市報くにたち 令和7年2月5日号(第1379号)

発行号の内容
-
イベント
城山さとのいえ 10周年イベント
3月16日(日)午前10時〜午後2時 場所:城山(じょうやま)さとのいえ・城山公園 市内に「農」があるって、大切だ。お米や、旬の野菜をつくる田畑。失いたくない、くにたちの「農」を体感できる城山さとのいえが、創立10周年を迎えました。さまざまな催しを通して、一緒に10周年をお祝いしましょう! ■イベントマップ ※詳しくは本紙をご覧ください。 アクセス 電車:JR谷保駅から徒歩16分 バス:国立(くに…
-
その他
国立市観光大使コラム
国立市観光大使三浦祐太朗さんが語る 「城山さとのいえ」 先日いつものようにネットサーフィンをしていると、ふとこんな記事が目に入った。某不動産サイトの「家賃が手ごろで満足度が高い住み続けたい街ランキング」首都圏1位に、なんと我らが「谷保」が選ばれたのだ。 思わず声が出た。ようやく世間が追いついたというか、国立(くにたち)の魅力が少しずつ認知されてきているようで大変感慨深い気持ちになった。 そんな国立…
-
くらし
[税・年金]市・都民税の申告は市役所で 受付期間 2月17日(月)〜3月17日(月)
令和7年度(令和6年分)の税の申告が始まります。市・都民税の申告は市役所で、所得税の確定申告は立川税務署で受け付けます。3月になると窓口が混み合いますので、右の図をご覧のうえ、市・都民税の申告が必要な方はお早めに提出をお願いします。 [市・都民税の申告受付場所・日時] ※ 確定申告書の書き方の指導・点検・検算・相談等はできません。質問は立川税務署【電話】523-1181までお願いします。 [申告書…
-
くらし
行政インフォメーション
[税・年金] ■納期内納税にご協力ください 2月28日(金)は、固定資産税、都市計画税(第4期)と国民健康保険税(第8期)の納期です。 ◇2月の休日納税窓口(市役所1階12番窓口) 2月22日(土)午前9時〜正午、午後1時〜4時30分 問合せ:収納課管理係 【電話】576-2114 ■市内で事業を営む皆さんへ 固定資産税償却資産の申告はお済みですか 1月1日現在、市内で事業(店舗や事務所、工場、ア…
-
くらし
[行政]物価高騰対策重点支援給付金・子ども加算給付金に関するご案内
【1】物価高騰対策重点支援給付金 令和6年度住民税非課税世帯に対し、1世帯あたり3万円を給付します [対象者・申請方法 確認チャート] ※上記対象者以外で、DV等で国立市に避難されている方は、問1までご連絡ください。 問合せ1:給付金コールセンター 【電話】505-4456(平日午前9時〜午後4時30分) 【2】子ども加算給付金 左記【1】の給付金の対象世帯に対し、児童1人あたり2万円を給付します…
-
しごと
[行政]職員募集(会計年度任用職員等)
■共通事項 詳細は、市HPへ 会計年度任用職員とは:1会計年度内を任期とした、非常勤の一般職の地方公務員です。 雇用期間:4月1日(火)〜令和8年3月31日(火)(勤務実績・評価等に応じて更新の可能性あり) 要件・資格:地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する方は受験できません。詳細は、申込前に市HPを必ず確認してください。 申込み:履歴書(写真貼付・職種記入)と資格が必要な職種は、その資…
-
くらし
くらし
■[募集]都営住宅入居者 担当課:市民課市民係 募集住宅: ポイント方式による募集(家族向け・車いす使用者世帯向け) 単身者向け・車いす使用者単身者向け・シルバーピア(単身者向け・二人世帯向け)等 申込書・募集案内配布期間:2月3日(月)~12日(水) 申込書・募集案内配布場所:市役所(1階市民課・警備室前(平日午後5時〜10時、土・日曜日午前8時30分〜午後10時))、北市民プラザ、南市民プラザ…
-
子育て
子ども・教育
■[講座・講習]大人になったヤングケアラー 本当に聴きたかった声 大人の代わりに家事や家族の世話を担うヤングケアラーのために、私たちにできることはなんでしょうか。当事者の体験談を収めた映像を交えた講義を聴きながら、一緒に考えてみませんか。 日時:3月1日(土)午前10時〜11時30分 場所:矢川プラス1階 多目的ルーム(大) 講師:阿久津 美栄子氏(NPO法人UP TREE(アップ ツリー)代表理…
-
くらし
高齢者
■[イベント・催し]チョットだけでも気楽になろう 介護当事者のつどい 陽だまりの会 「何度も同じことを聞かれるけれど、他の人はどうしているのだろう」そんな思いをお持ちではありませんか。認知症のこと、ご家族のことをお話しする場として気軽にご参加ください。認知症のある当事者の参加も歓迎です。家族と当事者は部屋を分けて開催しますが、どちらにも参加できます。ホッと一息つける時間にしましょう。 日時:3月7…
-
講座
健康・福祉
■[講座・講習]小学校給食試食付き食育講座「脳と腸のはなし」 「眠りが浅い」「睡眠が足りているか心配」など睡眠に関してのお悩みはありませんか。最新の研究で分かってきた脳と腸の関係、良質な睡眠と関わりが深い乳酸菌について、分かりやすくお話しします。栄養バランスの良い給食の試食もできます。 日時:3月10日(月)午前10時〜正午 場所:食育推進・給食ステーション 講師:(株)ヤクルト中央研究所 本社研…
-
イベント
イベント・催し
■[農]「令和7年度野菜づくり体験」新規参加者募集 地元農家の方に教わりながら、1年を通して野菜づくりを体験します。参加者同士で交流しながら、多種多様な野菜づくりに挑戦しましょう。 日時:4月初旬〜令和8年1月ごろの間で、20回程度(おおむね月2回、原則土曜日の午前中開催) ※特に作業が必要な場合や収穫時期には、日程を追加する場合があります。 場所:城山(じょうやま)さとのいえ前の圃場(ほじょう)…
-
イベント
[イベント・催し]令和6年度 東京大空襲関連企画
またあしたあそぼうね ―弥生(やよい)の空への思い― 80年前の3月10日未明、東京の下町を襲った大規模な空襲「東京大空襲」。一夜にして10万人ともいわれる尊い命が失われました。あの時の3月、弥生の空に思いを馳せ、市内在住の東京大空襲体験者・二瓶 治代(にへい はるよ)氏と、二瓶氏の体験をもとに描かれた絵本「またあしたあそぼうね」の作者・山下ますみ氏(文担当)、ささきみお氏(絵担当)とともに、当時…
-
イベント
地域の情報
■東京都主催 高齢者向けスマートフォン利用普及啓発事業「スマートフォン相談会」 60歳以上の都民の方を対象に開催します。希望者にはデモ機のご用意もあります。 日時:2月21日(金)午前9時30分〜午後0時30分、午後1時30分〜4時30分 場所:立東福祉館1階 集会室 定員:各回12名程度(当日先着順) 費用:無料 申込み:不要 問合せ:スマートフォン普及啓発事業事務局 【電話】03-6775-9…
-
イベント
みんなの伝言板
市内を拠点とする団体等のイベント・催しものを掲載しています。掲載内容については、各団体へ。 ■園庭開放・風の子の原っぱで遊ぼう!大人もゆっくりおしゃべりタイム♪ 日時:2月17日(月)・27日(木)午前10時〜11時 費用:無料 申込み:不要 場所・問合せ:認定こども園国立(くにたち)富士見台団地風の子 【電話】507-8667 ■第22回MOA美術館 国立(くにたち)児童作品展実行委員会開催 期…
-
イベント
3月2日(日)「女性の健康週間」の関連イベント開催
厚生労働省は、女性の健康の知識の向上や健康課題について、多くの人の関心と理解を深めることを目的とし、毎年3月1日〜8日を「女性の健康週間」と定めています。市では、この「女性の健康週間」にちなんで、イベントを開催します。 ■午前の部 各種測定 国立市✕明治安田 日時:3月2日(日)午前9時30分〜11時45分 場所:矢川プラス 多目的ホール(大)・(小) 対象:18歳以上の市民 定員:80名(申込多…
-
その他
その他のお知らせ(市報くにたち 令和7年2月5日号(第1379号))
■学び挑戦し続けるまち ともに歩み続けるまち 培(つちか)い育(はぐく)み続けるまち 文教都市くにたち ■審議会等の開催情報は市HP「イベントカレンダー(分野:審議会・委員会等)」をご覧ください。 問合せ:政策経営課政策経営係 ■各記事には、記事の内容に関するウェブサイト等の二次元コードを掲載しています。 ■お買い物は「くにPay(ペイ)」で! くにPay最新情報は市HPから! 問合せ:政策経営課…