広報まちだ 2024年12月1日号

発行号の内容
-
子育て
★みんなでつくろう★ 子どもにやさしいまち 1
「町田市子どもにやさしいまち条例(まちだコドマチ条例(ルール))」は条例制定から1年を迎えました。 市内では、「子どもにやさしいまち」の実現を目指して、さまざまな事業が行われています。 ■「第3回ミニまちだ2024」が開催されました! 市長、副市長にインタビュー 昨年、「ミニまちだ」で副市長を務めた経験から「次は市長をやりたい」と思い、立候補しました。今年は昨年と比べ、こども実行委員のみんなとさら…
-
子育て
★みんなでつくろう★ 子どもにやさしいまち 2
■「子どもにやさしいまち」の実現について伺いました! ◆保護者インタビュー ○工藤さん ー「子どもにやさしいまち」について思うことは? 町田市には「子どもセンター」など、子ども向けの施設が多くあり、子どもが守られていると感じます。子どもたちの居場所づくりが求められる中、子どもセンターは、安全で自由に遊べる、貴重な子どもの居場所だと思います。このような子どもの居場所がさらに増えていくと、親としてうれ…
-
しごと
町田市民病院職員募集
『町田市民病院 採用』で検索 ※申込方法・受験資格・採用条件等の詳細は、同病院HPをご覧ください。 問合せ:同病院総務課 【電話】722-2230(内線7412)
-
くらし
公開している会議 傍聴のご案内
-
くらし
つながる、ひろがる、ともに生きる『12月3日~9日は障害者週間』
市では、すべての人が障がいの有無にかかわらず、互いに人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に寄与することを目的として、「町田市障がい者差別をなくし誰もがともに生きる社会づくり条例」を施行するなど、共生社会に向けた取り組みを進めています。障がい理解を深めることを目的として、障害者週間に合わせてさまざまなイベントを開催します。 ■みんなの広場(市庁舎1階)でのイベント 日程:12月2日(月)~…
-
スポーツ
パリ2024パラリンピック銅メダル獲得 水田光夏さんに市民栄誉彰を贈呈しました
パリ2024パラリンピック競技大会射撃混合エアライフル伏射(SH2)で銅メダルを獲得した、水田光夏さん〔市内在住・27歳、(株)白寿生科学研究所所属〕へ、11月21日に市民栄誉彰を贈呈しました。 市民栄誉彰は、スポーツや文化等で市民の栄誉となる功績があった方に対して、市長が表彰するものです。パラリンピックの射撃において、メダル獲得は日本人選手として初の快挙であり、その功績をたたえ今回の表彰となりま…
-
しごと
募集
■介護サービス相談員 2025年1月から活動する介護サービス相談員を募集します。介護サービス相談員は、特別養護老人ホーム等の介護サービス事業所を月に3~5か所訪問して利用者の相談を伺い、その内容を事業所へ報告します。また、2か月に1回の介護サービス相談員連絡会に参加します。詳細は市HPをご覧ください。 募集人数:若干名 報酬:訪問1件につき4000円 選考: ・1次…書類 ・2次…面接(12月24…
-
くらし
お知らせ 1
■原付バイク等のオンライン申請を開始します 12月2日(月)から、原付バイク等の新規登録・廃車・名義変更のオンライン申請を開始します。必要書類等の詳細は、市HP(本紙二次元コード)をご覧いただくか、お問い合わせください。ナンバープレートや証明書の郵送料は別途必要です。なお、決済にはクレジットカードが利用できます。 問合せ:市民税課 【電話】724-2113 ■国民健康保険及び後期高齢者医療制度の方…
-
くらし
お知らせ 2
■中央図書館 展示会作品募集 来年5月から入れ替え制で、中央図書館4・5階展示コーナーで展示する作品を募集します。 対象:絵・写真等で展示可能な作品が22点以上ある、町田市立図書館の利用登録要件に該当する方、またはその方を代表とする団体 申込み:申込用紙(各市立図書館に有り)に記入し、作品の写真1枚以上(サービス判で可、返却はしません)を添えて、1月31日までに直接または郵送(必着)で中央図書館4…
-
くらし
12月議会が開会 補正予算などを審議
令和6年(2024年)第4回市議会定例会(12月議会)が11月28日に開会されました。 市長は、今議会に令和6年度(2024年度)一般会計補正予算など24議案を提出しました。 議案等の内訳は予算4件、条例7件、契約7件、指定管理5件、報告承認1件です。会期は今月23日までです。 ■予算案 今回の補正予算は、一般会計25億7684万6000円、特別会計1672万4000円です。 主な内容は次のとおり…
-
くらし
FC町田ゼルビアと連携協定を締結 高齢者施策推進に係る連携を強化
市が掲げる高齢者施策の基本理念「高齢者の尊厳が守られ、人生の豊かさが実感できるまち~地域で支えあい健やかで自分らしさを感じられるまちの実現~」を目指した取り組みを推進するため、FC町田ゼルビアと11月7日に連携協定を締結しました。 これまでに協働して取り組んできた認知症施策や介護予防・フレイル予防の普及啓発等の取り組みに加えて、今後は介護人材の確保など高齢者施策全般について連携を強化し、高齢者が住…
-
くらし
12月1日(日)~7日(土) TOKYO交通安全キャンペーンが始まります
■運動の重点 ・高齢者を始めとする歩行者の安全の確保 ・夕暮れ時と夜間の交通事故防止 ・二輪車の交通事故防止 ・自転車と特定小型原動機付自転車(電動キックボード)等利用時の交通ルール順守の徹底 ・飲酒運転の根絶 ・違法駐車対策の推進 問合せ: 市民生活安全課【電話】724-4003 町田警察署【電話】722-0110 南大沢警察署【電話】042-653-0110
-
くらし
シニア
■わくわく仲間づくりカレッジ 男性料理教室 対象:市内在住の65歳以上の料理初心者の男性で、全回参加できる方 日時:1月17日(金)、24日(金)、30日(木)、午前10時~午後1時、全3回 場所:町田市民フォーラム 内容:栄養バランスが良く、繰り返し作れるメニューを調理・会食する 定員:20人(抽選、結果は12月23日ごろ発送) 費用等:2000円 申込み:12月3日正午~9日にイベントダイヤル…
-
くらし
市内各地でマイナンバーカードを申請できます
各会場で写真を撮影し、マイナンバーカードを申請することができます。持ち物は不要です。なお、申請してからカードができ上がるまで1か月~1か月半程かかります。 対象:市内在住で、マイナンバーカードを申請したことがない方 ※来場の際は公共交通機関をご利用ください。 問合せ:町田市マイナンバーカードセンター(市民課) 【電話】860-6195
-
くらし
パブリックコメント予告
■条例・計画などの策定を進めるに当たり、市民の皆さんにご意見を伺います 12月15日から、下記のパブリックコメント(意見公募)の実施を予定しています。
-
くらし
年末年始時における道路工事の抑制期間について
年末年始の交通渋滞の緩和や事故の防止のため、12月26日(木)~1月5日(日)は、市が管理する道路の工事を抑制します。抑制期間中は、原則として、道路の維持管理作業、ライフライン等の緊急工事以外の工事は行えません。 なお、町田駅周辺の繁華街地区は、12月21日(土)~25日(水)の昼間も道路の工事を抑制します。 詳細は市HPをご覧ください。 問合せ:道路管理課 【電話】724-1149
-
健康
12月1日は「世界エイズデー」です
世界エイズデーは、世界レベルでのエイズのまん延防止と、患者・感染者に対する差別・偏見の解消を目的に、WHO(世界保健機関)が制定しました。毎年12月1日を中心に、世界各国でエイズに関する啓発活動が行われています。東京都も11月16日~12月15日を「東京都エイズ予防月間」と定め、広く都民に対して啓発キャンペーンを実施しています。 市では毎月1回の匿名検査に加え、HIV/エイズに対する理解と支援のシ…
-
子育て
子ども・子育て
■かつては15歳だったおとなのための思春期講座・保育付き 子どもの思春期と「信じて任せて待つ」親子関係 対象:市内在住の小学5年生~高校生の保護者 定員に満たない場合、対象学年以外のお子さんがいる保護者も参加可 日時:(1)1月18日(2)2月1日(3)2月15日、いずれも土曜日午前10時30分~午後0時30分、全3回 場所:町田第一中学校 内容: (1)思春期と向き合うおとなの基礎知識~子どもの…
-
スポーツ
国立競技場でセンサリールーム事業を実施しました
11月9日に国立競技場で開催したFC町田ゼルビアホームゲームで、センサリールーム事業を実施しました。 センサリールームとは、聴覚や視覚に過敏があったり、発達障がいなどでスタジアム席での観戦が難しかったりする方が、安心して試合を観戦することができる部屋のことで、市とFC町田ゼルビアの協働事業として2022年から開始し、今シーズンは5試合目の開催となりました。 当日は市内小学校の特別支援学級に在籍する…
-
子育て
2025年4月から高校生等医療費助成制度(マル青医療証)の所得制限が撤廃されます
所得超過により、現在マル青医療証をお持ちでない方の申請受け付けを開始します。対象と思われる方に申請書を送付しますので、対象児童が加入している健康保険の資格情報が確認できるものの写しと合わせて、郵送で子ども総務課へ提出してください。医療証は3月末に送付します。 対象:2007年4月2日~2009年4月1日生まれの児童 現在中学3年生で義務教育就学児医療費助成制度(マル子医療証)の対象となっている児童…
- 1/2
- 1
- 2