市報こだいら 令和6年11月20日号

発行号の内容
-
子育て
子ども家庭支援 センター12月のプログラム
対象:市内在住の親子 申込み:当日、会場へ ※日曜・月曜日、祝日は休館日。 問合せ:子ども家庭支援センター 【電話】042-348-2100
-
くらし
12月4日(水)〜10日(火) 人権週間
■「誰か」のことじゃない 偏見や差別、いじめなどの人権問題を、誰かのことではなく自分のこととして捉え、他の人の人権にも十分配慮した行動をとりましょう。 ■パネル展示と啓発グッズの配布 中学生人権作文コンテストの入選作品や人権教室の様子などを展示します。 日時:12月9日(月) 正午〜20日(金) 正午 ※土曜日は午後0時15分まで。日曜日を除く。 場所:市役所1階ロビー ■人権相談 差別や虐待、パ…
-
くらし
夜間人権ホットライン
人権侵害や日常生活上の法律問題について、弁護士が夜間に電話で相談をお受けします。個人の秘密は厳守します。 日時:12月9日(月) 午後5時〜8時 ※相談時間は10分程度。 相談先:【電話】03-6722-0127 問合せ:東京都人権プラザ相談室 【電話】03-6722-0124・0125
-
イベント
多摩六都科学館 たまろくとウィーク
期間中、市内在住・在勤・在学の方は入館料が半額(大人2百60円、4歳〜高校生百円)になります。 ※市内在住・在勤・在学が証明できるものを持参してください。 ※プラネタリウム・大型映像観覧は別途料金が必要です。 日時:12月3日(火)〜22日(日) 午前9時30分〜午後5時 ※12月22日(日)限定で小川駅(東口)〜多摩六都科学館間の無料シャトルバスを運行します。 ※詳しくは、ホームページをご覧くだ…
-
講座
市報こだいら 令和6年11月20日号 7面
■市民活動交流サロン ◇聞いてみたい! 市民活動の脱皮のしかた 団体が活動を続けていく中で直面する悩みや将来の展望について話します。 日時:12月8日(日) 午後1時30分〜4時 場所:小平元気村おがわ東2階あすぴあ会議室 対象:活動の継続について考えたい団体の方 定員:15人 ※保育あります。 申込み:11月20日(水)から12月4日(水)までに、ホームページ(右図QRコード)へ 【HP】小平あ…
-
くらし
あすぴあホームページ・市民活動団体一覧冊子 掲載団体募集
市民活動団体の活動内容や連絡先などを、HPや市民活動に役立つ冊子に掲載します。 申込み:11月30日(土)までに、電子メールで応募用紙を問合せ先へ ※応募用紙はホームページからダウンロードできます。 【HP】小平あすぴあ 問合せ:小平市民活動支援センターあすぴあ 【電話】042-348-2104【メール】[email protected]
-
スポーツ
スポーツイベント
※体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項はスポーツ協会(市民総合体育館内)にあります。 ■空手道長期教室(小平市空手道連盟) 日時: 火曜日…午後7時~9時 花小金井南中学校剣道場 木曜日…午後7時~9時 体育館 費用:月2,000円、入会金1,000円、保険料1,500円(年間) 対象:小学生以上の方 内容:空手道初心者教室 申込み:当日…
-
講座
ミニ情報
■催し 集い ■募集 掲載希望団体は秘書広報課、公民館利用団体は各公民館へ ・政治、宗教、営利不可 ・先着順で受付 ・添削あり ・掲載後の責任は負いかねます 問合せ:秘書広報課 【電話】042-346-9505
-
イベント
園芸大市・寄せ植え講習会
市内農家が生産する、元気で丈夫な花壇苗を販売します。また、ガーデニングに親しめる寄せ植え講習会を行います。 ■園芸大市 日時:11月30日(土) 午前10時〜午後1時 ■寄せ植え講習会 日時:11月30日(土) 午前11時〜正午 定員:20人 持ち物:寄せ植え用の鉢(当日購入可)、手袋 ※当日、鉢花代がかかります。 申込み:11月29日(金)までに、JA東京むさし小平ファーマーズ・マーケットへ(先…
-
くらし
ご利用ください 市民無料相談
市民課市民相談担当
-
スポーツ
プロコーチ直伝 基礎から学ぶランニング教室
初心者からフルマラソン完走を目指している方まで、幅広い方に向けて、数々の名ランナーを輩出し、今年度から桜美林大学駅伝部の監督に就任した山路和紀さんが、正しいランニングフォームなどについて話します。 日時:12月15日(日) 午前10時〜正午 場所:小平元気村おがわ東屋内広場・屋外広場(雨天の場合は屋内広場のみ) 対象:市内在住・在勤・在学の15歳(高校生)以上の方 定員:50人 持ち物:屋外用ラン…
-
スポーツ
小平二水会・FC東京 親子サッカー教室
親子で一緒にサッカーを楽しみませんか。 FC東京普及部コーチが、サッカーの楽しさや魅力を伝えます。 日時:12月15日(日) 午後2時〜3時 1時30分から受付 雨天中止 ※天候不順の場合は、当日の午前11時以降に市役所【電話】042-341-1211へお問い合わせください。 場所:ブリヂストン南グラウンド(小川東町3-3) 費用:500円 対象:市内在住の4〜5歳の未就学児と保護者のペア 定員:…
-
くらし
市長のこぼれ話
■フェムテック 女性の活躍を推進するため、全国の女性首長と経営者、駐日女性大使による会議、「女性首長によるびじょんネットワーク」が開催されました。 私は「フェムテックが変える、働く女性が輝く組織の未来」の分科会に参加。 フェムテックとは、女性のライフステージに伴うさまざまな健康課題の解決に取り組むことです。女性特有の体の変化に対する知識、認識の向上について意見交換しました。まだまだ認知度が低いこと…
-
イベント
ふれあい下水道館 12月の催し
■学習講座 食品トレーで下水道コロコロ迷路をつくろう ほかに、植物の種と、どんぐりを顕微鏡で観察します。 日時:12月21日(土) 午前10時〜11時30分 対象:小学生(保護者1人まで同伴可) 定員:30人 持ち物:筆記用具 申込み:11月20日(水)から12月20日(金)までに、問合せ先へ(電話可、先着順) ■森田英樹さんによるお話会その2 日本水循環文化研究協会会員の森田英樹さんが、旅の中で…
-
くらし
市報こだいら 令和6年11月20日号 8面(1)
■公園・道路等ボランティアを募集 公園や道路などで緑化活動や清掃、雪かきをするボランティアを募集しています。清潔な美しいまちづくり、積雪時の安全な歩行空間づくりに、皆さんのご協力をお願いします。 ※ほうきやごみ袋などは市が用意します。 問合せ: 水と緑と公園課【電話】042-346-9556、 道路課【電話】042-346-9824 ■ボランティアを募集 野火止用水6市共同クリーンデー 市では、美…
-
講座
健康講座 家の寒さが健康に与える影響
■断熱窓の重要性 室温と健康の関係、断熱性能向上の効果など、一般社団法人ロングライフ・ラボ代表理事の清水雅彦さんをはじめとした方々から学びます。 日時:12月13日(金) 午前10時30分〜正午 場所:(1)健康センター4階視聴覚室、(2)テレビ会議システム(Zoom(ズーム)) 定員:(1)40人、(2)20人 申込み:11月20日(水)から12月11日(水)までに、住所、氏名、年齢、電話番号、…
-
イベント
市報こだいら 令和6年11月20日号 8面(2)
■日本語学習者の思いを聞こう 日本語発表会 市内で日本語を学ぶ外国人の方々が、日頃の学習の成果や日本に住んで感じたことなどを話します。 日時:12月15日(日) 午後1時30分から ※終了は午後3時の予定です。 場所:中央公民館2階ホール 定員:90人 主催:小平市国際交流協会、小平市 申込み:当日、会場へ(先着順) 問合せ:市民協働・男女参画推進課 【電話】042-346-9582 ■小平市国際…
-
イベント
多摩六都科学館
■熟睡プラ寝たリウム プラネタリウムでぐっすり眠って日頃の疲れを癒しませんか。星空のもと、皆さんを快眠へといざないます。 日時: (1)11月23日(土・祝) 午後5時10分〜5時55分、 (2)11月24日(日) 午後5時10分〜5時55分、11月27日(水) 午後1時10分〜1時55分 費用:観覧付入館券…大人1千40円、小人(4歳〜高校生)4百20円 対象:(1)どなたでも、(2)中学生以上…
-
イベント
市報こだいら 令和6年11月20日号 8面(3)
■児童絵画コンクール みんなのまち小平作品展 日程:12月21日(土)まで ※11月25日(月)・26日(火)は休館日です。 場所:ルネこだいら1階情報ロビー ※駐車場はありません。 後援:小平美術会、小平市教育委員会ほか 問合せ:ルネこだいら 【電話】042-345-5111
-
その他
その他のお知らせ(市報こだいら 令和6年11月20日号)
■市報こだいら電子書籍版(カタログポケット) 市報こだいらが10か国語で読めて聞けます ■やさしい日本語 小平市ホームページは、やさしい日本語(にほんご)でよめます ■送付先住所 ・市役所(健康福祉事務センター含む)…〒187-8701 小平市役所○○課 ・健康推進課、こども家庭センター…〒187-0043 学園東町1-19-12 健康センター(宛先を記入) ■防災行政無線の内容は専用ダイヤル【電…