市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)9月1日号

発行号の内容
-
くらし
情報公開制度・個人情報保護制度
公正で開かれた市政運営を推進する「情報公開制度」と、市が保有している市民の皆さんの個人情報を保護する「個人情報保護制度」の令和5年度の運用状況をお知らせします。 ■情報公開制度 市が保有している公文書(文書・図画・写真・フィルム・電磁的記録)を、市民の皆さんからの請求に応じて公開する制度です。市には、市政について市民の皆さんに説明する責任があります。情報を公開し説明していくことで、皆さんのご理解と…
-
くらし
情報コーナーをご利用ください
情報コーナー(本庁舎1階)は、市政に関する情報提供の場です。市議会の会議録、予算書・決算書、まちづくりの計画書等の資料や、市の歴史に関する図書等を自由に閲覧し、コピー・購入もできます。 ★郵送による購入をご希望の場合は別途送料がかかります。事前にお問い合わせください。 ※情報コーナーにある資料や販売刊行物等の一覧は、HPからご覧ください。 主な販売刊行物 じんけんのもりグッズ ■人権の森について …
-
くらし
困ったとき~今月の相談
■今月の相談 ※日程は祝・休日を除く
-
くらし
困ったとき~夜間・休日に急病になってしまったら
受診するときは健康保険証、その他証明書(マル乳・マル子・マル青)、お薬手帳を忘れずに 日曜日や祝・休日、夜間に急に体調が悪くなり、救急車を利用するまでもない状況であっても、早く医師の診察を受ける必要のあるかたは、次の医療機関をご利用ください。 受診の際はあらかじめ電話でご連絡ください。来院の際はマスクの着用・手指の消毒にご協力ください。 ■休日応急診療 診療時間:午前9時〜午後5時 ■休日準夜応急…
-
講座
みんなのひろば
原稿受付:10月1日号「催し」9月1日(日)~4日(水) 申し込みフォーム・窓口(平日のみ)で最終日午後5時まで 「会員募集」は随時受付(先着順) 掲載後の責任は負いかねます(詳細は各申し込み・問い合わせ先へ) 問合せ:市民協働課
-
くらし
市からのお知らせ~官公署(1)
■9月は東京都食生活改善普及運動実施期間 東京都健康推進プラン21(第三次)では、「主食・主菜・副菜を組み合わせた食事が1日2回以上の日がほぼ毎日の人の割合」を増やすことを目標の一つとしています。このような人ほど、さまざまな食材や必要な栄養素をバランスよくとりやすくなり、心身の健康維持や健康寿命の延伸につながります。 また、普段の食事では不足しやすいビタミン、ミネラル類、食物繊維が多く含まれる果物…
-
くらし
市からのお知らせ~官公署(2)
■市民交通安全講習会 9月21日(土)~30日(月)の『秋の全国交通安全運動』に先立ち、交通安全意識の醸成のため、交通安全利用に関するDVDの上映や交通安全講話を行います。 日時:9月20日(金)午後7時~8時 場所:市民センター2階 講師:東村山警察署警察官 持ち物:講習カード(お持ちのかた) 申込み:不要、直接会場へ ★参加者全員に交通安全グッズを差し上げます。 問合せ: 東村山交通安全協会【…
-
くらし
アライグマ・ハクビシン被害でお困りのかたへ
市では、アライグマ・ハクビシン被害でお困りのかたに、箱わなの設置による捕獲事業を実施しています。被害でお困りの場合には、ご自宅の家屋外の平地に箱わなを設置することができます。 申請等の詳細は下記コード又はHPをご覧ください。 ※二次元コードは本紙参照 ・アライグマ ・ハクビシン ※特徴等の詳細は本紙参照 出典:東京都環境局 問合せ:環境政策課
-
イベント
中央公民館イベント 生涯学習・地域交流の推進に関する連携協定事業
■50歳からのボディケア ゆっくりとした動きのみでボディケアを行い、体の痛みや不安があるかたでも安心して参加できます。 日時:9月25日(水)午前10時~正午 対象:50歳以上のかた、定員なし 持ち物:動きやすい服装、運動シューズ、タオル、飲み物 ■学生向け「英語学び舎」 苦手克服、英検対策、テスト対策等の勉強方法を現役塾講師が無料で個別指導を行います。 日時:9月4日・11日・18日・25日(各…
-
健康
健康づくり測定会(体成分分析測定)、眼科検診
■健康づくり測定会(体成分分析測定) 日時:9月27日(金)午前9時30分・10時30分 場所:いきいきプラザ2階 対象:市内在住の平成17年3月31日以前に生まれたかた、各回20名 ※応募者多数の場合は抽選、結果は9月中旬に通知予定 内容:体成分分析測定(裸足で測定)と結果説明 ※測定は病気を診断するものではありません。 ※年1回測定できます。 ※機器の不具合により、ほかの測定に変更する場合があ…
-
子育て
9月の児童館
-
イベント
イベント~まつり・集い
■てんしゃばフェスタ2024 明日の東村山を築く子どもたちが主役となり、活力ある東村山づくりを「てんしゃば(停車場)フェスタ」から発信していきます。 日時:9月22日(祝)午前10時~午後4時 場所:東村山駅西口駅前 内容:ステージイベント(よさこい踊り、楽器演奏等)、木工体験、模擬店、パトカーやひがっしーとの記念撮影等 ※小雨決行(一部イベントは中止の可能性あり) 主催:てんしゃばフェスタ実行委…
-
イベント
イベント~募集
■三多摩は一つなり交流事業「日の出町二ツ塚廃棄物広域処分場見学」参加者募集 皆さんが日々排出する燃やせるごみは秋水園で焼却後、「日の出町二ツ塚廃棄物広域処分場」にあるエコセメント化施設に搬入され、エコセメントの原料として再利用されています。こうした燃やせるごみの再資源化過程と、温泉等を訪問します。 日時:11月27日(水)午前8時20分集合~午後4時30分解散(予定) 集合場所:市民センター駐車場…
-
イベント
たいけんの里自然観察会日程変更のお知らせ
7月1日号9面でお知らせした自然観察会を、都合により9月21日(土)から9月28日(土)に変更いたします。 日時:9月28日(土)午後1時30分~3時30分(雨天中止) 集合場所:八国山たいけんの里(野口町3-48-1) 定員:先着15名(小学生以下は保護者同伴) 内容:八国山緑地で自然観察 持ち物:飲み物、雨具、筆記用具、ルーペ等 申込み:9月14日午前9時30分から電子申請又は電話で八国山たい…
-
子育て
児童館 子どもフェスタ将棋大会
日時:9月28日(土)午後1時~5時 ※各部で開始時間が異なります。 場所:本町児童館(本町4-19-26) 対象:小学生~18歳未満のかた、 ・低学年の部(小学1・2年生)32名 ・中学年の部(小学3・4年生)32名 ・高学年の部(小学5・6年生)16名 ・中高生の部(中学・高校生又は18歳未満)8名 ※応募者多数の場合は抽選 講師:大平秀幸(日本将棋連盟公認将棋指導員) 申込み:9月3日(火)…
-
講座
イベント~講座・公演
■乳幼児応急救護講習会 応急手当の方法を講義と実技で学びます。 日時:9月27日(金)午前10時30分~11時30分 場所:第1回田児童クラブ「回田おひさま広場」(廻田町3-12-6) 対象:乳幼児とその保護者、先着10組 ※対象外のかたで受講を希望する場合はご相談ください。 講師:東村山消防署警防課救急係 申込み:9月13日(金)から午前9時30分~午後6時(日、祝を除く)に電話(【電話】397…
-
子育て
おいでよ!赤ちゃん絵本ひろば
0・1才児の親子を対象としたおはなし会です。 絵本と手あそびで楽しい時間を過ごしましょう。 日時:下表参照 場所:市民センター2階 定員:定員なし 協力:乳幼児への読み聞かせボランティア「図書館くまボラさん」 申込み:不要、直接会場へ 令和6年度後半日程 問合せ:中央図書館 【電話】394-2900
-
くらし
施設開館時間
■施設開館時間(臨時休館、年末年始等は別途お知らせします) ※表に記載がない施設は、各施設にお問い合わせください。
-
その他
その他のお知らせ(市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)9月1日号)
■「声の市報」(市報音声版)は、市ホームページのトップページ下段「市報ひがしむらやま」からご利用いただけます。 ■スポーツセンターの愛称がネーミングライツにより、9月1日から「TAC東村山スポーツセンター」になりました。 ■「市報ひがしむらやま」は、市ホームページでご覧いただけます。「市報ひがしむらやま」で検索 ■申し込み記入例 ■市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)9月1日号 No.147…
- 2/2
- 1
- 2