市報くにたち 令和6年8月5・20日合併号(第1365号)

発行号の内容
-
くらし
今から考える空き家対策(1)
あなたの大切な資産をそのままにしていませんか?今から考える空き家対策 ・自分が亡くなった後今住んでいる家をどうすればよいかわからない。 ・空き家を所有しているが、遠方のため管理ができない。 ・空き家を相続することになったが何をすればよいかわからない。 ・空き家を活用したいが、どこに相談したらよいかわからない。 ・空き家を解体したいが、費用が高額のため支払えない。 ・所有している空き家のことで近隣住…
-
くらし
今から考える空き家対策(2)
■全国で増え続ける空き家 総務省が実施した令和5年住宅・土地統計調査によると、賃貸・売却用及び二次的住宅(別荘など)を除く空き家の数は、全国で約385万戸となっており、一貫して増加傾向にあります。人口減少や既存住宅の老朽化、社会的なニーズの変化等、空き家が増加している原因は多種多様です。 空き家を放置しておくと家屋の老朽化が早く進んでしまうだけでなく、害虫の発生や雑草の繁茂などのさまざまなリスクが…
-
くらし
国立市デジタル地域通貨『くにPay(ペイ)』が、9月2日(月)(予定)から始まります
■くにPayについて アプリまたは専用カードで、市内加盟店で1ポイント=1円として利用できます。 クレジットカード、セブン銀行ATMおよびチャージ協力店でチャージすることで繰り返し利用でき、決済金額の1%がポイント還元されます。 今後、健康ポイント事業など、さまざまな事業で『くにPay』のポイント付与を予定しています。 ■くにPayのはじめかた アプリまたはカードのどちらかで、利用できます。ただし…
-
くらし
行政インフォメーション(1)
■納期内納入ご協力のお願い 納期限:9月2日(月) 市民税・都民税・森林環境税・国民健康保険税((1))・介護保険料((2))・後期高齢者医療保険料((3)):第2期分 保育料((4))・学童育成料((5)):8月分 ※納入には、便利な口座振替をご利用ください。 問合せ: (1)収納課管理係【電話】576-2114 (2)高齢者支援課介護保険係【電話】576-2122 (3)保険年金課後期高齢者医…
-
くらし
行政インフォメーション(2)
■税法上の扶養となれない事実婚の方や同性パートナー対象 市独自で給付金を給付します 支給額:4万円 対象:定額の減税対象とならない事実婚の方や同性パートナーで、次のいずれにも該当する方 ・1月1日時点で市に住民登録があり、推計所得税額が0円および住民税所得割が非課税である ・同一世帯に推計所得税額が100円以上または住民税所得割課税者の方がおり、その方に実質的に扶養されている ※条件に該当しても、…
-
くらし
[行政]住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況をお知らせします
閲覧状況に関する個人情報についての電話、メールによるお問い合わせにはお答えできません。 国または地方公共団体の閲覧請求(法第11条)はありませんでした。 個人または法人の閲覧申出(法第11条の2) 問合せ:市民課市民係 【電話】576-2117
-
くらし
くらし
■[募集]都営住宅入居者 ◇都営住宅 募集住宅: 家族向け・車いす使用者世帯向け(ポイント方式による募集) 単身者向け・単身者用車いす使用者向け・シルバーピア(単身者・2人世帯向け) 申込書・募集案内配布期間:8月9日(金)まで ※申込書・募集案内は、配布期間中のみ問(1)のHPから入手できます。 申込み: ・ポイント方式:8月16日(金)午後6時(必着)までに、問(1)まで郵送 ・郵送:8月16…
-
くらし
図書館カレンダー
中央図書館・北市民プラザ図書館の休館日:9月3日・10日・17日・24日(いずれも火曜日) 〈開館時間〉 ・中央図書館:午前9時30分~午後7時(土・日曜・祝日は午後5時まで) ・北市民プラザ図書館:午前9時30分~午後5時(祝日を除く水曜日は午後7時まで) ※月~金曜日の各分室開室日が祝日等と重なった場合はお休みです。 問合せ: 中央図書館【電話】576-0161 北市民プラザ図書館【電話】58…
-
子育て
子ども・教育(1)
■児童扶養手当・特別児童扶養手当の現況届の提出をお願いします 現況届は、手当の受給資格を確認するためのものです。対象の方には、現況届の用紙を郵送します。提出期限までに、原則郵送で、問合せまで提出してください。 なお、一部の対象者には、6月に児童扶養手当一部支給停止措置の適用除外にかかる届出書を郵送しましたので、現況届とあわせて提出してください。これらの提出が遅れると、手当の支給が停止または減額され…
-
子育て
子ども・教育(2)
イベント・催し ■この夏は図書館に行こう!夏のお楽しみ会 夏の工作 アイボーをつくろう! 新聞紙等の紙で、アイボー(自分だけのペット)をつくります。 日時:8月22日(木)午後1時〜4時 場所:北市民プラザ会議室 講師:立入秀子氏 対象:小学生定15名(申込先着順) 申込み・問合せ:北市民プラザ図書館【電話】580-7220まで電話または窓口にて 人形劇「三びきのこぶた」ほか 絵本を題材にした人形…
-
子育て
12月支給から児童手当法の改正により、児童手当制度が変わります
申請方法等の詳細は、決定次第市HPに掲載します。 ・12月の支給(10月・11月分)から、所得制限が撤廃されます。 ・対象が、高校生の年代(18歳の年度末)まで拡大します。 ・第3子以降の支給月額が、3万円となります。※大学生の年代(22歳の年度末)までの児童を第1子とカウントします。 ・児童手当の振り込み(支払月)回数が拡充します。支払月が、4月・6月・8月・10月・12月・2月の年6回となり、…
-
子育て
[子ども]子どもの健診・講座
■9月の乳幼児健康診査 対象の方には個別にご案内します。通知の紛失や途中転入の方、また、ご不明な点は、問合せまでお問い合わせください。 ■乳幼児歯科健康診査・相談 日時:9月5日(木)・19日(木)対1歳前後〜未就学児 申込み:問合せまで電話 ■歯科予防処置(フッ素塗布) 日時:9月3日(火)・10日(火)・17日(火)・24日(火) 対象:市の乳幼児健康診査または乳幼児歯科相談で歯科健診を受けた…
-
くらし
高齢者
■[講座・講習]〜シニア期のウェルビーイングを考える〜 第9期シニアカレッジ研修受講生募集 高齢者が安心してくらし続けるために、高齢期の健康・福祉や国立市について学ぶ研修会を開催します。これまで、幅広い世代の方が受講しています。詳細は、市 HP をご覧ください。 日時:10月10日(木)〜令和7年1月21日(火)の原則毎週火・木曜日、各日午後2時〜4時 ※期間中、数日休講日あり。 場所:市役所の会…
-
健康
健康・福祉
■保健センターからのお知らせ ◇10月分のがん検診(胃・肺・大腸) 詳細は、市報4月20日号または市 HP をご覧ください。 日時・場所: 月〜土曜日:立川北口健診館 10月26日(土):保健センター(女性スタッフ乳がん車検診) 申込み:8月7日(水)〜9月3日(火)に、がん検診担当【電話】574-3930まで電話または右横の申込フォームより(本紙を参照ください) ◇健康・栄養相談 血圧・血糖・コ…
-
イベント
イベント・催し
■第26回環境フェスタくにたち リユースバザー参加者募集 日時:10月19日(土)午前10時〜午後3時 場所:谷保第四公園噴水周辺 ※例年と場所が異なります。 対象:市内在住・在勤・在学で、営利目的以外の方区画数15区画(1区画1.5m×2m、1団体1区画限り) 出品できるもの:不要になった家庭用品、書籍、小家具、衣類など(飲食物等は不可) 申込み:8月5日(月)〜30日(金)に、氏名・住所・電話…
-
くらし
参加型まちづくりワークショップクラブサバーブ 2024(第三期)参加者募集
まちへの関わりを求める次世代が集まり、自分たちでまちを面白くするアイデアを企画しチャレンジします。詳細は、市HPをご覧ください。 内容・日時: 第1回「仲間をつくる」:8月31日(土) 第2回「企画を練る」:9月14日(土) 第3回「カタチにする」:10月5日(土)、各日午後2時〜8時 第4回「ヤミイチに出店」:10月26日(土)午後1時〜6時(準備除く) 第5回「振り返り」:11月23日(土)午…
-
くらし
[行政インフォメーション]市の相談窓口をご利用ください
-
その他
その他のお知らせ
■9月1日(日)は防災の日です 防災週間(8月30日(金)〜9月5日(木))を実施します ◇防災行動力を高めましょう 皆さん一人ひとりがもう一度身の回りで起こる災害について考え、地震を含めた大きな災害が発生したときでも適切な行動がとれるよう、防災訓練に積極的に参加しましょう。 ◇救急車の適時・適切な利用にご協力ください 気温の上昇とともに、熱中症による救急要請が増加します。日ごろから、熱中症予防を…
-
その他
地域の情報
■第10回「多摩の物語」の語り会 多摩地域に古くから伝わる不思議なお話を調査して、物語に仕上げました。ほっこりした世界にご案内。 日時:9月7日(土)午後2時〜3時30分 場所:国立市商業協同組合さくらホール 定員:60名(申込先着順) 費用:無料 主催:美しい多摩川フォーラム 後援:国立市 申込み・問合せ:8月5日(月)午前9時より、美しい多摩川フォーラム事務局【E-mail】forum@tam…
-
その他
みんなの伝言板
市内を拠点とする団体等のイベント・催しものを掲載しています。掲載内容については、各団体へ。 ■東立川幼稚園 園庭開放(プール遊び) 日時:8月30日(金)午前10時〜11時30分 場所:幼稚園園庭 定員:20組(申込先着順) 費用:無料 申込み:8月5日(月)〜29日(木)に、問合せまで電話 問合せ:(学)佐藤学園東立川幼稚園 【電話】522-4918(担当:山田) ■(1)かたばみひろば(未就園…
- 1/2
- 1
- 2