市報こだいら 令和7年1月20日号

発行号の内容
-
講座
高齢者向け スマートフォン体験会
スマートフォンをお使いでない方や、操作に不慣れな方が、楽しみながらスマートフォンや各種アプリの活用を体験できる、教室形式の体験会です。 ※Android(アンドロイド)の操作方法で説明します。 日時: ・2月19日(水)午前9時〜正午、午後1時〜4時…鈴木公民館ホール ・3月6日(木)午前9時〜正午、3月7日(金)午前9時〜正午…上宿公民館ホール 対象:都内在住の60歳以上で、スマートフォンをお持…
-
イベント
市報こだいら 令和7年1月20日号6面(2)
■市民活動 はじめの一歩 こだいら人財の森市民と登録者の交流会 こだいら人財の森は、スキルや社会経験などを活かしたいと思っている方と、意欲や関心がある人を求めている団体をつなぐ事業です。 こだいら人財の森の登録者や団体の方々との交流を通じて、市民活動を始めるきっかけを探してみませんか。 日時:2月2日(日) 午後1時30分〜4時 場所:東部市民センター集会室 対象:市内在住・在勤・在学の方 定員:…
-
イベント
ギャラリー案内
■ばるーる油彩展 日時:1月21日(火)〜26日(日) 午前10時〜午後4時30分 (21日は午後2時から、26日は午後4時まで) 問合せ:岡田 【電話】042-344-5450 ■みんなであそぼう きらら広場 日時:1月29日(水) 午前10時30分〜午後2時30分 問合せ:子育てサポートきらら 【電話】080-5042-8216 ■第2回炎友会作陶展 日時:1月30日(木)〜2月2日(日) 午…
-
子育て
子ども家庭支援センター 2月のプログラム
対象:市内在住の親子 申込み:当日、会場へ ※月曜・日曜日、祝日は休館日。 問合せ:子ども家庭支援センター 【電話】042-348-2100
-
くらし
市報こだいら 令和7年1月20日号7面(1)
■今から考えよう 行政書士によるおひとり様の終活無料相談会 成年後見制度・死後事務委任契約・遺言など、今後のことについて考えてみませんか。 日時:2月2日(日) 講演会…午後1時45分から 個別相談会…午後3時50分〜4時50分 1時15分から受付 場所:花小金井南公民館ホール 定員:20人 申込み:1月21日(火)から29日(水)までに、住所、氏名、電話番号、参加人数、個別相談会参加の有無を左下…
-
くらし
予約制 特設無料税務相談
税理士による相談会です。 日時: ・2月12日(水)…市役所1階相談室、西部市民センター ・2月27日(木)…市役所1階相談室、東部市民センター ※いずれも、午後1時30分から4時30分まで(1人30分以内)。 内容:確定申告、相続税、贈与税ほか税金全般に関する相談 ※e‐Tax(イータックス)を利用した申告書の作成・提出はできません。 申込み:1月21日(火)から、市民課へ(電話可、先着順)【電…
-
スポーツ
シニア初・中級者 親睦ダブルス卓球大会
・東京都シニアスポーツ振興事業 日時:2月15日(土) 午前9時30分〜午後4時 場所:市民総合体育館 費用:1組1千円(個人参加は5百円) 対象:市内在住・在勤の60歳以上の初級者・中級者のペアおよび個人 ※小平市卓球連盟主催の大会出場経験者などは、申込み不可。 定員:24組48人 ※個人の場合は、当日、抽選でペアを決定します。 ※運動のできる服装で、飲み物、タオル、室内運動靴、卓球ラケットを持…
-
くらし
市報こだいら 令和7年1月20日号7面(2)
■小平市文化協会 ◇小平市民文化祭美術展受賞者展 日時:2月11日(火・祝)〜16日(日) 午前11時〜午後5時(16日は午後4時まで) 場所:ギャラリーハッピートーク(学園東町1-4-14) 内容:日本画、洋画、工芸 問合せ:小平美術会・今関 【電話】090-1428-2989 ■市内の郵便局などに年賀はがき回収箱を設置 回収したはがきは、市が責任をもって製紙工場に運び、再生紙などにリサイクルさ…
-
スポーツ
スポーツイベント
※体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項はスポーツ協会(市民総合体育館内)にあります。 ■市民スポーツ祭 軟式野球大会(小平市軟式野球連盟) 日時:3月中旬からの日曜日、祝日(予定) 場所:市内グラウンド 費用:1チーム15,000円、新規登録料5,000円 対象:市内在住・在勤・在学・在サークルの16歳以上の方10人以上で編成されたチーム…
-
講座
ミニ情報
■集い催し ■募集 掲載希望団体は秘書広報課、公民館利用団体は各公民館へ ・政治、宗教、営利不可 ・先着順で受付 ・添削あり ・掲載後の責任は負いかねます 問合せ:秘書広報課 【電話】042-346-9505
-
子育て
ちびっこ集まれ 親子でヨーイドン
お父さんお母さんと一緒に、「どうぶつに変身」などの競技と手作りコースでの障害物競走をして楽しみます。 日時:2月8日(土) 午前10時30分〜正午 ※集合は10時15分。 場所:市民総合体育館第3・第4体育室 対象:市内在住・在勤の保護者と3歳以上の未就学児 定員:20組40人 持ち物:室内運動靴、飲み物 企画・運営:小平市スポーツ推進委員会 申込み:1月29日(水)までに、申込みフォーム(右図Q…
-
くらし
ご利用ください 市民無料相談
市民課市民相談担当
-
イベント
コダレンジャーの日
小平市観光まちづくり大使 大林素子さん×地域宣伝隊 コダレンジャー 小平市のヒーローである地域宣伝隊コダレンジャーが、ルネこだいらの中ホールをジャックします。いつもと違ったヒーローショーや小平市観光まちづくり大使大林素子さんとのトークショー、特別な展示、グッズ販売など、コダレンジャーによる特別な一日をお届けします。詳しくは、ホームページをご覧ください。 日時:2月8日(土) 午前10時30分開場 …
-
くらし
2月2日(日)午前9時〜正午 こだいら市民駅伝大会の開催による交通規制
2月2日(日)は、こだいら市民駅伝大会の開催に伴い、道路の交通規制をします。特に、青梅街道駅交差点、中央公民館前交差点、たかの街道は大変混み合います。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 ※健康センターに車でお越しの方は、学園東町方面からお願いします。山王通り、学園中央通り、市役所西通り(一橋学園駅〜中央公民館前)は矢印方向車線のみ通行止めとなります。 ※青梅街道は、矢印方向の2…
-
くらし
小平南西部地域乗合タクシー 運行エリアが一つになります
小平南西部地域では、定額予約制の乗合タクシーの実証実験運行を行っています。 当初は、運行エリアを西武国分寺線で2つに分けて曜日別に運行していました。 しかし、寄せられた地域の声や利用に関するアンケートの結果を受けて、さらに多くの方にご利用いただくため、2つに分けていた運行エリアを一つにして実証実験運行を行うことになりました。 変更後の運行期間は、1月20日(月)から5月30日(金)までです。 詳し…
-
イベント
市報こだいら 令和7年1月20日号8面(1)
■児童文学講演会 元書店員で絵本作家が語る、おすすめ絵本、ふれあった作家たち リブロ池袋本店最後の店長や日比谷図書文化館図書部門長を務めた絵本作家の菊池壮一さんが、絵本の紹介や作家とのエピソードを語ります。 日時:2月9日(日) 午後1時30分〜3時 1時開場 場所:中央図書館3階視聴覚室 対象:市内在住で小学生以上の方 ※小学3年生以下は保護者の同伴が必要です。未就学児の入場はご遠慮ください。 …
-
イベント
市報こだいら 令和7年1月20日号8面(2)
■市内事業者向けセミナー 多様性を活かして持続可能な組織であり続けるためには 誰もが働きやすい職場づくりを実現し、持続可能な組織であり続けるために何をすればよいのか、好事例や参加者同士の意見交換を通して考えます。 講座終了後、女性活躍推進アドバイザーの酒井美重子さんに個別相談ができます(先着3人、各10分程度)。 日時:2月4日(火) 午前10時〜正午 場所:市役所5階504会議室 対象:市内事業…
-
その他
その他のお知らせ(市報こだいら 令和7年1月20日号)
■ID○○○○○○と記載されているID後の数字(6桁以内)を小平市ホームページの検索窓に入力すると、該当ページが表示されます。 ■小平市ホームページは、やさしい日本語(にほんご)でよめます。 ■防災行政無線の内容は専用ダイヤル【電話】042-341-0793 防災・防犯緊急メールマガジンでもお知らせします ■東京共同電子申請・届出サービス ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■送付先…
- 2/2
- 1
- 2