市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)8月1日号

発行号の内容
-
講座
イベント~講座・公演
■リサイクル講習会 ダンボールを使って作る「純セレブスピーカー」を作ります。 完成後は、オーディオ研究家新忠篤氏による試聴会を行います。 日時:8月24日(土)午後1時30分~4時 場所:美住リサイクルショップ「夢ハウス」(美住町2-11-32) 対象:市内在住・在勤・在学のかた、先着10名 ※小学生以下は保護者同伴 費用:1000円程度(材料費) 持ち物: 必須…カッター、筆記用具 お持ちのかた…
-
子育て
小学生向けイベント~生涯学習・地域交流の推進に関する連携協定事業~
■英語でクイズ海の世界を探検! 巨大ダンボール迷路を使い、英語のクイズを行います。 日時:8月16日(金)午前11時~午後1時、午後2時~4時 対象:3歳~小学6年生のかた、定員なし ■職業体験・ダンスの先生ってどうやってなれるの? 振り付けを他の人に教えることで、協調性やリーダーシップを養います。 日時:8月20日(火)・22日(木)・23日(金) 前半…午後3時50分~5時20分 後半…午後5…
-
講座
東村山市未来のまちづくりシンポジウム「未来 キラリ 東村山~市制100周年までずっと~」
市制施行60周年記念事業 ■第1部基調講演 「ボーダーを超えて、高めあうエリアの価値」 これまでに講師が取り組んできた長崎駅周辺の開発事業等の事例紹介をもとに、都市デザインや、市で現在進めている連続立体交差事業と併せて取り組むまちづくりについて、鉄道沿線都市の可能性に注目してお話しします。 講師:髙尾忠志氏(東村山市都市デザイン専門監) 1977年生まれ 2013年度より長崎市の公共事業全体のデザ…
-
くらし
東村山産の果物 果物の販売ともぎ取り
市内ではブランド果樹である「多摩湖梨・多摩湖ぶどう」をはじめ、キウイフルーツなど多くの果物が生産されています。 市内各所の果樹園・直売所等で販売されておりますので、ぜひお立ち寄りください。 ※作物の収穫状況等により中止となる場合があります。詳細は各園にお問い合わせください。 ※農産物情報発信アプリ「ロカスタ」では、農産物直売所へのルート案内やリアルタイムな情報をご覧いただけます。下記コードより、ぜ…
-
くらし
施設開館時間
■施設開館時間(臨時休館、年末年始等は別途お知らせします) ※表に記載がない施設は、各施設にお問い合わせください。 ★運動公園プールは令和6年3月に廃止しました。
-
その他
その他のお知らせ(市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)8月1日号)
■「声の市報」(市報音声版)は、市ホームページのトップページ下段「市報ひがしむらやま」からご利用いただけます。 ■防災行政無線を用いた全国一斉情報伝達試験(Jアラート)を実施します。 日時:8月28日(水)午前11時 問合せ:防災防犯課 ■市ホームページに掲載するバナー広告募集中。詳細は市ホームページの「バナー広告を募集しています」をご覧ください。 問合せ:秘書広報課 ■アインPayに送金andク…
- 2/2
- 1
- 2