市報こだいら 令和7年2月5日号

発行号の内容
-
講座
市報こだいら 令和7年2月5日号4面(1)
■市民セミナー 住み慣れた地域で最期まで暮らすために ◇もしバナゲームを通して自分らしい生き方について考える もしものための話し合い(もしバナ)を、医療・介護関係者と一緒にみんなで行います。もしバナゲームを通して、人生において大切な価値観や、自分自身のあり方について、さまざまな気づきを得ることができます。 日時:3月8日(土) 午後2時〜4時 場所:福祉会館小ホール 対象:市内在住・在勤の方 定員…
-
講座
市報こだいら 令和7年2月5日号4面(2)
■環境フォーラム ◇気候変動について知り行動しよう! 気候変動に対する正しい認識をもつために、日本を含めた世界の気候危機の現状や今後取り組むべき課題について、気候ネットワーク東京事務所長の桃井貴子さんから学びます。 日時:3月8日(土) 午後2時〜4時 場所:ルネこだいらレセプションホール ※駐車場はありません。 定員:30人 主催:エコダイラネットワーク、小平市 申込み:2月5日(水)から3月5…
-
イベント
多摩北部都市 広域行政圏協議会 多摩六都フェア
■ぴゅあ あーと展 小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市に在住・在勤・在学の障がいのある方の絵画、工作、陶芸などの作品を展示します。 日時: 2月12日(水) 午後5時〜7時、 13日(木) 午前10時〜午後6時、 14日(金) 午前10時〜午後5時 場所:東久留米市役所1階東久留米市市民プラザホール・屋内ひろば(東久留米市本町3-3-1) 問合せ:東久留米市企画経営室企画調整課 【電話…
-
イベント
市報こだいら 令和7年2月5日号4面(3)
■六都科学館 ◇全編生解説プラネタリウム たっぷりほしぞらめぐり 生解説で、季節の見どころと満天の星をたっぷりとお届けします。 日時: ・2月4日(火)〜3月18日(火)の平日(水曜日を除く)…午後3時50分〜4時35分 ・水曜・土曜・日曜日、祝日、3月20日(木・祝)〜4月13日(日)…午後1時10分〜1時55分、午後3時50分〜4時35分 ※2月26日(水)、3月19日(水)の午後1時10分か…
-
くらし
市報こだいら 令和7年2月5日号4面(4)
■参加者募集 旬の野菜の収穫体験 農園見学を開催 小平市農業経営者クラブでは、都市農業への理解を深めていただくため、野菜の収穫体験、農園見学を行います。 日時:3月6日(木) ※小雨決行、荒天中止。 集合:午前8時50分 市役所正面玄関前(解散は正午ごろ) 場所:にごりや農園(小川町一丁目)、井上農園(学園東町二丁目) 費用:1千5百円 対象:市内在住・在勤・在学の方 定員:20人 主催:小平市農…
-
イベント
市報こだいら 令和7年2月5日号4面(5)
■小平市文化協会 ◇小平市書道連盟 幼児・小・中学生・高校生席書き大会 日時:3月9日(日) 午前9時30分〜11時30分 ※入場は11時まで。授賞式は午後2時から。 場所:福祉会館5階市民ホール 費用:1千円 持ち物:参加票(申込み時に配付)、書道用具一式(長めの下敷き)、新聞紙、墨拭用タオルまたはティッシュペーパー、ビニール袋 ※用紙3枚(19センチメートル×68センチメートル)は、会場で配付…
-
講座
プロの指導で野菜作り 体験農園利用者を募集
体験農園では、種まきから収穫・後片付けまで、年間を通して本格的な農作業を体験できます。収穫した野菜は、すべて利用者が受け取れます。種や苗・農機具などは、農園主が準備します。 期間:4月〜令和8年2月 対象:利用期間中継続して農作業ができる方 申込み:2月19日(水)まで(消印有効)に、往復はがきまたは電子メールで、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、希望する農園名を問合せ先へ(申込み多数の場合…
-
講座
小平ふるさと村
■お芝居ワークショップ ひみつきち 戯曲の中の短いシーンのお芝居を皆で創り上げませんか。俳優の勝又絢子さんが指導します。 日時:3月22日・29日の土曜日 午後1時30分〜3時30分 対象:お芝居に興味がある小学生以上の方 定員:10人 申込み:2月5日(水)の午前10時から3月14日(金)までに、申込みフォーム(右図QRコード)または問合せ先へ(電話可、申込み多数の場合は抽選) ※二次元コードは…
-
講座
マルシェに出品するノウハウを学べる 小平ハンドメイドカレッジ
ハンドメイド(手作り)の作品を販売しているけれど、出品の方法などで悩みを抱えていませんか。 講座では、効果的な集客など、ハンドメイド作品を販売するスキルを上げる方法などを、詳しくお伝えします。最終日には小平ふるさと村のマルシェで、ハンドメイド作品を自分で出品します。 日時: 3月12日(水) 午前10時〜正午…ルネこだいら、 4月5日(土) 午前10時〜午後3時30分…小平ふるさと村 全2回 ※4…
-
イベント
公民館の講座・イベント(1)
※電子メールで申し込む場合には住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、件名に講座名を入力のうえ送信。申込み期限の翌日までに確認メールが届かない場合は、お問い合わせください。 ※詳しくは、公民館のチラシや小平市ホームページ(ID43741)をご覧ください。 ■金曜市民劇場 マルセルのお城 先着順 日時:2月21日(金) 午後2時から 内容:プロヴァンスの丘の青い空に歌声が響く。母オーギュスティーヌの…
-
講座
公民館の講座・イベント(2)
※電子メールで申し込む場合には住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、件名に講座名を入力のうえ送信。申込み期限の翌日までに確認メールが届かない場合は、お問い合わせください。 ※詳しくは、公民館のチラシや小平市ホームページ(ID43741)をご覧ください。 ■シニア講座 健康寿命はお口から 抽選 日時:3月12日(水) 午前9時30分〜11時30分 対象:市内在住のおおむね60歳以上の方 定員:12…
-
子育て
市報こだいら 令和7年2月5日号6面(1)
■子ども家庭支援センター 子育て講座 ◇こどもに寄り添うこととは こどもの育ちを学びながら、心の育ちに焦点を当て、こどもへの関わり方について、臨床発達心理士と一緒に考えます。 日時:3月1日(土) 午前10時30分〜11時30分 場所:子ども家庭支援センター(小平元気村おがわ東2階) 対象:2歳ごろ〜就学前くらいのお子さんの保護者 定員:12人 申込み:2月5日(水)の午前10時から、子ども家庭支…
-
子育て
女性のためのセルフケア教室
■子育てママ編 出産後、体と心の不調を感じていませんか。産後のホルモン変化による心と体への影響をふまえて、いつまでも元気に自分らしく生活できる体づくりについて、講話や実践を通じて学びます。 日時:3月7日(金) 午前10時〜11時45分 9時30分受付 場所:健康センター 対象:市内在住で、3歳くらいまでのお子さんがいる55歳以下の女性 ※保育あります(6か月以上、先着順)。 定員:20人 内容:…
-
イベント
市報こだいら 令和7年2月5日号6面(2)
■令和6年度郷土写真展 商店街とまちのお店 図書館所蔵の郷土写真の中から、商店街とお店をテーマに写真を選び、館内に展示します。 日時: ・2月22日(土)〜3月6日(木)…喜平図書館 ・3月8日(土)〜20日(木・祝)…中央図書館 問合せ:喜平図書館 【電話】042-325-1300
-
子育て
休館日の図書館に親子をご招待
小さなこどもを連れていると、落ち着いて図書館を利用できないと諦めていませんか。親子で別行動となりますので、図書館で思い思いにお過ごしください。 日時:2月20日(木) 午前10時〜正午 場所:中央図書館 対象:未就学児とその保護者 定員:10組程度 ※1家族3人まで、0歳児のいる家族は先着2組まで。 内容: 大人…希望により、おはなし会と館内案内。その他は自由時間 こども…読み聞かせ、手遊びほか …
-
しごと
学校司書を募集
市立小・中学校の図書館で、児童・生徒の読書活動を支援するための事務など(図書館の運営、図書館システムの活用、簡単なパソコン操作ほか)をします。 勤務日:4月1日〜令和8年3月31日のうち125日(週3日で1日5.5時間)を予定 応募資格:次のいずれかに該当する方 (1)司書または司書教諭の資格を有する (2)図書館勤務経験がある(常勤・非常勤不問) (3)上記の(1)・(2)に準ずる 募集人数:1…
-
イベント
ギャラリー案内
■パソコン・スマホでこんなことできるん展 日時:2月12日(水)〜16日(日)午前10時〜午後4時(16日は午後3時まで) 問合せ:依田 【電話】042-313-4434 ■女(ひと)と男(ひと)の市民活動〜発表(展示)と交流〜 日時:2月22日(土)〜24日(月・振休)午前10時〜午後4時(22日は午後1時から5時まで) 問合せ:森野 【電話】090-8043-2148 ■小平市写真連盟 第71…
-
イベント
市報こだいら 令和7年2月5日号7面(1)
■新ごみ処理施設 工事現場見学会 小平・村山・大和衛生組合では、現在進めている新ごみ処理施設建設工事の様子を知ってもらうための見学会を行います。稼働前の施設を見られる貴重な機会です。 日時:3月29日(土) 午後1時〜4時 ※時間内であれば、いつでも見学できます。 場所:新ごみ処理施設建設工事現場(中島町2-1) ※駐車場はありません。自転車・バイクは、指定場所に停めてください。 申込み:3月9日…
-
くらし
リサイクルきゃらばん 陶磁器食器や未利用食品などの回収
日時:2月17日(月) 午後1時30分〜3時30分 雨天決行 場所:いなげや小平小川橋店(小川町1-432-1) 内容: ・陶磁器食器の回収…茶わん、皿(割れた物も可、汚れた物は洗ってください。ガラス製・プラスチック製などの食器や、食器以外は不可。包装紙はお持ち帰りください) ・小型家電の回収…携帯電話、卓上計算機、ACアダプターほか ・廃食油の回収…未使用可、ラードやバターなどの動物性油不可、食…
-
くらし
市報こだいら 令和7年2月5日号7面(2)
■フードドライブを実施 ◇ご家庭で余っている未利用食品をお寄せください 寄付していただいた食品は、市内のこども食堂や生活困窮者への支援に利用されます。 日時:2月28日(金)まで 場所:資源循環課窓口(小川東町5-19-10 リサイクルセンター内) 内容:未利用食品の回収…米(精米から2か月以内のもの)、缶詰、インスタント・レトルト食品、パスタなどの乾物、コーヒー、調味料、お菓子ほか ※未開封で包…