市報こだいら 令和6年10月20日号

発行号の内容
-
子育て
市報こだいら 令和6年10月20日号 6面(2)
◆10月から 多胎妊婦健康診査の費用を助成 多胎児を妊娠した方は、身体への負担が大きいため、健康管理を目的として妊婦健康診査の受診回数が多くなります。多胎児を妊娠した方が安心して健診を受けられるように、妊婦健康診査の費用の一部を助成します。 詳しくは、小平市ホームページ(ID115400)をご覧ください。 問合せ:こども家庭センター 【電話】042-346-3703 ◆10月から 都内助産所で妊婦…
-
子育て
出張児童館 親子のふれあい遊びをお届け
親子で児童館のふれあい遊びや体操、かわいい簡単な制作などを楽しみましょう。今回は「秋」がテーマです。 日時:11月12日(火) 午前10時30分〜11時30分 場所:中央公民館和室けやき 対象:乳幼児と保護者 定員:30組 申込み:11月1日(金)から、花小金井南児童館へ(先着順)【電話】042-461-9988
-
子育て
市報こだいら 令和6年10月20日号 6面(3)
◆愛のチャイム 放送時刻を変更 10月から来年3月までの期間は、愛のチャイムの放送時刻が午後4時30分に、曲は「七つの子」になります。 愛のチャイムは、こどもたちの帰宅時間の目安をお知らせする目的で放送しています。実際の帰宅時間は、各家庭で判断してください。 問合せ:地域学習支援課 【電話】042-346-9574
-
文化
ギャラリー案内
◆アートクラブ七月会油絵展 10月29日(火)〜11月1日(金)午前10時〜午後5時(29日は午後1時から) 問合せ:岡村 【電話】090-8748-7651 問合せ:中央公民館ふれあいギャラリー 【電話】042-341-0861
-
スポーツ
小学生のアルティメット教室
アルティメットは、フライングディスク(フリスビー)を使ったチームスポーツです。 ※フリスビーはWHAM-O(ワムオー)社の登録商標です。 日時:11月30日、12月7日の土曜日 午後1時30分〜3時30分 全2回 場所:小平元気村おがわ東屋外広場 ※雨天時やグラウンド状態が悪い場合には屋内広場。 対象:市内在住・在学の小学3年〜6年生および保護者 ※親子で参加可。経験の有無は問いません。 定員:3…
-
しごと
市報こだいら 令和6年10月20日号 7面(1)
◆マザーズハローワーク立川の出張無料相談会 子育てや介護などで職を離れたけれど、そろそろ仕事に就いて自分らしい働き方をしてみたい、これまでの働き方を見直したいなど、相談にのりながら、仕事探しを手伝います。 相談は、マザーズハローワーク立川の専門相談員が対応し、秘密は固く守ります。 ※相談は予約が必要です。 日時: (1)11月21日(木)、 (2)令和7年1月16日(木)、 (3)3月21日(金)…
-
スポーツ
市報こだいら 令和6年10月20日号 7面(2)
◆小平〜多摩湖歩け歩け会 秋が深まる多摩湖を目指して、健康増進のため歩きましょう。受付は3か所あり、どこからでもスタートできます。 日時:11月10日(日) 雨天中止 ※当日、天候不順の場合は、午前7時30分以降に市役所【電話】042-341-1211へお問い合わせください。 受付:午前9時〜9時30分 花小金井駅南口、小平駅南口、萩山駅北口 内容:各受付場所から狭山・境緑道(水道道路)、多摩湖ま…
-
スポーツ
スポーツイベント
※体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項はスポーツ協会(市民総合体育館内)にあります。 ◆卓球・秋季市民大会(中学生の部)(小平市卓球連盟) 日時:11月30日(土) 午前8時50分から 場所:体育館 費用:団体戦1チーム500円、個人戦1人200円 対象:市内在住・在学の中学生 種目:団体戦(4単1複)、個人戦(男女別シングルス) 申込み…
-
イベント
ミニ情報
◆催し 集い ◆募集 掲載希望団体は秘書広報課、公民館利用団体は各公民館へ ・政治、宗教、営利不可 ・先着順で受付 ・添削あり ・掲載後の責任は負いかねます 問合せ:秘書広報課 【電話】042-346-9505
-
文化
平櫛田中彫刻美術館 特別企画展
平櫛田中が暮らした邸宅(記念館)をテーマに、一年を通して開催している特別企画展です。 第二弾となる今回は、小平に訪れたさまざまな人から贈られたものや、田中自身が購入して集めた美術工芸品を紹介します。 来客と談笑する田中の写真や、田中ならではのエピソードとともに、著名な画家や人間国宝(重要無形文化財保持者)の工芸作家による作品を多数展示します。 日時:11月24日(日)まで 問合せ:平櫛田中彫刻美術…
-
くらし
ご利用ください 市民無料相談
市民課市民相談担当
-
イベント
#運動不足 #忙しい #きっかけがない こだ健体操10周年イベント
◆カラダを動かしたくなる!運動を楽しく続けるコツと大切さとは 整形外科医でロコモティブシンドローム(運動器症候群)の第一人者の大江隆史さん、こだ健体操の生みの親で健康運動指導士の中村真奈子さん、元宝塚歌劇団スターで小平市観光まちづくり大使の鳳真由さんを迎え、今回限りのスペシャルイベントを開催します。楽しく、そして美しく、体を動かす心地よさへの第一歩を、ゲストの皆さんと体感しませんか。ぜひご参加くだ…
-
くらし
市長のこぼれ話
◆ごみをヘラスンジャー 10月はリデュース・リユース・リサイクルの3R(スリーアール)推進月間です。 市ではリユースの取り組みとして、回収した陶磁器食器をリサイクルセンター内の「食器掘り出し市」コーナーにて、無料で持ち帰りができます。また、不用品を捨てる前に、小平市との提携サイト「ジモティー」や「おいくら」を活用すると、処分費もかからず、リユースにつなげることができます。 ごみを減らす取り組み、何…
-
くらし
フォトニュース
◆生き生きと輝く百歳 9月24日(火)に、市長が、百歳を迎えられる方、66人のうち3人を訪問して、長寿をお祝いしました。3人とも、日々趣味や会話を楽しみながら元気に生活されています。さまざまな人生経験を話すその表情は、生き生きと輝いていました。 ・田中君江さん 長寿の秘けつ…愚痴をこぼさない。何事にも感謝して、いつも穏やかな気持ちでいること ・吉田マサさん 長寿の秘けつ…好き嫌いなく何でも食べるこ…
-
イベント
市報こだいら 令和6年10月20日号 8面(1)
◆小平第八小学校児童考案 第1回I♡小平(アイラブこだいら・おびら)フェスで津田梅子をPRする小平オールスター弁当などを販売 小平第八小学校の六年生が、津田梅子をPRするために考案した、小平オールスター弁当などが販売されています。 また、市内飲食店自慢の一品や、姉妹都市小平(おびら)町(北海道)の大粒ホタテ弁当など、おいしい物が集結しています。ぜひ、ご賞味ください。 日時:10月22日(火)まで …
-
イベント
市報こだいら 令和6年10月20日号 8面(2)
◆谷戸沢処分場で秋の自然を楽しもう 平成10年に埋め立てが終了した日の出町の谷戸沢処分場では、回復した自然を楽しむことができます。 すすきや紅葉の見頃を迎えたこの処分場や二ツ塚処分場のエコセメント施設のほか、鹿野大佛(ろくやだいぶつ)をバスツアーで見学します。 日時:11月19日(火) 集合・出発:正午 市役所立体駐車場北側 ※解散は午後6時ごろ、市役所立体駐車場北側。 ※昼食は済ませてから参加し…
-
イベント
ふれあい下水道館 11月の催し
◆森田英樹さんによるお話会その1 11月10日(日)は、トイレの日(いいトイレ)です。トイレの日にちなみ、日本水循環文化研究協会会員の森田英樹さんが、全2回にわけて、旅の中で出会ったトイレやし尿にまつわる文化や発展の歴史を紹介します。 日時:11月10日(日) 午後1時30分〜2時30分 定員:30人 申込み:10月20日(日)から11月9日(土)までに、問合せ先へ(電話可、先着順) ◆学習講座 …
-
講座
廃食油から作るせっけん講習会
揚げ物に使った後の古い食用油を使って石けんを作ります。廃食油で作る石けんのため、合成洗剤を含まず、手肌に優しい洗浄剤です。 日時:10月31日(木) 午後2時〜4時 場所:リサイクルセンター2階多目的ルーム 対象:市内在住・在勤・在学の方 定員:16人 持ち物:マスク、ゴム手袋、エプロン、新聞紙(朝刊1日分程度)、ボロ布2枚、雑巾1枚、ごみ袋、紙袋 ※廃食油の持参は不要です。 ※前回受講した方、小…
-
その他
その他のお知らせ(市報こだいら 令和6年10月20日号)
◆市報こだいら電子書籍版(カタログポケット) 市報こだいらが10か国語で読めて聞けます ◆やさしい日本語 小平市ホームページは、やさしい日本語(にほんご)でよめます ◆送付先住所 ・市役所(健康福祉事務センター含む)…〒187-8701 小平市役所○○課 ・健康推進課、こども家庭センター…〒187-0043 学園東町1-19-12 健康センター(宛先を記入) ◆衆議院議員選挙の実施に伴い、投票所と…