市報くにたち 令和6年5月5日号(第1357号)

発行号の内容
-
イベント
LINK(リンク)くにたち 2024(1)
LINK Kunitachi 2024 2024-05-12(日) JR国立駅南口 大学通りにて開催 歩行者天国 午前9時30分~午後4時 ・リレーマラソン ・ふれあいスポーツ体験 ・MUSIC(ミュージック)and(アンド)DANCES(ダンス)STAGE(ステージ) ・出店ゾーン 市のメインストリートである大学通りで、今年もさまざまなスポーツが楽しめる参加型イベント「LINK(リンク)くにたち…
-
イベント
LINK(リンク)くにたち 2024(2)
■LINK(リンク)くにたち2024 各イベントの詳細・会場地図(※会場地図は本紙を参照ください。) ※内容・時間は予告なく変更することがあります。 □ラジオ体操 時間:午前10時〜 場所:会場全体 東京女子体育大学・東京女子体育短期大学とダンスチームLOCK(ロック)★SHOW(ショウ)によるラジオ体操 □(1)舞台 Dance(ダンス)and(アンド)Music(ミュージック) 時間:午前10…
-
くらし
行政インフォメーション(1)
■[税・年金]納期内納税にご協力ください 5月31日(金)は、固定資産税・都市計画税(第1期)と軽自動車税(種別割)(全期)の納期です。 5月の休日納税窓口(市役所1階12番窓口) 5月25日(土)午前9時〜正午、午後1時~4時30分 問合せ:収納課管理係【電話】576-2114 ■[税・年金]各税の納税通知書を順次郵送しています 固定資産税・都市計画税および軽自動車税(種別割)の納税通知書は、大…
-
くらし
[健康・福祉]民生・児童委員は地域の身近な相談相手です
5月12日(日)は、民生委員・児童委員の日です。全国の市区町村の民生委員・児童委員、主任児童委員は、厚生労働大臣から委嘱を受け、常に住民の立場になってさまざまな相談に応じています。 医療や介護の悩み、妊娠や子育ての不安、失業や経済困窮による生活上の悩みや心配ごとなどは、ひとりで悩まず、地域の身近な相談相手である民生委員・児童委員にご相談ください。だれにも気づかれることなく亡くなるという痛ましい出来…
-
くらし
くらし
■[募集]都営住宅入居者 募集する住宅: →世帯向け(一般募集住宅) →若年夫婦、子育て世帯向け(定期使用住宅)等 期日:5月7日(火)〜15日(水) 場所:市役所1階 市民課・警備室前(平日午後5時〜10時、土・日曜日午前8時30分〜午後10時)、北市民プラザ、南市民プラザ、国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ ※申込書・募集案内は、問合せのHPからダウンロードできます。 申込み: 郵送→5月…
-
子育て
子ども・教育
■お子さんのいる家庭の方へ 手当のお知らせ 中学校修了前のお子さんがいるご家庭については「児童手当」、ひとり親家庭やお子さんまたは保護者にしょうがいのある家庭については、「児童扶養手当」「特別児童扶養手当」「児童育成手当」「ひとり親家庭等医療費助成」などの手当・助成制度があります。それぞれ所得制限限度額があり、今まで所得制限等により非該当となっていた方でも、令和6年度(令和5年分)所得等によっては…
-
子育て
[子ども]4月分〜児童扶養手当・特別児童扶養手当の手当額が改正されました
1月19日付で2023年全国消費者物価指数の実績値が公表されたことに伴い、児童扶養手当・特別児童扶養手当の手当額が次のとおり改正されました。なお、改正に伴う個別通知はしません。
-
くらし
高齢者
■[募集]一般介護予防事業「ゆったりよろずサロン」参加者 サロンとは、そこに集う人たちでともに運営していく楽しい仲間づくりの場です。銭湯のロビーを利用して、気軽に集まれるさまざまなサロンを開催します。興味のあるものに、参加してみませんか。 1.スマートフォンサロン スマートフォンの基本的な操作から、LINE(ライン)やSNSの使い方まで、分からないこと、やってみたいことを相談できます。 日時:6月…
-
健康
[講座・講習]フレイルチェック会とフレイル予防深掘り講座に参加しませんか ?
フレイルとは、年を重ね、心身の活力(筋力、認知機能、社会とのつながりなど)が低下した状態をいいます。フレイルの兆候に早めに気づき、日常生活を見直すなどの正しい対処をすれば、フレイルの進行を抑制し、健康な状態に戻すことができます。 フレイルチェック会に参加して、自身の今のフレイル状態を、機器による測定や質問票などでチェックしてみませんか。また、フレイル予防深掘り講座では、フレイルの予防についてサポー…
-
くらし
行政インフォメーション(2)
市の相談窓口をご利用ください
-
健康
健康・福祉
■無料の健診を受けて健康チェックをしましょう 4月・5月・6月生まれの方に、健康診査の受診券を、4月末に郵送しました。 受診期間:7月31日(水)まで 対象:4月1日時点で国立市国民健康保険に加入しており、令和7年3月31日(月)時点の年齢が、40歳〜74歳の方または75歳以上で後期高齢者医療保険に加入している方 受診方法:指定医療機関に予約のうえ、受診してください。 ※次の場合は、受診券を個別交…
-
健康
[健康]令和6年度 各種健診(検診)実施予定
※1社会保険等に加入している事業主または被保険者の受診方法(個別の通知はしません)
-
イベント
イベント・催し
■「国立(くにたち)まと火」のダンポをつくってみませんか? 「万灯火(まと火)」とは、友好交流都市協定を結んでいる北秋田市合川(あいかわ)地区(旧合川町)が、春彼岸と8月のお盆に行っている伝統行事です。 今年も7月に、「国立まと火」を開催予定です。当日は、600個ほどの「ダンポ」に火が灯り、約60分間燃え続ける幻想的な風景をお届けします。このダンポの製作を、皆さんも体験してみませんか。 日時:5月…
-
その他
地域の情報
■シルバー人材センター 出張入会説明会 能力と経験に応じた就業を通じて、社会に参加する充実感を得、健康づくりを始めませんか。 ※会員の自主運営による公益社団法人です。 日時:5月9日(木)午後6時30分〜 場所:国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ 対象:市内在住で、健康で働く意欲と社会貢献意欲のある60歳以上の方 持ち物・必要なもの:年会費(2,000円)、印鑑(認印)、ゆうちょ銀行の口座番号…
-
健康
フレイルサポーターになって、地域活動に参加しませんか?
●フレイルってなに? ・高齢に伴う、心身の「虚弱」の状態を「フレイル」といいます。 ・健康と要介護の中間の状態です。 ・早期に気づき、正しい対処をすることで、健康な状態に戻すことができます。 ●フレイルサポーターって何するの? ・高齢者のフレイル測定を行います。測定は、質問票と計測(握力、滑舌など)による簡単なものです。フレイル予防に関するアドバイスも行います。 ・月に1回〜2回、2時間程度の活動…
-
その他
みんなの伝言板
市内を拠点とする団体等のイベント・催しものを掲載しています。掲載内容については、各団体へ。 ■☆第32回きらめきコンサート☆ ギターアンサンブルで楽しいひとときを(5グループが出演) 日時:5月31日(金)午後1時〜 場所:市民芸術小ホール 費用:無料 申込み:不要 問合せ:くにたちギタークラブかなで【電話】090-8509-6705(石井) ■ゴルフの飛距離、落ちていませんか。歩けていますか。タ…
-
その他
その他のお知らせ(市報くにたち 令和6年5月5日号(第1357号))
■学び挑戦し続けるまち ともに歩み続けるまち 培(つちか)い育(はぐく)み続けるまち 文教都市くにたち ■審議会等の開催情報は市HP「イベントカレンダー(分野:審議会・委員会等)」をご覧ください。 問合せ: 政策経営課政策経営係 ■本紙各記事には、記事の内容に関するウェブサイト等の二次元コードを掲載しています。 ■1面のテーマに関連するSDGs(エスディージーズ)〔11〕住み続けられるまちづくりを…