「霞川くらしの楽校」ののぼりが受付の目印(駐車場なし) 対象:市内在住の小・中学生 ※小学2年生以下は保護者同伴 定員:先着20人(予約制) 服装:長袖・長ズボン、濡(ぬ)れてもよい動きやすい靴 持ち物:帽子、タオル、飲み物 ※釣りざお、バケツ等は貸し出し可 ...
-
子育て
~自然の中で五感を育てよう!~ 親子森林体験教室 日時:10月25日(土) (1)午前9時10分~正午(9時受付開始) (2)午後1時10分~4時(1時受付開始) 会場:風の子・太陽の子広場管理棟 対象:市内在住の未就学児(3歳以上)と保護者 定員:各回先着5組(予約制) 内容:森のお話や森遊びのコツを聞きながら五感を使った森林体験 服装:長袖、長ズボン、山を歩きやすい靴 持ち物:リュックなど両手が開くカバン、お子さんの着替え類、雨具、飲み物、お...
-
子育て
西多摩衛生組合からのお知らせ「親子で煙突のぼりにチャレンジ」 清掃工場の煙突内部の階段をのぼり、高さ約50メートルの煙突から街並みを見渡してみませんか。参加者にはオリジナルエコバッグをプレゼント! 日時:11月1日(土) (1)午後1時30分集合、(2)3時集合 ※雨天時は2日に延期 会場:西多摩衛生組合環境センター管理棟 対象:小学3~6年生と保護者 ※安全確保のため小学生のみでの参加不可 定員:各回先着5組(予約制) 申し込み:17日までに電話で同組合総...
-
子育て
あつまれ! 親子スキンシップ教室 親子で森デビュー 日時:11月9日(日) 午前10時~11時30分 会場:風の子・太陽の子広場 対象:1~3歳児(休みながら1時間程度歩けるお子さん)と保護者 定員:15組(抽選) 費用:200円(対象となるお子さん以外に未就学児の兄弟がいて、制作をする場合は1人につき100円追加) 服装:長袖・長ズボン(特に足元は肌の露出が無いように)、帽子、歩きやすく滑りにくい靴 持ち物:飲み物、タオル、虫除けスプレー、雨具、...
-
スポーツ
青梅のスポーツをとことん遊び、楽しむ1日「スポーツDAY青梅2025」 1日で青梅のあらゆるスポーツを体験することができるイベント「スポーツDAY青梅2025」を開催します。 日時:10月13日(祝) 午前10時~午後4時15分 場所:住友金属鉱山アリーナ青梅、市内スポーツ施設、市民センター体育館等 主な企画: ・eスポーツ体験 ・VRボートレース体験 ・初心者ヨガレッスン ・Foodコーナー ※一部プログラムは予約制です。 詳細は、市ホームページ(2次元コード)、ま...
-
スポーツ
第66回市民スポーツ大会参加者募集 ■少林寺拳法 日程:10月26日(日) 会場:住友金属鉱山アリーナ青梅 対象:青梅少林寺拳法連盟加盟団体および関連団体の個人 ■柔道 日程:11月2日(日) 会場:住友金属鉱山アリーナ青梅 対象:市内在樹・在勤・在学者、市内柔道教室在籍者 申し込み:15日までに【電話】090-9399-8536で同連盟 四谷へ ■楊名時八段錦太極拳 日程:11月3日(祝) 会場:住友金属鉱山アリーナ青梅 対象:市...
-
イベント
各地域で開催する文化祭 問合せ:各市民センター
-
文化
無形民俗文化財を見に行きませんか 歴史と伝統を守りながら、現在まで伝承されている無形民俗文化財をご覧ください。 ※開始時間は前後することがあります。 ■野上春日神社獅子舞(市指定) 日時:10月12日(日) 正午ごろから 会場:野上春日神社(野上町1丁目) ■成木熊野神社獅子舞(市指定) 日時:10月12日(日) 午後1時ごろから 会場:成木熊野神社(成木3丁目) ■武蔵御嶽神社太々神楽(都指定) ○神楽と雅楽の一般公開 日時:1...
-
文化
わがまち青梅講座「旧調布村を歩く」 日程:10月25日(土) ※雨天中止 行程:青梅駅(午前9時10分集合)~旧宮崎家住宅~駒木野神社~天祖神社~壺草苑~調布橋~長淵市民センター~道路元標~鹿島玉川神社(昼食)~玉泉寺~長淵の渡し(青梅エクストリームスポーツパーク)~花蔵院(午後3時解散予定) ※健脚向けコース 持ち物:昼食、地面に敷くシート(レジャーシート等) 定員:20人(抽選) 申し込み:10日(必着)までに、2次元コードまた...
-
スポーツ
ジュニアスポーツ教室「テニス教室」 日時:11月1日~22日の土曜日(全4回) 午後7時~9時(6時45分受付) 会場:住友金属鉱山アリーナ青梅第1スポーツホール 対象:市内在住の小学生 定員:50人(抽選) 服装:運動のできる服装 持ち物:タオル・飲み物・室内用運動靴・ラケット(お持ちの方) 申し込み:15日までに市スポーツ協会ホームぺージ(2次元コード)から ※2次元コードは本紙9面をご覧ください。 問合せ:スポーツ推進課スポー...
-
文化
青梅市民合唱団 第58回定期演奏会 1965年に結成された混声四部の合唱団です。長く続いた今年の猛暑の中、団員も指揮者もピアニストも練習に励みました。すてきな演奏と歌声をお届けします。 日時:10月18日(土) 午後2時開演(1時30分開場) 会場:福生市民会館大ホール 曲目:サンタ・ルチア、フニクリ・フニクラ、さびしいカシの木、信じる ほか 指揮:吉川健一氏、吉池陽子氏 ピアノ:藤波結花氏 問合せ:社会教育課生涯学習係
-
文化
(公財)青梅佐藤財団共催事業「第17回 国立音楽大学ブラスオルケスター演奏会」 日時:12月13日(土) 午後2時開演(1時15分開場) 会場:プリモホールゆとろぎ 曲目: ・A・リード…セカンドセンチュリー、エルサレム讃歌 ・L・バーンスタイン…「ウエストサイドストーリー」よりシンフォニックダンス 定員:先着854人(予約制・全席指定) 申し込み:4日の午前9時からプリモホールゆとろぎ窓口または申し込みフォーム(2次元コード)で ※1人2枚まで ※2次元コードからの申し込み...