市報こだいら 令和6年10月20日号

発行号の内容
-
くらし
11月18日(月)〜22日(金) こだいら認知症週間 認知症当事者の声を生かした地域づくり
認知症になっても希望をもって、笑顔で暮らせる地域をつくるため、当事者の声を聴くことが大切です。認知症について理解を深め、できることから始めませんか。 ◆認知症は誰でもかかりうる病気です 認知症とは、さまざまな原因によって脳の働きが悪くなることで、記憶力や判断力が低下し、生活のしづらさが現れる状態のことです。一般的には高齢者に多い病気ですが、65歳未満で発症する場合もあり、「若年性認知症」と呼ばれて…
-
その他
人口と世帯数
令和6年10月1日現在 かっこ内は前月比 人口:196,791人(251人増) 男:96,333人(155人増) 女:100,458人(96人増) 世帯数:97,003世帯(273世帯増)
-
くらし
教育委員会委員に川辺美沙氏を任命
市議会9月定例会で、教育委員会委員を市長が任命することについて同意の議決があり、10月1日付けで新たに川辺美沙氏が任命されました。任期は、令和10年9月30日までの4年間です。 なお、青木雅代委員は、任期満了により9月30日をもって退任されました。 〔教育総務課〕
-
くらし
市報こだいら 令和6年10月20日号 2面(1)
◆令和5年度 教育委員会事務の点検・評価報告書を公表 地方教育行政の組織及び運営に関する法律により、教育委員会はその事務について毎年自ら点検・評価を行い、報告書を作成し公表することが義務付けられています。 令和5年度分の教育委員会事務の点検・評価および学識経験者の意見をまとめた報告書を作成しました。 内容は、小平市ホームページ(ID22709)でご覧になれます。 問合せ:教育総務課 【電話】042…
-
くらし
令和5年度 行政評価結果まとまる
市では、23の施策と自治体経営方針に関連する主要事業について、令和5年度の実績を基に評価し、結果を「小平市の行政評価」としてまとめました。 内容は、市政資料コーナー、小平市ホームページ(ID71864)でご覧になれます。 問合せ:政策課 【電話】042-346-9503
-
子育て
市報こだいら 令和6年10月20日号 2面(2)
◆子ども・子育て支援に関するニーズ調査の結果まとまる この調査は、子ども・子育て支援に関する現在の利用状況と今後の利用希望を把握し、第三期小平市子ども・子育て支援事業計画の基礎資料とするために実施しました。 内容は、小平市ホームページ(ID75308)でご覧になれます。 問合せ:子育て支援課 【電話】042-346-9821 ◆令和5年度 第二期子ども・子育て支援事業計画の進捗状況まとまる 「みん…
-
くらし
審議会などの日程
それぞれ傍聴できます。WEB(ウェブ)会議は、委員がテレビ会議システムで出席する会議で、会場のモニターで傍聴できます。なお、インターネットでの傍聴はできません。 会議録は後日、市政資料コーナー、小平市ホームページでご覧になれます。 ◆緑化推進委員会 日時:10月31日(木) 午後3時〜5時 場所:市役所5階503会議室 定員:10人 申込み:当日、午後2時40分から、会場で受付(先着順) 問合せ:…
-
くらし
市報こだいら 令和6年10月20日号 2面(3)
◆審議会などの委員決まる 各審議会の委員が、次のとおり決まりました。 ◇経営方針推進委員会 委員は、委員会へ出席し、第四次長期総合計画における行政の経営や改革などの取り組みについて、必要な助言をします。 任期は、令和9年3月までです。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:行政経営課 【電話】042-346-9756 ◇国史跡鈴木遺跡整備基本計画検討委員会 委員は、国史跡鈴木遺跡の整備計画の策定…
-
くらし
住宅建て替え中の土地 固定資産税・都市計画税の特例
住宅の敷地は、住宅用地の特例で税額が軽減されますが、賦課期日(1月1日)時点で建設予定地である、工事中であるなど、完成した住宅がない場合は、原則、特例は適用されません。 ただし、次の要件のすべてに該当する場合は、特例が適用されます。 ◇特例(税額の軽減)の要件 ・令和6年1月1日に住宅用地であった ・建て替え中の住宅で令和7年1月31日までに基礎工事に着工している ・住宅の建て替えが、建て替え前の…
-
くらし
今月の税 10月
・市都民税・森林環境税の普通徴収(第3期) ・国民健康保険税の普通徴収(第4期) ※納付は、10月31日(木)の納期限までにお願いします。 ※市税はコンビニエンスストアでの納付や地方税お支払サイトでのeL(エル)-QRやeL番号での納付もできます。 ※便利で納め忘れのない口座振替をご利用ください。 問合せ:収納課 【電話】042-346-9526
-
健康
市報こだいら 令和6年10月20日号 3面(1)
◆令和6年度 成人歯科健診 日時:令和7年2月28日(金)まで 場所:市内指定医療機関 対象:市内在住で20歳以上(平成17年3月31日以前生まれ)の方 ※申込み後に市外へ転出した方や、すでに令和6年度成人歯科健診を受診した方は受診できません。 内容:問診、指導、歯の検査、歯周病検査 申込み:令和7年1月31日(金)までに、はがきに必要事項(左上図参照)を記入のうえ、問合せ先へ(電話不可) ※詳し…
-
くらし
市報こだいら 令和6年10月20日号 3面(2)
◆社協福祉バザー 市民の皆さんから寄付いただいた品物を安価で販売し、その収益を地域福祉事業に活用します。 日時:11月3日(日・祝) 午前10時〜午後3時 場所:福祉会館屋外駐車場、福祉会館前市民広場 ※駐車場はありません。 問合せ:小平市社会福祉協議会 【電話】042-346-1424 ◆青少年健全育成講演会 勇気を翼に込めて ◇卒業ソング「旅立ちの日に」誕生とこどもたち 1991年に誕生し、全…
-
くらし
市報こだいら 令和6年10月20日号 3面(3)
◆住まいのリフォーム相談会 市では、市内の建設業者団体(小平市住宅リフォーム斡旋協会)と協定を結び、安心して発注できる業者や職人を、団体を通じて派遣しています。 相談会では、地元工務店、専門工事店の登録業者が市内業者あっせん制度を説明します。また、住宅リフォームの相談を受け付けます。住宅のことでお悩みの方は、ぜひお越しください。 日時:10月25日(金) 午前9時30分〜午後2時30分 場所:市役…
-
くらし
空き家セミナー・個別相談会
◆将来、空き家にしないために今から考える! 私の実家と自宅のこと 増え続ける空き家などの対策として、空き家が増える原因や法律、適切な管理の仕方、さまざまな活用方法の事例などを専門家から学びます。また、個別相談もできます。 日時:11月17日(日) (1)セミナー…午後2時〜4時 1時40分から受付 (2)個別相談会…午後4時〜5時30分 場所:福祉会館小ホール 対象:市内在住・在学・在勤の方、市内…
-
くらし
市報こだいら 令和6年10月20日号 3面(4)
◆都営住宅(東京都全域) 入居者を募集 ◇募集住宅(家族向・単身者向) ・世帯向(一般募集住宅) ・若年夫婦・子育て世帯向(定期使用住宅) ・居室内で病死などがあった住宅 ※小平市民を対象にした、地元割当都営住宅の入居者募集は、11月20日(水)から28日(木)まで、パンフレットを配布します。 ※申込資格があります。詳しくは、募集パンフレットをご覧ください。 ◇申込書(募集パンフレット)の配布 1…
-
子育て
乳幼児の教室・相談などの日程
※車での来場はご遠慮ください。 ※離乳初期(5~6か月ごろ)、離乳中期(7~8か月ごろ)、離乳後期(9~11か月ごろ)、離乳完了期(12~18か月ごろ)。 問合せ(申込み):こども家庭センター 学園東町1-19-12(健康センター内) 【電話】042-346-3701
-
くらし
休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)
名称・所在地:小平市医師会応急診療所 学園東町1-19-12(健康センター内) ※必ず事前に電話で予約してください(問合せの状況により、電話がつながりにくい場合があります)。 予約がない場合、直接来院されても受け付けはできません。 ※応急診療所の診療科目は内科と小児科です。高校生以下の受診は、保護者の同伴が必要です。 ※11月3日(日・祝)は福祉バザー開催のため、健康センターの駐車場は使用できませ…
-
くらし
休日歯科応急診療医
(診療時間:午前9時~午後5時) ※受診の際は、事前にお問い合わせください。また、医療機関は変更になる場合があります。
-
くらし
救急診療などの相談・案内
-
くらし
11月18日(月)〜22日(金) こだいら 認知症週間
◆図書館で認知症関連図書・ポスターの展示 認知症に関する図書コーナーを設置します。 日時:11月9日(土)〜28日(木) 場所:図書館全館(分室を除く) 問合せ:高齢者支援課 【電話】042-346-9539 ◆認知症サポーター養成講座 認知症サポーターとは、認知症の方やその家族を見守る応援者です。 講座では、認知症を初めて学ぶ方に、接し方などの基本知識をお伝えします。 日時:11月18日(月) …