市報こだいら 令和7年2月20日号

発行号の内容
-
健康
こころの声、大切にしていますか
最近「寝ても疲れがとれない」、「お腹が痛くなる」、「眠れない」、「不安、イライラ」などの症状に思い当たることはありませんか。これらの症状は、ストレスによる心身の不調の現れかもしれません。自分のストレスを知り、自分のこころの声に耳を傾けることが大切です。 ■心の不調は誰にでも起こりえます 複雑で目まぐるしく変化する現代社会に生きる私たちは、仕事や育児、介護などの過重な負担、集団生活の中での人間関係な…
-
その他
人口と世帯数
令和7年2月1日現在 かっこ内は前月比 人口:196,522人(277人減) 男:96,170人(147人減) 女:100,352人(130人減) 世帯数:96,995世帯(155世帯減)
-
くらし
市報こだいら 令和7年2月20日号2面(1)
■第21回 小平市政に関する世論調査の結果 市では、昨年、満18歳以上の市民2千人を対象に、小平市政に関する世論調査を行いました。 今回の調査では、定住意向、生活環境、安全・安心、行政サービスなど17項目について質問し、8百55人(回収率42・8%)の方から回答をいただきました。調査にご協力いただきありがとうございました。 調査結果の主な内容は次のとおりです。 ・小平市の住みよさ…「住みよい」が8…
-
くらし
公共施設の建て替えなどを判断
小平市公共施設マネジメント推進計画に基づき、おおむね10年後に目標耐用年数を迎える建物などとして、令和6年度は5施設について、建て替えを行うか、継続使用するかを判断しました。 ■小平第二小学校 当面の間は継続使用し、将来的には小平第九小学校、学園東小学校との統合(3校を2校に統合)を検討します。その間、安全に使用するため適切な時期に、必要な改修を検討します。 ■小平第四小学校 当面の間は継続使用し…
-
くらし
3月3日(月)から軟骨伝導イヤホンを東部・西部出張所の窓口に設置
耳が聞こえにくい方などが、窓口で安心して相談や手続きができるよう、東部・西部出張所の窓口に軟骨伝導イヤホンを設置します。 軟骨伝導イヤホンは、耳に軽く当てるだけで、相手の声がはっきりと聞こえるようになります。利用を希望する方は、職員にお声がけください。 問合せ:市民課 【電話】042-346-9520
-
くらし
市報こだいら 令和7年2月20日号2面(2)
■手話通訳者を配置 日時:3月4日・18日、4月1日・15日の火曜日 午前9時〜午後5時 場所:健康福祉事務センター1階 問合せ:障がい者支援課 【電話】042-346-9540
-
くらし
審議会などの日程
それぞれ傍聴できます。会議録は、後日、市政資料コーナー、小平市ホームページでご覧になれます。 ■公民館運営審議会 日時:3月11日(火) 午後2時から 場所:中央公民館視聴覚室 定員:10人 申込み:当日、午後1時50分から、会場で受付(申込み多数の場合は抽選) 問合せ:中央公民館 【電話】042-341-0861 ■経営方針推進委員会 日時:3月12日(水) 午後3時から 場所:市役所6階602…
-
くらし
福祉会館前 市民広場の廃止
中央公民館、健康福祉事務センター、福祉会館を複合化した新建物の建築にあたり、建設予定地となる福祉会館前市民広場を、令和7年3月31日(月)をもって廃止します。 長年にわたりご利用いただき、ありがとうございました。 問合せ:文化スポーツ課 【電話】042-346-9612
-
くらし
市報こだいら 令和7年2月20日号2面(3)
■住民基本台帳の閲覧を休止 窓口が混雑するため、3月10日(月)から5月2日(金)まで、住民基本台帳の閲覧を休止します。ご理解とご協力をお願いします。 問合せ:市民課 【電話】042-346-9804 ■道路の異常を見かけたら、ご連絡を 市では、定期的に市道の巡回点検を行っています。道路の陥没や舗装のはがれ、街路灯やカーブミラーの破損や根元の腐食などを見かけたときは、ご連絡ください。 また、小平市…
-
くらし
東村山税務署からのお知らせ
税務署窓口での国税の納付(納税証明書交付請求などの手数料の納付を含む)の受付時間が、4月14日(月)からは、午前9時から午後3時までになります。 問合せ:東村山税務署 【電話】042-394-6811
-
くらし
市報こだいら 令和7年2月20日号2面(4)
■市議会を傍聴しませんか 3月定例会は2月21日(金)の午前9時に開会する予定です。傍聴する方には、当日、問合せ先で受け付け後、傍聴券を交付します。本会議場傍聴席への磁気ループ(ヒアリングループ)の設置、手話通訳者の配置を試行的に実施しています(事前申込み)。詳しくは、小平市ホームページ(ID2987)をご覧ください。 問合せ:議会事務局 【電話】042-346-9566【FAX】042-346-…
-
くらし
今月の税 2月
・固定資産税・都市計画税(第4期) ・国民健康保険税の普通徴収(第8期) ※納付は、2月28日(金)の納期限までにお願いします。 ※市税はコンビニエンスストアでの納付や地方税お支払サイトでのeL(エル)‐QRやeL番号での納付もできます。 ※便利で納め忘れのない口座振替をご利用ください。 問合せ:収納課 【電話】042-346-9526
-
くらし
3月は東京都の自殺対策強化月間 ひとりで悩んでいませんか 話してみよう
さまざまな心配や不安、つらさを抱えている方々の相談窓口があります。小平市ホームページ(ID82501)では、こころといのちの相談・支援に関するサイトをまとめています。 3月は、自殺防止対策として、通常の電話相談時間のほかに、特別相談期間を設けて、相談受付時間の延長などを行っています。 ■フリーダイヤル特別相談(NPO法人 国際ビフレンダーズ東京自殺防止センター) 孤独を感じる、身近な人には打ち明け…
-
くらし
市報こだいら 令和7年2月20日号3面(1)
■薬事相談会 小平市薬剤師会の薬剤師に、医薬品などについて気軽に相談できます。 日時:3月2日(日) 午前10時〜午後4時 場所:中央公民館(こだいらオール公民館まつり会場内) 内容:医薬品などに関する相談、フレイル(筋力低下面)のチェックと相談、血圧測定、骨量測定ほか ※素足になりやすい服装でご参加ください。 持ち物:お薬手帳(お持ちの方) 問合せ:健康推進課 【電話】042-346-9641 …
-
しごと
シルバー人材センター 会員を募集
シルバー人材センターでは、定年退職した方や社会参加をしたい方など、多くの方が働いています。自身の豊かな人生経験を、地域で活かしてみませんか。興味のある方は、新入会員説明会にご参加ください。 ■新入会員説明会 日時:毎月第1水曜日・第3金曜日 午前9時30分〜正午(1〜3月は第3金曜日のみ) ※直近では、2月21日(金)に開催します。 ※日程は変更になる場合があります。 場所:小平元気村おがわ東第一…
-
くらし
市報こだいら 令和7年2月20日号3面(2)
■自宅でできる認知症リハビリテーション 認知症に対してのリハビリを行うことで、生活機能の維持や在宅生活の継続が期待できます。ご本人も介護者も楽しくできるリハビリを、作業療法士から分かりやすく学びます。 日時:3月21日(金) 午後2時〜4時 場所:(1)福祉会館小ホール、(2)テレビ会議システム(Zoom(ズーム)) 対象:認知症の家族を介護する方 定員:各50人 申込み:2月20日(木)から、(…
-
子育て
乳幼児の教室・相談などの日程
※会場は健康センター、車での来場はご遠慮ください。 ※離乳初期(5~6か月頃)、離乳中期(7~8か月頃)、離乳後期(9~11か月頃)、離乳完了期(12~18か月頃)。 問合せ(申込み):健康センター 学園東町1-19-12 【電話】042-346-3701
-
くらし
休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)
名称・所在地:小平市医師会応急診療所 学園東町1-19-12(健康センター内) ※院内感染防止のため、必ず事前に電話で予約してください(問合せの状況により、電話がつながりにくい場合があります)。予約がない場合、直接来院されても受け付けはできません。 ※応急診療所の診療科目は内科と小児科です。高校生以下の受診は、保護者の同伴が必要です。 問合せ(予約): 【電話】042-346-3706 ※事前予約…
-
くらし
休日歯科応急診療医
診療時間:午前9時~午後5時 ※受診の際は、事前にお問い合わせください。また、医療機関は変更になる場合があります。
-
くらし
救急診療などの相談・案内