市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)5月1日号

発行号の内容
-
くらし
グリーンバスをご利用ください
グリーンバスは運賃収入と公費により運行しています。多くの皆さんにご利用いただくことで持続可能で環境に配慮したまちづくりにつながります。ぜひご利用ください。 ※回数券、1日乗車券は車内で購入ができます。運転手にお声がけください。 ※東京都シルバーパスは使えません。 ※回数券で乗車する場合はお釣りが出ません。 問合せ:交通課
-
くらし
都営住宅入居者募集
■住宅種別と募集戸数(抽選方式) ・世帯向け(一般募集住宅) 4千200戸 ・若年夫婦・子育て世帯向け(定期使用住宅) 200戸 ・居室内で病死等があった住宅 521戸 ※単身者も申し込みができる地区があります。 ※定期使用住宅は、あらかじめ10年の入居期間が設定されています。 ※入居資格等詳細は募集案内をご覧ください。 ■募集案内・申込書の配布 日時:5月7日(火)~15日(水) 場所:本庁舎1…
-
くらし
困ったとき~今月の相談
■今月の相談 ※日程は祝・休日を除く
-
くらし
困ったとき~夜間・休日に急病になってしまったら
受診するときは健康保険証、その他証明書(マル乳・マル子・マル青)、お薬手帳を忘れずに 日曜日や祝・休日、夜間に急に体調が悪くなり、救急車を利用するまでもない状況であっても、早く医師の診察を受ける必要のあるかたは、次の医療機関をご利用ください。 受診の際はあらかじめ電話でご連絡ください。来院の際はマスクの着用・手指の消毒にご協力ください。 ■休日応急診療 診療時間:午前9時~午後5時 ■休日準夜応急…
-
講座
みんなのひろば
原稿受付:6月1日号「催し」5月1日(水)~7日(火) 申し込みフォーム・窓口(平日のみ)で最終日午後5時まで 「会員募集」は随時受付(先着順) 掲載後の責任は負いかねます(詳細は各申し込み・問い合わせ先へ) 問合せ:市民協働課
-
イベント
イベント~体験
■たいけんの里自然観察会(5月~6月) 日時・内容: (1)5月25日(土)午前10時~正午…八国山緑地で初夏の自然観察 (2)6月22日(土)午後1時30分~3時30分…北山田んぼの自然観察 ※雨天中止、1回からの参加可 集合場所:八国山たいけんの里(野口町3-48-1) 定員:先着15名(小学生以下は保護者同伴) 費用:50円(資料代) 持ち物:飲み物、雨具、筆記用具 申込み:(1)5月11日…
-
講座
イベント~講座・公演
■古文書講座入門編受講者募集 古文書にはじめて取り組むかたを対象とした講座です。 日時:5月26日(日)午前10時~11時30分 場所:ふるさと歴史館(諏訪町1-6-3) 定員:先着20名 費用:100円(資料代) 申込み:5月2日(木)午前9時30分から電話又は直接ふるさと歴史館(【電話】396-3800)へ 問合せ:ふるさと歴史館 【電話】396-3800
-
イベント
イベント~まつり・集い
■第3回空堀川こいのぼりフェア 子どもたちの健やかな成長を祈り、空堀川に大きなこいのぼりと、子どもたちが作った小さなこいのぼりを揚げます。キッチンカーの出店のほか、同日開催のイベントもお楽しみください。 日時:5月3日(祝)・5日(祝)午前10時~午後2時(キッチンカーは3日・5日営業) 場所:からぼり広場(美住町2-19) 《同時開催イベント》 ○空堀川で楽しく学び大いに遊ぼう 日時・内容・対象…
-
講座
イベント~多摩六都科学館
■大人の学びなおし「イマドキの単レンズけんびきょうを作ろう」 スマートフォンにセットして使うこともできる倍率約100倍の単レンズ顕微鏡を作り、観察の練習をします。ぜひお持ちのスマートフォンを持参してご参加ください。 日時:5月29日(水)午前10時30分~11時30分 場所:多摩六都科学館「科学学習室」 対象:高校生以上のかた、24名 ※応募者多数の場合は抽選、当選者のみに参加券を送付 ※参加者以…
-
イベント
イベント~多摩六都フェア
■「2024こだいら合唱団」団員募集 ロッシーニの「スターバトマーテル」を市民オーケストラやプロのソリストと共に歌う合唱団員を募集します。 ○演奏会 日時:12月15日(日) 場所:ルネこだいら「大ホール」(小平市美園町1-8-5) 対象:東村山市、小平市、清瀬市、東久留米市、西東京市に在住・在勤・在学のかた、女声130名・男声50名(ともに先着順) 費用:一般15,000円、学生10,000円 …
-
子育て
5月の児童館
-
くらし
施設開館時間
■施設開館時間(臨時休館、年末年始等は別途お知らせします) ※表に記載がない施設は、各施設にお問い合わせください。
-
講座
消費者啓発連続講座
■「ステキなシニアライフを過ごすための3つの方法~消費トラブル防止・資産形成・終活」 安全・安心なシニアライフを過ごしていただくために、うまい話にのることないよう、正しい知識を身につけ、消費トラブルを未然に防ぎましょう。 日時・内容・講師:下表参照 場所:市民センター2階 対象:市内在住・在勤・在学で3講座すべて受講できるかた、先着40名 申込み:5月7日(火)からHPの申し込みフォーム、電話又は…
-
しごと
市では、働きたい女性のかたや、市内で活躍したいかたを応援しています。
■東村山でじたる女子プロジェクト第2期生募集 テレワークのスキルを身に付け、自宅でお仕事を始めてみませんか。 約5か月間、受講料無料でオンラインで学習していただき、資格を取得されたかたに、就労をあっせんします。 この事業に関する説明会をオンラインで開催します。 日時:5月22日(水)午後1時~3時 開催形式:オンライン 対象:現在離職中又は非正規雇用の女性のかたで、自宅でオンライン学習が可能なかた…
-
イベント
イベント~募集
■地域での集団資源回収団体募集 リサイクルの推進や地域コミュニティの醸成を図るため、集団資源回収団体を募集します。集団資源回収とは、地域の方々が自主的にグループを作り、家庭から出る資源物(新聞、雑誌、段ボール等)を集める活動です。収集した資源物を資源回収業者に引き渡し、その量に応じて市から補助金(資源物1kgにつき5円)を交付します。活動を希望する団体は、集団資源回収団体連絡会にご参加ください。 …
-
イベント
「二十歳のつどい」実施に関する協力者の募集
20歳を迎えるかたを対象とした二十歳のつどいを、成人の日に実施します。令和6年度の実施内容等に関する意見交換会に参加いただける18~20歳のかたを募集します。 ※意見交換会の日程や参加方式等詳細は、申し込み後にお知らせします。 対象:平成16年4月2日~19年4月1日生まれのかた 申込み:5月1日(水)~31日(金)にHPの申し込みフォーム又は直接社会教育課(いきいきプラザ4階)へ 問合せ:社会教…
-
その他
その他のお知らせ(市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)5月1日号)
■「声の市報」(市報音声版)は、市ホームページのトップページ下段「市報ひがしむらやま」からご利用いただけます。 ■防災行政無線を用いた全国一斉情報伝達試験(Jアラート)を実施します。 日時:5月22日(水)午前11時 問合せ:防災防犯課 ■「市報ひがしむらやま」は、市ホームページでご覧いただけます。「市報ひがしむらやま」で検索 ■市ホームページに掲載するバナー広告募集中。詳細は市ホームページの「バ…
- 2/2
- 1
- 2