市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)9月1日号

発行号の内容
-
スポーツ
ぐるスポ
日時:10月14日(祝)午前10時~午後3時 場所:TAC東村山スポーツセンター(久米川町3-30-5)および周辺 市制施行60周年を記念し、今年もスポーツの日(10月14日)に、スポーツイベント「ぐるスポ」を開催します! 会場を「ぐるぐる」巡り、色々なスポーツにふれ、「グルメ」と「スポーツ」を楽しむ1日となります。 「スポーツでたのしむらやま」な1日を体験しよう! ※安心してください、スペシャル…
-
講座
外国語講座(10~3月)受講生募集
日時・場所・対象・費用:下表参照、各クラスとも応募者多数の場合は抽選 (1)~(3)共通 申込み:往復はがきに必要事項と特記事項を明記し、9月10日(消印有効)までに市民相談・交流課へ 特記事項:講座名、クラス名、学生又は一般、会員又は非会員の別、(1)は時間(第2希望まで)、(2)は曜日 ※複数の言語を申し込む場合は、言語ごとに往復はがきでの申し込みが必要です。 (1)英会話講座 対象:市内在住…
-
くらし
市からのお知らせ~意見募集
■スポーツセンター駐車場の管理・運営の考え方(案)に対する意見募集 TAC東村山スポーツセンターの周辺環境の変化に応じた適切な施設運営を検討するための、スポーツセンター駐車場の管理・運営の考え方(案)がまとまりましたので、ご意見をお寄せください。 ○同見直し(案)の内容は次の方法・場所でご覧になれます。 設置場所:市民スポーツ課(TAC東村山スポーツセンター)、情報コーナー(本庁舎1階)、いきいき…
-
しごと
市からのお知らせ~募集
■美住リサイクルショップ運営委員会委員の募集 美住リサイクルショップの運営を通じて、ごみ減量および再資源化の促進に関する啓発活動等の取り組みを行う委員を募集します。 対象:市内在住の18歳以上のかた、若干名 委嘱期間:11月1日~令和8年10月31日 報償:1か月につき4千円 選考方法:書類審査、面接 応募用紙:美住リサイクルショップ「夢ハウス」(美住町2-11-32)で配布又はHPからダウンロー…
-
くらし
市からのお知らせ~補助・貸付
■市民提案型公益活動事業募集 市では、市民活動団体が行っている公益的な事業を支援しています。応募事業の選考審査後に補助金を交付します。市民の皆さんによる地域の課題解決にご活用ください。 対象事業:令和7年度から実施する新規又は拡大する公益的事業 ※今年度中に申請の受け付けと選考審査を行います。 申込み:10月21日(月)~11月6日(水)にEメール又はHPの申し込みフォームで市民協働課(【メール】…
-
くらし
職員の服装に関する実証実験を行います
全国的に人口減少が進む現代社会において、市民の皆さんや就活生から「選ばれるまち」であり続けるために、これまで以上に職員の個性や多様性を重要視する職場づくりや、より親しみやすく親切な市役所を目指しています。そこで「清潔感・露出度・TPO・笑顔の接客」に留意しながら、試行的に服装規定をフリー化します。 ご理解、ご協力をお願いします。 日時:9月2日(月)~12月27日(金) 問合せ:人事課
-
くらし
10月1日より、「使用済み小型家電」は有害物として戸別収集します
これまで市役所や秋水園などの公共施設に設置した専用ボックスで回収していた、「使用済み小型家電」を10月1日(火)以降、有害物として収集します。「びん・かん、有害物」の収集日に、「びん・かん」とは別の透明又は半透明の袋に入れてお出しください。 ※現在、市内の公共施設に設置している小型家電回収ボックスは、10月31日(木)をもって撤去します。 ★リチウムイオン電池などの充電式電池は、圧力や衝撃が加わる…
-
くらし
市からのお知らせ~報告
■令和5年度行財政改革の取り組み 市では、第5次行財政改革大綱に基づいて、行財政改革の取り組みを進めています。 ○5年度の主な取り組み 5年度は同大綱の前期基本方針に基づき、次のような取り組みを行いました。 ・久米川庭球場の借地返還と前川公園テニスコートの供用開始や、「公共施設アクションプラン」の公表等、資産の有効活用や効率的な維持管理を目指した取り組み ・内閣府より「SDGs未来都市」および「自…
-
くらし
市からのお知らせ~国保・年金
■老齢基礎年金の受給には請求手続きが必要です 老齢基礎年金は、年金保険料を納めた月と、免除を受けた月を合わせて10年以上あるかたに支給されます。 老齢基礎年金の受給開始年齢は原則65歳ですが、60歳以降は希望する年齢から受給することもできます。受給開始年齢が64歳以前の場合は受け取り額が減り、66歳以降の場合は受け取り額が増えます。なお、受給開始後は受け取り額を変えることはできません。 老齢基礎年…
-
くらし
市からのお知らせ~くらし
■献血にご協力を 日時:9月13日(金)午前9時30分~正午、午後1時15分~3時45分 場所:いきいきプラザ1階「検診待合室」 内容:200ミリリットル又は400ミリリットル ※200ミリリットル献血については日々の血液製剤在庫状況により、当日の必要量が確保できた時点で受け付けを終了する場合があります。 持ち物:献血カード(お持ちのかた) 問合せ:健康増進課 ■9月は高齢者悪質商法被害防止キャン…
-
くらし
ごみ・資源収集カレンダー配布
9月24日(火)~27日(金)に令和6年度版「ごみ・資源収集カレンダー」を全世帯へ配布します。 カレンダーが届かない場合は10月末までにごみ減量推進課へお問い合わせください。11月以降は、HPからダウンロード又はごみ分別アプリをご利用ください。 なお、紛失等による再発行は、環境保全・ペーパーレスの観点から行っておりません。 問合せ:ごみ減量推進課
-
子育て
BCG予防接種、親子のための育児交流会(0歳から3歳未満編)、母乳相談、もぐもぐ離乳食
■BCG予防接種 日時:9月9日(月)午前9時30分〜11時 場所:いきいきプラザ2階 対象:1歳未満のお子さん(標準的な接種期間は生後5〜8か月に達するまで) 持ち物:母子健康手帳、予診票、バスタオル ※予診票は生後2か月を迎える月の上旬に、3〜4か月児健康診査のお知らせに同封しています。お持ちでないかたはお問い合わせください。 ■親子のための育児交流会(0歳から3歳未満編) 日時:10月18日…
-
くらし
市からのお知らせ~福祉
■米寿(88歳)のかたへ長寿記念品と児童からの手紙の贈呈 長寿記念品と児童からの手紙を郵送でお届けします。 長寿記念品は、米寿のかたの長寿をお祝いし、皆さんへ深い敬意と感謝の意を表したものです。また、手紙は市内小学校の児童がさまざまな思いを込めて書いたものです。 日時:9月中旬 対象:9月1日現在、市内在住で昭和10年9月16日〜11年9月15日生まれのかた ※施設入所者を除く 問合せ:健康増進課
-
健康
市からのお知らせ~健康
■毎日いきいき健康づくり (1)脳活性化教室 日時:10月3日(木)午前9時~10時・午前10時15分~11時15分(全2回のうち、いずれか1回参加可能) 内容:いすに座った状態で頭と体を使い、脳を刺激する簡単な体操 (2)元気に過ごそう「健康体操」 日時:10月11日(金)午前9時~10時・午前10時15分~11時15分、18日(金)午前10時15分~11時15分(全3回のうち、いずれか1回参加…
-
健康
フレイル予防でずっと元気に!
フレイルとは、体力や気力の低下により、要介護になる危険性が高い状態のことです。フレイル予防には、栄養(口腔)・運動・社会参加の3つがそろうことで、効果が高まり、進行を遅らせたり、元気な状態に戻ることが期待できます。 ■フレイルに気づく! ○65歳以上のかた向け シニアのための栄養フェスティバル 民間企業等による食・栄養に関連したブースや、イレブン・チェック(指輪っかテストと11個の質問による簡易フ…
-
くらし
9月10日~16日は自殺予防週間
■ゲートキーパーとは 声をかけあうことで、不安や悩みを少しでも和らげることができるかもしれません。 ■ゲートキーパー講演会 ゲートキーパーとは、身近な人が抱えるストレスや悩みに耳を傾け、必要に応じて専門相談機関等支援につなぎ、見守る人で、特別な資格は必要ありません。 日時:9月17日(火)午後2時~3時30分 場所:いきいきプラザ3階「マルチメディアホール」 対象:市内在住、在勤のかた、40名 講…
-
その他
令和5年度 東村山市人事行政の運営等の状況の公表について(1)
市職員の任免・職員数・給与状況等について、その制度概要や運営状況を市民の皆さんにお伝えします。 ■1 職員の任免状況(単位:人) (1)職員の採用 (5年4月2日~6年4月1日の採用者) (2)退職者 (5年度退職者) (3)昇任者 (4)降任者 ※当市では、係長職以上の職にある職員が、本人の病気や家族の介護等の理由により現在の職責を果たすことが困難な場合に、職員自ら降任を申し出ることができる「自…
-
その他
令和5年度 東村山市人事行政の運営等の状況の公表について(2)
■3 職員の給与の状況 (1)人件費・給与の状況 1)人件費の状況(普通会計決算) ※人件費とは、一般職員に支給される給与や、市長、議員、各種委員等の特別職に支給される給料・報酬・手当のほか、社会保険料の事業主負担分である共済費等の経費の合計をいいます。 ※市の会計は、一般会計と特別会計に分かれています。普通会計とは、総務省の定める基準によって各団体の多様な会計を再構成した統計上、観念上の会計です…
-
その他
令和5年度 東村山市人事行政の運営等の状況の公表について(3)
(3)一般行政職の級別職員数等の状況 1)一般行政職の級別職員数の状況 (6年4月1日現在) ※東村山市の給与条例に基づく給料表の級区分による職員数です。 ※標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職名です。 ※( )内は再任用短時間職員の値であり、外書きです。 2)昇給および勤勉手当への勤務成績の反映状況 当市では、人事評価に基づく勤務成績を勤勉手当および昇給へ反映させています。 (…
-
その他
令和5年度 東村山市人事行政の運営等の状況の公表について(4)
■4 職員の勤務時間その他勤務条件の状況 (1)勤務時間等 ※保育園、児童館、図書館、ふるさと歴史館では、市民の皆さんの利便を図るため職員の変則勤務を行っています。 (2)休暇制度の概要 ■5 分限・懲戒処分の状況 (単位:件) ※地方公務員法第28条に基づく分限処分、地方公務員法第29条に基づく懲戒処分の状況です。 ■6 職員の服務の状況 (1)年次有給休暇の平均取得日数 (2)主な休暇の取得状…
- 1/2
- 1
- 2