市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)1月15日号

発行号の内容
-
健康
[コラム]医師会
■「百寿者」 平成の初頭、長寿日本一であった沖縄県の百寿者(100歳以上の方)に対する調査に参加した時の話です。最初に健診した80代後半の女性の両足はひどく浮腫み、尿糖も強陽性、聴診器をあてると軽くない心臓弁膜症の雑音に新米医師の私は一瞬で緊張を強いられました。一方、彼女は私の“体調はいかがですか?”の問診に笑顔で一言「上等です」と。続けて「糖尿病で医者にご飯を減らせと言われたので、その分パン食べ…
-
くらし
[コラム]消費生活センター
■返金詐欺に注意「〇〇ペイで返金します」は詐欺を疑って! 〇〇ペイ等のコード決済サービスを悪用して金銭をだまし取る手口に関する相談が寄せられています。ネットショッピングで商品を購入した消費者が、販売業者から「欠品のため、コード決済アプリを使って返金する」と言われ、返金手続きを誘導されているうちに、返金してもらうはずが送金してしまったというトラブルです。 ○事例 インターネット検索で見つけたサイトで…
-
講座
イベント~講座・公演
■市民講座「少子高齢化とこれからの社会」 世代間交流の例や地域の地理等、さまざまな角度から人口減少や少子高齢化について学習し、これからの社会で何が出来るか、どのようによりよく生きるかを考えます。 日時:3月5日(水)・11日(火)・14日(金)・19日(水) 午前10時~正午 ※全4回の連続講座です。 場所:中央公民館 対象:市内在住・在勤・在学のかた、30名 ※応募者多数の場合は抽選 講師:森山…
-
イベント
イベント~体験
■体験教室 (1)考古体験「大人の縄文土器教室」 下宅部遺跡から出土した縄文土器を見本にして、本格的な土器を作ります。 日時:2月1日(土)午後1時30分~3時30分 対象:高校生以上のかた、先着15名 費用:500円(材料代) (2)年中行事 節分体験 節分飾りを作って豆まきをし、節分がどのような行事なのかを体験します。 日時:2月2日(日)午前10時30分~正午 対象:小学生以下のお子さんとそ…
-
健康
いきいき元気アップ100 出張イレブン・チェック(簡易フレイルチェック)の開催
フレイルとは、体力や気力等体や心の働きの低下によって、要介護になる危険性が高い状態を言います。早めに対策をとることで、進行を遅らせたり、元気な状態に戻ることが期待できます。簡単な質問で、自分が今どの状態にあるのかを、早めに知ることができます。 出張イレブン・チェックでは、簡単にご自身の状態をチェックできる質問票を使い、必要なフレイル予防の取り組みを知ることができるので、ぜひご参加ください。 日時・…
-
スポーツ
イベント~スポーツ
■第3回ボッチャ大会 日時:3月1日(土)午後1時~4時30分(予定) 場所:TAC東村山スポーツセンター(久米川町3-30-5) ※車での来場はご遠慮ください。 対象:市内在住・在学の小学4~6年生 チーム構成:1チーム3~5名、責任者(成人)1名で構成する32チーム ※学年混合等の構成は自由 試合方式:予選リーグおよび決勝トーナメント 応募締切:1月24日(金) ※応募者多数の場合は抽選 ※応…
-
しごと
イベント~募集
■令和7年度・8年度市民講座 ボランティア募集 任期:4月から2年間 対象:生涯学習に関心のある18歳以上のかた、15名程度 内容:各公民館で実施する市民講座の運営補助、学習テーマの提案・選定等 選考方法:書類審査、面談 ※面談日等、詳細は応募者に通知します。 応募用紙:各公民館窓口、又はHPからダウンロード 申込み:HPの申し込みフォーム又は応募用紙に必要事項と特記事項を明記し、2月7日(必着)…
-
子育て
子どものボール遊び運動広場の試行開放
子どもたちが日常的に身体を動かし、遊びを通した体力つくりやスポーツを楽しむ場所を確保するため、運動公園のグラウンドと前川公園のグラウンドを、ボール遊びができる運動広場として試行的に開放します。 日時:1月16日~3月27日の毎週木曜日 午後3時~4時30分(祝日を除く) ★グラウンドの状況により使えないことがあります。 場所: ・運動公園(恩多町1-51-1) ・前川公園(野口町2-19) 対象:…
-
子育て
公民館 生涯学習・地域交流の推進に関する連携協定事業
(1)学生向け「英語学び舎」 英語が苦手、もっと勉強したい学生向けに現役塾講師が無料で個別学習支援を実施します。 日時:2月5日〜19日の毎週水曜日午後6時30分~8時 ※学習は1人1回15分ですが、状況により柔軟に対応します。 対象:小学1年生~高校3年生のかた、定員なし 講師:Yumi(アルク認定英語講師) (2)はじめてのテーマパークダンス テーマパークのショー等で用いられている、テーマパー…
-
イベント
サンパルネ リニューアルオープンイベント
サンパルネでリニューアルオープンイベントを実施します。ご家族・ご友人お誘いあわせのうえ、ぜひお越しください。 ■元サッカー日本代表 坪井慶介さんとボールで遊ぼう! ボールで遊びながら、体を動かし運動の基礎を学びます。 日時:1月25日(土)午後3時~3時40分・3時50分~4時30分 ※各回同じ内容です。 場所:サンパルネ「スタジオ」(ワンズタワー3階) 対象:3歳~小学1年生の子どもとその保護者…
-
くらし
施設開館時間
■施設開館時間(臨時休館、年末年始等は別途お知らせします) ※表に記載がない施設は、各施設にお問い合わせください。
-
スポーツ
第50回東村山みんなで走ろう会 参加者募集
日時:3月9日(日)午前8時40分から 場所:都立狭山公園内(多摩湖町3-17-19) ※車でのご来場はご遠慮ください。 対象:市内在住・在勤・在学の小学4年生以上で健康なかた 募集要項・申込書:各公民館、各図書館、ふるさと歴史館、各ふれあいセンター、TAC東村山スポーツセンター、運動公園、サンパルネ内「総合受付」(ワンズタワー3階)で配布 申込み:申込書に必要事項を明記し、2月14日(必着)まで…
-
健康
寒い季節のお風呂に注意! ヒートショックから身を守りましょう!
暖かい部屋→寒い脱衣所→熱い湯船 急激な温度変化によって発生! 寒い冬、入浴は心も体も温まる大切なひとときです。しかし、ときとして命に関わる危険が潜んでいます。 暖かい部屋から寒い脱衣所やトイレに移ったとき、また、熱い湯船につかったとき等、急激な体温の変化が起きるときに血圧の激しい変動が原因で、血管の病気等を引き起こすヒートショックが発生します。 ヒートショックを起こすと「めまい」や「失神」等によ…
-
その他
人口と世帯(令和7年1月1日現在)
■人口と世帯(令和7年1月1日現在) 男:73,872人 女:77,923人 人口:151,795人 世帯数:76,101
-
その他
その他のお知らせ(市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)1月15日号)
■「声の市報」(市報音声版)は、市ホームページのトップページ下段「市報ひがしむらやま」からご利用いただけます。 ■審議会・協議会等の会議の開催状況は、HP「東村山市カレンダー」を下記コードからご覧ください。 ※二次元コードは本紙参照 ■「市報ひがしむらやま」は、市ホームページでご覧いただけます。「市報ひがしむらやま」で検索 ■申し込み記入例 ■市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)1月15日号…
- 2/2
- 1
- 2