広報まちだ 2025年5月1日号

発行号の内容
-
イベント
催し・講座3
■子ども創造キャンパスひなた村 ○春のひなた村まつり 工作コーナーや体験コーナーなどのイベントが盛りだくさんです(一部有料)。小学2年生以下のお子さんは保護者同伴でおいでください。持ち物やイベント内容等の詳細は、お問い合わせいただくか、同キャンパスひなた村HPをご覧ください。 日時:6月1日(日)午前11時~午後3時 問合せ:同キャンパスひなた村 【電話】722-5736 ■町田市フォトサロン ○…
-
講座
わくわく仲間づくりカレッジ教養講座前期参加者募集
対象:市内在住の65歳以上の方 申込み:5月8日正午~14日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス(コードは下表参照、重複申し込み不可)へ。 ※詳細は町田市シルバー人材センター(【電話】723-2147、受付時間…午前8時30分~午後5時)へお問い合わせください。 ※抽選結果は5月26日ごろまでに発送します。 問合せ:高齢者支援課 【電話】724-2146
-
子育て
2025年度「まちだ若者大作戦」エントリー募集中!
若者が自らの力で“やりたいこと”を実現できるように市が後押しする事業です。詳細はまちだ子育てサイト(本紙二次元コード)をご覧ください。 対象:市内在住、在学の中学生~23歳の方 ■「まちだ若者大作戦」実行委員を募集します まちだ若者大作戦では、応募された企画を審査する「審査員」とプランのお手伝いをする「実行サポーター」を募集します。詳細はまちだ子育てサイト(本紙二次元コード)をご覧ください。 ○審…
-
子育て
市立小・中学校の学校統合や新校舎建替え時期等を一部修正しました
市では、少子化と学校施設の老朽化に対応しながら、未来の子どもたちにより良い教育環境を整備するため、新たな学校づくりを推進しています。 2021年5月の「新たな学校づくり推進計画」策定以降、児童・生徒数の予想を上回る減少や学校施設整備費の高騰といった環境変化があったことから、第2期(2025年度)以降に基本計画の検討に着手する地区については、2025年4月に学校統合の時期や新校舎への建替え時期、通学…
-
子育て
未就園児預かり推進事業の実施園を拡充します
こども誰でも通園制度の本格実施を見据えたモデル事業 未就園児預かり推進事業の実施園を拡充します 市では、保護者の就労の有無にかかわらず、0歳6か月~満3歳の未就園児を預かる事業を実施しています。この事業は、乳幼児期から同年齢・異年齢の子どもや保護者以外の大人と関わり、さまざまな経験をすることで、子どもの非認知能力を高め、健やかな成長を図るとともに、在宅子育て家庭の育児不安軽減等、子育て支援の充実を…
-
イベント
5月30日はごみゼロデー
市では、毎年5月30日のごみゼロデーを中心にまちの美化を呼び掛けています。 今年は、町田駅と成瀬駅周辺で、市民の皆さんと一緒にポイ捨てごみの一斉清掃を実施します。一斉清掃に参加できない方も、この機会に自宅周辺の散乱ごみ清掃や定期的な清掃活動など、地域の環境美化にご協力をお願いします。 ■町田駅周辺での清掃活動にご協力いただける方を募集します 直接会場へおいでください(途中参加や早めの終了も可)。 …
-
イベント
せせらぎの里 町田市自然休暇村
農業体験のほか、6月のツアー情報を更新しています。詳細は自然休暇村HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 ■夏季利用抽選 夏季利用抽選を受け付けています。 ■農業体験ツアーを行います 日程:6月28日(土)~29日(日) 問合せ:自然休暇村 【電話】0267-99-2912
-
子育て
児童育成手当 該当する方は申請を
児童育成手当は、新年度の申請を受け付けています。新年度の資格は、2025年度(2024年中)の所得で審査します。前年度は所得超過で支給されなかった方や、まだ申請していない方等で支給対象と思われる方は申請してください。制度の概要、所得限度額は下表のとおりです。 ※既に受給中の方は、申請の必要はありません。6月に更新手続きとして現況届の申請が必要です。 ■手当の種類と対象等 ■2025年度(2024年…
-
イベント
フェスタまちだ2025を開催します
本場、沖縄を始め、全国から沖縄エイサー踊りの団体を集めて、JR横浜線町田駅前の原町田大通りをメイン会場に演舞を披露する「フェスタまちだ」を開催します。エイサーの演舞を行いながら会場となる町田駅周辺を所狭しと練り歩く「道ジュネー」や、原町田大通りで19の団体がエイサーの演舞を行います。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 日時:5月10日(土)午後1時~5時、11日(日)午前11時~午後…
-
スポーツ
スポーツ
※申込方法等の詳細は、各施設へお問い合わせいただくか、各HPをご覧ください。 ■市立総合体育館 ○親子リトミック教室 無料体験会 対象:1~3歳の幼児とその保護者 日時:5月20日(火)午前10時~11時 内容:音楽に合わせて体を動かす 定員:20組(抽選) 申込み:同館HPで申し込み。 問合せ:同館 電話724-3440 ■サン町田旭体育館 ○定期教室 リラックスヨガ 対象:市内在住、在勤の18…
-
くらし
情報コーナー
■東京都住宅供給公社~都営住宅入居者募集 〔(1)世帯向(一般募集住宅)(2)若年夫婦・子育て世帯向(定期使用住宅)(3)居室内で病死等があった住宅〕 都内に居住等、いずれも要件有り 詳細は募集案内を参照 配布期間:5月7日~15日 配布場所:市庁舎1階総合案内、各市民センター、各連絡所、同公社町田窓口センター、都庁等(各施設で開所日時が異なる) 同公社HPで配布期間中に限りダウンロードも可 申込…
-
くらし
〔保存版 5月1日~31日〕急病のときは
※救急診療・応急処置を行います。専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。 町田市メール配信サービス:本紙に掲載している夜間・休日診療情報等を配信しています。 登録はこちらから ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ○東京都医療機関案内サービス「ひまわり」(24時間、年中無休) 【電話】03-5272-0303【FAX】03-5285-8080 ○小児救急相談 子供の健康相談室(…
-
その他
人口と世帯(外国人含む)
人口:430,153人(男…210,002人・女…220,151人) (前月より444人増) 世帯:209,382世帯(前月より682世帯増) 2025年4月1日現在
-
その他
その他のお知らせ(広報まちだ 2025年5月1日号)
■市の宣言 ・町田市ゼロカーボンシティ宣言 ・町田市非核平和都市宣言 ・青少年健全育成都市宣言 ・交通安全都市宣言 ・男女平等参画都市宣言 ■発行 町田市 編集:政策経営部広報課 〒194-8520 東京都町田市森野2-2-22 市役所の代表電話:【電話】042-722-3111 市役所の窓口受付時間:午前8時30分〜午後5時 ホームページ:【HP】http://www.city.machida….
- 2/2
- 1
- 2