市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)8月1日号

発行号の内容
-
イベント
~核兵器の廃絶と世界平和を強く訴える~ 2024年 核兵器廃絶と平和展
今から79年前に広島市と長崎市に原子爆弾が投下され、数十万の尊い命が奪われ、多くのかたが傷つきました。 市は、核兵器の廃絶と恒久平和の願いをこめて、昭和62年9月25日に「核兵器廃絶平和都市宣言」を行いました。 原子爆弾の恐ろしさや平和の尊さを感じていただき、それを次世代に引き継いでいくために「核兵器廃絶と平和展」を開催します。 ■核兵器廃絶と平和展 日時:8月21日(水)~28日(水) 午前9時…
-
しごと
市からのお知らせ~募集
■会計年度任用職員(専門職員)募集 職種:障害支援員、保育士、保育福祉員、児童クラブ指導員、子ども家庭支援ワーカー、母子保健担当専門員、スクールソーシャルワーカー、図書館員、公民館員 ※障害により会場等の配慮が必要な場合は、申し込む前に必ず人事課にご相談ください。 採用日:令和6年11月1日 選考方法:作文、面接 試験日:9月4日(水) 募集要項・履歴書:人事課(本庁舎3階)で配布又はHPからダウ…
-
健康
市からのお知らせ~国保・年金
■保健師・看護師による家庭訪問健康相談 東村山市国民健康保険加入者を対象に保健師・看護師がご家庭を訪問し、現在受診している病気についての不安や疑問にお答えします。病気の悪化予防や健康増進へのアドバイス等も行います。 案内が届いたかたはこの機会に専門職のアドバイスをご活用ください。 対象:東村山市国民健康保険加入者のうち、医療機関を受診した履歴があるかたから200名程度を無作為に抽出 ★案内通知を7…
-
くらし
令和6年度住民税が新たに非課税等となった世帯への給付金について
国の経済対策による物価高騰への支援として、対象のかたに8月2日(金)から順次、給付金のお知らせを発送します。 対象:基準日(令和6年6月3日)に東村山市にお住まいで、次の(1)又は(2)に該当するかた (1)令和6年度住民税が新たに「非課税者のみ」で構成される世帯の世帯主 (2)令和6年度住民税が新たに「均等割のみ課税者」又は「均等割のみ課税者と非課税者」で構成される世帯の世帯主 対象外: ・令和…
-
くらし
市からのお知らせ~調査
■市民意識調査の実施 市政に対する市民の皆さまからのご意見を伺うため、市民意識調査を実施します。 対象のかたには、7月下旬に対象者宛てに調査票を発送しました。今後の市の施策に対するニーズや、第5次総合計画の進捗状況などを把握するため、ご回答に協力をお願いします。 対象:市内在住の18歳以上のかた 2千名(無作為抽出) ※詳細は調査票をご覧ください。 問合せ:企画政策課
-
健康
市からのお知らせ~健康
■長寿のお祝い(お手紙等のお届け) 高齢のかたが長年にわたり社会に貢献され、敬老の日を迎えられることに心よりお祝い申し上げます。 これからも健やかに過ごしながら、地域の発展にご助力いただけることを願い、80歳(傘寿)を迎えるかたにお祝いのお手紙等をお届けします。 日時:9月中旬 対象:令和6年7月31日現在、市内在住で、9月15日時点で満80歳のかた ※令和5年度対象者および施設入所者を除く 共催…
-
くらし
市からのお知らせ~くらし
■実家の相続と空き家のお困りごと無料相談会 不動産の相続を受ける予定のあるかたや空き家を所有されているかたを対象に、空き家の活用方法や管理方法、相続の手続きなどについて、専門知識を持った空家空地管理士がご相談に応じます。 日時:8月30日(金)午前10時~午後3時45分(1組45分) 場所:秋津公民館(秋津町2-17-10) 定員:先着12組 申込み:8月2日(金)から電話でNPO法人空家・空地管…
-
くらし
市からのお知らせ~後期高齢
■後期高齢者医療制度 交通事故等にあったとき 交通事故など第三者から受けたけが等の医療費は、加害者(相手方)が過失割合に応じて負担しますが、届け出により後期高齢者医療で保険診療を受けることができます。この場合、自己負担分を除いた医療費を東京都後期高齢者医療広域連合が一時立て替え、後に加害者に請求します。診療を受ける際には「事故によるけが」であることを医療機関に伝えてください。 また、事故(自損事故…
-
健康
[コラム]歯科医師会
■オーラルフレイルについて 「オーラルフレイル」という言葉をご存じですか?「お口の衰え」のことです。お口が衰えると嚙む力が弱くなり、口唇や舌の機能や飲み込む力が低下します。すると食べられるものが減り、食欲も低下してしまいます。やがて栄養失調を招き、さらに放置すると全身的なフレイル(虚弱)が進み、要介護や寝たきりの状態になってしまうこともあります。 では、お口の衰えとはどんな症状なのでしょうか。例え…
-
しごと
ファミリー・サポート・センター事業 提供会員(有償ボランティア)募集
ファミリー・サポート・センターでは、保育園や児童クラブ等へのお子さんの送迎、保護者が外出の際の預かり等の子育て支援を行っています。 同センターでは、サポートをしていただく提供会員(有償ボランティア)の説明会および、養成講習会を開催します。 本事業の運営には、多くのかたの協力が必要です。活動を通じ、地域の子育て支援にご協力ください。 報酬:1時間当たり700~900円 ■説明会 提供会員の活動に興味…
-
子育て
市からのお知らせ~子育て
■児童扶養手当、ひとり親家庭等医療費助成を受給中のかたへ 8月は児童扶養手当等の現況届の提出期間です。手続きについてのお知らせを7月末に発送していますので、届いていない場合は、お問い合わせください。 また、児童扶養手当の受給開始から5年経過したかた等は、6月に送付した「児童扶養手当一部支給停止適用除外事由届出書」および確認書類の提出が必要です。 ○臨時窓口 日時:8月1日(木)~21日(水)の平日…
-
くらし
市からのお知らせ~福祉
■点字ブロックを知っていますか 点字ブロックは、視覚に障害のある人が安全に歩けるよう、地面等に敷かれている、表面に突起のあるブロックのことです。 点字ブロックには2種類あり、細い線状が平行に並んでいる誘導ブロックは、線が伸びている方向に道が続いていることを表しており、丸い粒状の警告ブロックは、分かれ道や段差、階段、横断歩道などの手前に設置され、道に変化があることを表しています。 ○点字ブロックを見…
-
くらし
市からのお知らせ~報告
■姉妹都市インディペンデンス市親善訪問派遣団帰国報告会 東村山市国際友好協会は、市との共催により、8月3日(土)から8月18日(日)まで、親善訪問派遣団として9名の学生・生徒を姉妹都市インディペンデンス市(アメリカ・ミズーリ州)に派遣します。ホームステイ等を通じてインディペンデンス市民と交流し、友好を深めてきた派遣団員が、親善訪問の成果を市民の皆さんに報告します。 日時:8月30日(金)午後7時か…
-
健康
成人健康栄養相談(予約制)、健康づくり測定会(骨密度測定)
■成人健康栄養相談(予約制) 日時:8月23日(金)午後1時30分~3時30分(1人約30分) 場所:いきいきプラザ2階 対象:市内在住の平成17年3月31日以前に生まれたかた 内容:保健師・管理栄養士・健康運動指導士による生活習慣・食生活・運動等の相談 ※希望者には血圧測定・体脂肪率測定・塩分濃度測定を実施します。 持ち物:健康手帳、健康診断等の結果(お持ちのかた) ※塩分濃度測定の希望者はみそ…
-
子育て
8月の児童館
-
くらし
市からのお知らせ~官公署
■就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験 日時:10月17日(木) 場所:東京都教職員研修センター(文京区本郷1-3-3) 願書受付期間:7月1日(月)~8月30日(金) 受験案内・願書:東京都教育庁地域教育支援部義務教育課小中学校担当(都庁第二本庁舎16階北側)で配布 問合せ:同課 【電話】03-5320-6752 ■はかりの定期検査 商店での取り引きや学校、医院等での証明に使用する「はか…
-
子育て
ゆりかご多胎児の会、BCG予防接種、母乳相談 など
■ゆりかご多胎児の会 場所:いきいきプラザ2階 対象:1歳6か月までの多胎児の親子又は多胎児を妊娠中(安定期~28週)のかた、先着8組 持ち物:母子健康手帳、バスタオル、飲み物、おむつ 申込み:各回の前日までに電話又は直接子ども保健・給付課(いきいきプラザ3階)へ ※参加者全員の氏名(ふりがな)・お子さんの月齢又は妊娠週数を伺います。 ※11月16日(土)に交流会を予定しています。 ■BCG予防接…
-
くらし
困ったとき~今月の相談
■今月の相談 ※日程は祝・休日を除く
-
くらし
困ったとき~夜間・休日に急病になってしまったら
受診するときは健康保険証、その他証明書(マル乳・マル子・マル青)、お薬手帳を忘れずに 日曜日や祝・休日、夜間に急に体調が悪くなり、救急車を利用するまでもない状況であっても、早く医師の診察を受ける必要のあるかたは、次の医療機関をご利用ください。受診の際はあらかじめ電話でご連絡ください。 来院の際はマスクの着用・手指の消毒にご協力ください。 ■休日応急診療 診療時間:午前9時~午後5時 ■休日準夜応急…
-
講座
みんなのひろば
原稿受付:9月1日号「催し」8月1日(木)~5日(月) 申し込みフォーム・窓口(平日のみ)で最終日午後5時まで 「会員募集」は随時受付(先着順) 掲載後の責任は負いかねます(詳細は各申し込み・問い合わせ先へ) 問合せ:市民協働課
- 1/2
- 1
- 2