市報くにたち 令和6年12月5日号(第1375号)

発行号の内容
-
文化
本田家の文人から未来の国立人へ
本田家は、江戸時代前期に谷保に移り住み、この地に居を構えてほぼ400年になる旧家で、さまざまな特徴を持つ歴代の人物によって現代まで続いて来ました。現在、把握しているだけでも、江戸時代1761年に生まれた定綏(さだやす)(号名:随庵(ずいあん))から令和の咊夫(たかお)(号名:萩庵(しゅうあん))にいたるまで途切れることなく、「文人(文化的な知識人)」としての活動を続け、その年月は263年です。実に…
-
文化
本田家に伝わる文人文化と書と印(1)
本田家には、驚くほどたくさんの分野の資料が残っています。名主、医者、文人、新選組、自由民権運動、民俗などの資料は、7万5千点にのぼります。今号では、これらの貴重な資料のなかの「文人」に関する資料で、「書」と「印」についてご紹介します。 ■今号で紹介する本田家の主な人物 江戸時代 9代 定 綏(さだやす)(号名:随庵(ずいあん))1761年〜1834年 10代 定 价(さだすけ)(号名:昻斎(ごうさ…
-
文化
本田家に伝わる文人文化と書と印(2)
■篆刻とは? 篆刻は石や木に文字を刻み、印を制作し、書に押印をして風情を高める役割を果たします。刻字と言い、文字を木に刻み鑑賞するものも篆刻です。文字は中国の青銅器時代に使われていた金石という象形文字を主に刻みます。白い和紙と黒い墨書のコントラストのなかに朱色の印影が加わることで、美しく典雅な世界が完成することから、書の発展とともに篆刻の世界も充実しました。 ■本田家の印人 本田家は代々書家として…
-
くらし
行政インフォメーション(1)
■令和6年度上半期の予算執行状況をお知らせします ◇一般会計 一般会計の当初予算額は371億7,300万円でした。その後20億4,183万5千円の増額補正を行い、9月末の予算額は、392億1,483万5千円(前年度からの繰越予算1億4,079万1千円除く)になりました。 ・補正予算の主なもの 〈歳入〉 →物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金 7億503万円増額 物価高騰の影響を受けた生活者や事業…
-
くらし
行政インフォメーション(2)
■令和5年度特別会計決算状況 特別会計とは、特定の事業を行うため、一般会計から独立して収支経理を行う会計です。特別会計の令和5年度決算状況をお知らせします。 【各グラフ共通事項】金額は項目ごとに1万円未満を四捨五入していますので、計の金額に一致しない場合があります。〈〉は前年度からの増減額です。 ◇国民健康保険特別会計 医療費等の特定の歳出を、保険税や国等からの特定の歳入によって賄うため、一般会計…
-
くらし
行政インフォメーション(3)
■[税・年金]納期内納税にご協力ください 12月25日(水)は、固定資産税、都市計画税(第3期)と国民健康保険税(第6期)の納期です。 ◇12月の休日納税窓口(市役所1階12番窓口) 12月28日(土)午前9時〜正午、午後1時〜4時30分 問合せ:収納課管理係 【電話】576-2114 ■市内で事業を営む皆さまへ 固定資産税(償却資産)申告をお願いします 令和7年度償却資産申告書を12月中旬に郵送…
-
くらし
くらし
■システム更新に伴う図書館休館等のお知らせ 市内図書館(公民館図書室含む)は、システム更新のため、分館・分室を含む全館を休館します。休館中は問合せのHPも休止し、サービスの利用ができません。 なお、休館直前に用意ができた資料の取り置き期限は、休館中を除く7日間です。 休館・HP休止期間:令和7年1月23日(木)〜31日(金) ◇本の返却について 各分室・国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザの返却…
-
くらし
市の相談窓口をご利用ください
-
子育て
子ども・教育
■[イベント・催し]オンライン参加可 令和6年度教育フォーラム 市では、ソーシャル・インクルージョンの理念のもと、一人ひとりがその子らしくいられる教育について、その方向性を検討しています。本フォーラムでは、市内の各学校・学級の包摂力を高める取り組みを共有するとともに、さまざまな立場のアドバイザーを交えたトークセッションを行い、今後の取り組みにつなげていきます。 内容: ・第1部…各校の実践報告 ・…
-
健康
健康・福祉
■令和7年4月1日(火)〜精神障害者保健福祉手帳での鉄道運賃割引が始まります 精神障害者保健福祉手帳の更新にあわせ、旅客運賃割引区分「第一種」・「第二種」の表記が順次行われます。1級が「第一種」、2級・3級が「第二種」になります。11月30日より前に発行された精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方には、旅客運賃割引区分「第一種」・「第二種」が記載されたシールを貼付します(12月1日以降は、割引区分があ…
-
イベント
イベント・催し
■12月27日(金)は「くにたち野菜直売日」 定番の冬野菜はもちろん、お店ではなかなか見られない珍しい野菜を地元の農家の方から直接購入できます。ぜひ、おすすめの調理法なども聞いてみてください。 日時:12月27日(金)正午〜午後1時30分ごろ(少雨決行、売り切れ次第終了) 場所:国立市役所 西側広場 主催:くにたちマルシェ会 問合せ:南部地域まちづくり課農業振興係 ■旧成人式 令和7年くにはたちの…
-
イベント
北秋田市との文化交流事業 「三角屋根の絆コンサート」
友好交流都市である北秋田市の「浜辺の歌音楽館少年少女合唱団」によるコンサートを開催します。「浜辺の歌」で知られ、国立(くにたち)音楽大学ともゆかりの深い作曲家・成田為三(ためぞう)の楽曲を中心に、旧国立駅舎に歌声が響きます。 日時:12月21日(土)午後5時30分〜6時30分 場所:旧国立駅舎 問合せ:生涯学習課社会教育・文化芸術係
-
その他
その他のお知らせ
■[募集]北多摩西部 地域保健医療協議会委員 地域の保健医療サービスのあり方などを検討する委員を募集します。 対象:立川市、昭島市、国分寺市、国立市、東大和市、武蔵村山市在住の令和7年4月1日(火)時点で18歳以上の方(ただし、東京都職員および前出6市の職員は除く) 定員:3名以内 任期:最長2年 申込み・問合せ:令和7年1月24日(金)(当日消印有効)までに、 作文「テーマ:住み慣れた地域で、誰…
-
くらし
地域の情報
■能登半島災害復興支援 チャリティライブ 声をあわせて届けましょう♪ プロミュージシャンによる豪華ライブで、能登半島に元気と支援を届けましょう。 日時:12月17日(火)午後7時30分〜9時(開場…6時30分) 場所:矢川プラス みんなのホール 出演:川久保 秀一氏、木根 尚登氏(TM NETWORK(ティーエムネットワーク))ほか 観覧方法:会場で観覧(座席は当日午前9時より配布する整理券優先)…
-
イベント
みんなの伝言板
市内を拠点とする団体等のイベント・催しものを掲載しています。掲載内容については、各団体へ。 ■国立(くにたち)あひる〜クリスマスを歌う~ ア・カペラ女声合唱団です。旧駅舎でクリスマスソングをご一緒に! 日時:12月13日(金)午後3時〜4時 場所:旧国立駅舎 費用:無料 申込み:不要 問合せ:国立あひるグループ 【E-mail】[email protected] ■ノルディック・ウ…
-
その他
その他のお知らせ(市報くにたち 令和6年12月5日号(第1375号))
■学び挑戦し続けるまち ともに歩み続けるまち 培(つちか)い育(はぐく)み続けるまち 文教都市くにたち ■審議会等の開催情報は市HP「イベントカレンダー(分野:審議会・委員会等)」をご覧ください。 問合せ:政策経営課政策経営係 ■各記事には、記事の内容に関するウェブサイト等の二次元コードを掲載しています。 ■お買い物は「くにPay(ペイ)」で! くにPay最新情報は市HPから! 問合せ:政策経営課…