市報こだいら 令和7年2月20日号

発行号の内容
-
くらし
お知らせします 小平市人事行政の運営等の状況(1)
小平市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例に基づき、令和5年度の人事行政の運営等の状況を公表します。 1 職員の任免および職員数に関する状況 (1)任命権者別一般職の職員数(令和6年4月1日現在) 条例上の職員定数は市全体で1,075人ですが、実際の定数内職員数は946人です。 ※( )の農業委員会の職員は、市長部局の職員が兼務しています。 ※定数内職員数は、非常勤職員などを除いた人数です。ま…
-
くらし
お知らせします 小平市人事行政の運営等の状況(2)
7 職員の分限および懲戒処分の状況 分限処分は、職員の勤務成績がよくない場合、心身の故障のため職務の遂行に支障がある場合など、公務能率の維持を目的として、本人の意に反してその身分に不利益な変動をもたらす処分であり、免職、休職、降任、降給の4種類があります。懲戒処分は、職員が法令に違反した場合、職務上の義務に違反し、もしくは職務を怠った場合、または全体の奉仕者たるにふさわしくない非行のあった場合に公…
-
イベント
市報こだいら 令和7年2月20日号5面(1)
■灯りまつり実行委員募集 夏に開催する小平グリーンロード灯りまつりの企画や準備、当日の会場運営などをする方を募集します。 対象:月1・2回の会議、準備作業、8月2日(土)に予定している灯りまつりに参加できる団体または個人 ※会議はおおむね月曜・火曜日の午前に開催します。 申込み:2月28日(金)までに、産業振興課へ【電話】042-346-9581 ■市民活動パワーアップ講座 ◇デジタルネイティブの…
-
くらし
市報こだいら 令和7年2月20日号5面(2)
■犬・猫と楽しく暮らしていくために 飼い主は動物の本能や習性などを理解し、責任を持って適正に飼育しなくてはなりません。 ◇犬にルールを教えましょう 散歩をするときは、リードにつなぎ、適正な長さに保ちましょう。 犬のトイレは事前に済ませ、散歩中にふんをしたときは、家まで持ち帰ることが飼い主の責任です。 ◇犬は必ず登録しましょう マイクロチップを装着している犬を新しく飼う方は、指定登録機関(日本獣医師…
-
子育て
市報こだいら 令和7年2月20日号5面(3)
■補助金の申請を 認可外保育施設などを利用する児童の保護者への補助 令和6年度後期分(令和6年10月〜令和7年3月分)の、認可外保育施設などを利用する児童の保護者への補助金の申請を受け付けています。補助内容は、左表のとおりです。 ※いずれも市内に住民登録のある期間に限ります。 ※小平市以外の施設を利用している方も、対象になる場合があります。 申込み:4月4日(金)まで(消印有効)に、必要書類を問合…
-
しごと
令和7年4月採用 会計年度任用職員(専門職)募集
職種・採用予定人数などは、左表のとおりです。 ※勤務時間など、詳しくは募集要項をご覧ください。 提出書類:採用申込書(縦4センチメートル×横3センチメートルの写真を貼ったもの)、受験票、返信用封筒(本人の宛先を記載し、百10円切手を貼ったもの)、左表5〜8の職種は、資格を証明する書類の写し 募集要項・申込書の配布:2月27日(木)まで、問合せ先(市役所3階)、東部・西部出張所で配布 ※小平市ホーム…
-
講座
公民館の講座・イベント
※電子メールで申し込む場合には住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、件名に講座名を入力のうえ送信。申込み期限の翌日までに確認メールが届かない場合は、お問い合わせください。 ※詳しくは、公民館のチラシや小平市ホームページ(ID43741)をご覧ください。 ■公民館特別企画 枕草子 清少納言の鋭い人間観察を読む 先着順・電子メールでの申込み可(【メール】kominkan-koza@city.koda…
-
子育て
市報こだいら 令和7年2月20日号6面(1)
■児童手当が改正 申請はお済みですか 令和6年10月分から、児童手当が拡充されました。 新たに手当を受給または手当の増額を受けるには、申請が必要な場合があります。詳しくは、小平市ホームページ(ID111886)をご覧ください。 申請期限:3月31日(月)まで 問合せ:子育て支援課 【電話】042-346-9544 ■振り込みのご確認を 児童手当・児童育成手当 令和7年1月分までの児童手当、児童育成…
-
くらし
市報こだいら 令和7年2月20日号6面(2)
■こだいらオール公民館まつり こだいらオール公民館まつりは、市内の公民館で活動しているサークルなどが、日頃の学習成果を発表し、地域の方や公民館利用者と交流する場です。舞台や展示の発表のほか、体験コーナーもたくさんあります。 また、今年度に公民館で開催した講座の学習成果の展示もします。 日時:左表のとおり 場所:中央公民館 主催:小平市公民館利用者懇談会等連絡協議会、小平市教育委員会 ※詳しくは、小…
-
子育て
子ども家庭支援センター 3月のプログラム
対象:市内在住の親子 申込み:当日、会場へ 問合せ:子ども家庭支援センター 【電話】042-348-2100 ※月曜・日曜日、祝日は休館日。
-
くらし
市報こだいら 令和7年2月20日号7面(1)
■行政書士無料相談会 日時:3月8日(土) 午後1時〜4時 場所:東部市民センター 内容:相続、遺言、家庭問題ほか 申込み:2月21日(金)から3月7日(金)まで(平日午前9時〜午後5時)に、東京都行政書士会多摩中央支部・帯川へ【電話】090-3345-0447 ■悩むよりまず相談を 市民無料相談 市では、心配ごとや困りごとに対して専門的な知識、資格、豊富な経験を持つ相談員による相談を受け付けてい…
-
スポーツ
ニュースポーツデー
誰でも気軽に楽しめるニュースポーツで、体を動かしませんか。開催時間中は出入り自由です。 日時:3月2日(日) 午前10時〜午後4時 場所:市民総合体育館第1体育室 内容:モルック、ウォーキングフットボール、フラバールバレーボールほか ※運動のできる服装で、室内運動靴を持参。 申込み:当日、会場へ 問合せ:文化スポーツ課 【電話】042-346-9612
-
講座
市報こだいら 令和7年2月20日号7面(2)
■小平の伝統野菜旬を迎えたうどの販売と料理教室 特有の香りとシャキシャキした食感が魅力です。疲労回復や美肌効果があります。 ◇販売 小平産のうどを贈答用に販売します。 日時:3月末ごろまで ※地方発送も承ります。 主催:小平市野菜組合うど部会 ◇料理教室 うどと鶏肉のクリーム煮とパスタ、うどのコールスローサラダ、うどのコンポートなどの洋風料理を作ります(試食付き)。 ※メニューは変更する場合があり…
-
スポーツ
スポーツイベント
※体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項はスポーツ協会(市民総合体育館内)にあります。 ■軟式野球審判員募集・講習会(小平市軟式野球連盟) 日時:3月9日(日) 午前9時30分〜午後3時(予定) ※集合は午前9時。 場所:萩山公園グラウンド 対象:小平市内での地域活動に参加したいと思っている方、生涯スポーツを通じた地域活動に興味のある方、軟…
-
講座
ミニ情報
■集い催し ■募集 掲載希望団体は秘書広報課、公民館利用団体は各公民館へ 政治、宗教、営利不可 先着順で受付 添削あり 掲載後の責任は負いかねます 問合せ:秘書広報課 【電話】042-346-9505
-
しごと
令和7年 国勢調査調査員募集
令和7年10月1日を基準日として、全国一斉に国勢調査が実施されます。 調査に責任を持って従事していただける調査員を募集します。 詳しくは、小平市ホームページ(ID117121)をご覧ください。 期間:8月中旬〜10月下旬(予定) 対象:原則として20歳以上で健康な方、警察・選挙に直接関係のない方、暴力団およびその関係者ではない方 報酬:1調査区35,000円程度(予定)。原則2〜3調査区を担当 申…
-
くらし
ご利用ください 市民無料相談
市民課市民相談担当
-
くらし
小平市観光まちづくり大使・鳳真由さん
小平市観光まちづくり大使で元宝塚歌劇団の鳳真由さんが参加するイベントに参加してみませんか。 ■交通安全市民のつどい 春の全国交通安全運動に先立ち、交通安全への意識を高めてもらうため、交通安全市民のつどいを開催します。ご家族やお友達、ご近所お誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。 日時:3月16日(日) 午後1時30分から 1時開場 場所:ルネこだいら中ホール ※駐車場はありません。 定員:300人…
-
くらし
たけのこ公園にキッチンカーがやってくる!
ふだんの公園遊びやお散歩の合間に立ち寄ってみませんか。出店内容など、詳しくはホームページをご覧ください。 日時:2月22日(土)、3月22日(土) 午前10時〜午後3時 場所:たけのこ公園(花小金井7-9-10) 【HP】小平にこないか 問合せ:こだいら観光まちづくり協会 【電話】042-312-3954
-
くらし
武蔵野手打ちうどん保存普及会 小平ふるさと村での営業
日時:3月1日・2日、4月12日・13日の土曜・日曜日 午前11時15分から(売り切れしだい終了) 場所:小平ふるさと村 費用:1食500円 申込み:当日、会場へ ※団体予約(10人以上)は、利用日の10日前までに問合せ先へ。 問合せ:武蔵野手打ちうどん保存普及会・相京 【電話】042-253-7543