広報こまえ 令和6年3月1日号(1385号)

発行号の内容
-
くらし
消費生活センターから(196)
◆タレントが自分のSNSで美白美容液を絶賛しています。信用できますか ◇相談事例 好きなタレントがSNSで、「某社の美白美容液を使ったらとても効果があった」と写真を載せ絶賛していました。実際に使った本人の感想なら買いたいと思いますが、記事を信用して良いでしょうか。 ◇アドバイス 広告であるにもかかわらず、広告であることを意図的に隠して商品やサービスを宣伝することを「ステルスマーケティング(ステマ)…
-
イベント
「狛江水辺の楽校」3月行事予定
・カワセミ水路をキレイにし隊清掃 日程・期間:3日(日) 講師:酒井優さん(市民ボランティア) ・ヤンマ池をキレイにし隊清掃 日程・期間:10日(日) 講師:平井滋さん(市民ボランティア) ・シジミ川をキレイにし隊清掃 日程・期間:17日(日) 講師:伊藤尚子さん(市民ボランティア) ・ポンポコ村をキレイにし隊清掃 日程・期間:24日(日) 講師:門脇昭生さん(市民ボランティア) 各日時間:午前1…
-
イベント
絵手紙ひろば
日程・期間:3月21日(木)午前10時~正午 受付:午前11時まで(初めての方は開始時間までにお越しください) 会場・所在地:エコルマホール6階展示・多目的室 内容:絵手紙をかいたり、アドバイスを受けられます。 講師:「絵手紙発祥の地-狛江」実行委員 問い合わせ:「絵手紙発祥の地-狛江」実行委員会事務局((一財)狛江市文化振興事業団) 【電話】3430-4106
-
イベント
「音楽の街-狛江」イベントコーナー
◆第295回かわせみコンサート「癒しのジャズ(4本のトロンボーンの妙技)」 日程・期間:3月3日(日)午後2時~3時30分(1時30分開場) 会場・所在地:谷戸橋地区センター 出演:ムッシュむらいバンド 問い合わせ:地域活性課コミュニティ文化係
-
イベント
狛江弁財天池特別緑地保全地区」 3月行事予定
◆緑地の開放 日程・期間:10日(日)午前10時~午後3時(雨天決行) ◆自然観察会 日10日(日)午前10時15分から(1時間程度) ◆小さな楽器「コカリナ」の竹林コンサート 日程・期間:10日(日)(雨天の場合は4月14日(日)に延期) 時間: ・1部…午前11時30分~正午 ・2部…午後1時30分~2時 出演:コカリナアンサンブルクローバー、コカリナサークルこまえ ◆子どものための平日開放 …
-
イベント
3月の古民家園
◆年中行事展示「雛(ひな)人形」 展示期間:3日(日)まで 内容:昭和初期に作られた七段の御殿飾りのおひな様を展示します。 ◆古民家園で遊ぼう 日程・期間:7日(木)・16日(土) 時間:午前10時~11時30分 対象・資格:乳幼児とその家族(原則親子) 内容:子育て中の親子が屋内や園庭で楽しく遊び交流できます。 ※子育ての専門スタッフが交流のお手伝いをします(授乳とおむつ交換の場所あり)。 講師…
-
子育て
子育て
◆和泉児童館 ◇お花にとまれ 日程・期間:3月4日(月)午後4時~5時 対象・資格:小学生 内容:紙製のチョウをあおいで動かそう。 ◇すくすく測定 日程・期間:3月7日(木)午前10時~11時30分 対象・資格:乳幼児親子 内容:子育て相談員が子どもの身長、体重を測定します。 ◇高学年スポーツ大会 日程・期間:3月13日(水)午後4時~5時 対象・資格:小学校4~6年生 内容:今年度最後の大会でス…
-
イベント
インフォメーションーご案内ー【催し】
◆なんぶおはなし会 日程・期間:3月15日(金)午前11時~11時30分 対象・資格:乳幼児と保護者 定員:先着12組(要予約) 内容:大型絵本「もりのおふろ」、パネルシアター「おおきくなったら」等 会場・所在地・申し込み・問い合わせ:南部地域センター 【電話】3489-2150へ。 ◆なんぶ花カフェ 日程・期間:3月17日(日)午前11時~午後2時 内容:焼きそば・フランクフルト・コーヒー(先着…
-
くらし
インフォメーションーご案内ー【お知らせ】
◆ファミリー・サポート・センター事業説明会 日程・期間:3月16日(土)午前10時30分~11時30分 会場・所在地:防災センター4階会議室 内容:子育てのお手伝いをお願いしたい方(利用会員)とお手伝いをしたい方(サポート会員)が、相互に助け合いながら子育てをする有償ボランティア活動の説明会。利用会員希望者は説明会(サポート会員希望者は講習会)への参加が必要です。 申し込み・問い合わせ:ファミリー…
-
講座
インフォメーションーご案内ー【セミナー】
◆普通救命講習 日程・期間:3月10日(日)午前9時~正午 会場・所在地:岩戸地域センター 対象・資格:市内在住・在勤の小学校5年生以上の方 定員:先着20人(要予約) 内容:心肺蘇生法やAEDの使用方法などの講習と実技(後日、認定証を交付) 講師:狛江市消防団員(有資格者) 費用: ・新規受講者…1500円 ・再受講者(令和4年1月1日以降に認定証の有効期限が満了になる方)…1300円 ※いずれ…
-
くらし
インフォメーションーご案内ー【公民館】
◆西河原公民館 ◇西河原おはなし会 日程・期間:3月7日(木)・14日(木)・21日(木) 時間:午後3時45分から 内容:絵本、お話、折り紙、工作等 ◇西河原映画会「ヴィクトリア女王 最期の秘密」(監督…スティーブン・フリアーズ、出演…ジュディ・デンチ、アリ・ファザール、エディ・イザード、他、2019年公開) 日程・期間:3月23日(土)(予約不要) 時間:午前10時から(吹替版)、午後2時から…
-
子育て
インフォメーションーご案内ー【図書館】
◆中央図書館 ◇水曜日おはなし会 日程・期間:3月6日(水)・13日(水)・27日(水) 時間:午後3時45分~4時10分 対象・資格:4歳以上の子ども ◇親子で楽しむおはなし会 日程・期間:3月14日(木)・28日(木) 対象・資格・時間: ・0~1歳の子どもと保護者 午前10時5分~10時20分・午前10時30分~10時45分(各回とも同一内容) ・2~3歳の子どもと保護者 午前11時~11時…
-
イベント
平和パネル展
3月10日は「東京都平和の日」です。この機会に戦争の悲惨さや平和の尊さについて改めて考えましょう。 日程・期間:3月11日(月)まで 会場・所在地:市役所2階ロビー 内容:過去の空爆下にガザ入りした一人の日本人医師が撮影した写真や、戦争を生き抜いた子どもたちが描いた「戦争の絵」等のパネル展示 問い合わせ:政策室市民協働推進担当
-
文化
絵手紙のひと 小池邦夫のうちあけ話(23)
◆夫婦愛妻へ送った2万枚の〝ラブレター〟 《2002年夏から、妻・恭子さん宛に毎日欠かさず絵手紙をかくようになった》 僕が61歳の時、軽い脳梗塞(こうそく)で入院したことがきっかけ。通信講座の生徒からの絵手紙を病床で読んでいたら、家族には出したことがなかったな、と恭子の姿が頭に浮かんだ。 退院後、恭子に送った最初の絵手紙は7月7日付。画仙紙に鯉の絵を大きく描いた。鯉が好きなんですよ。だって僕は「コ…
-
文化
文化財関連講座・古文書講座「古文書から読み解く狛江の歴史」
新狛江市史編さんの過程で得られた最新の成果を踏まえ、狛江の歴史と文化財について紹介する講座を開催します。 日程・期間:3月17日(日)午後2時~4時 会場・所在地:防災センター3階会議室 定員:先着40人 内容:狛江市域に伝わる古文書の崩し字を読み解き、古文書に記された歴史的背景について解説します。 申し込み・問い合わせ:3月13日(水)までに、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を、電話・はが…
-
講座
(こまえ市民大学)親子で学ぼう!課外講座春休み企画「多摩六都科学館」
日程・期間:3月25日(月)(雨天決行) 集合:午前8時30分、防災センター横スロープ(午前9時出発、午後4時30分解散予定) ※交通状況により時間が前後する場合があります。 会場・所在地:多摩六都科学館(西東京市芝久保町5-10-64) 対象・資格:市内在住の方(小学生以下の方は要保護者同伴) 定員:40人(多数抽選) ※1グループ3人まで申し込むことができます(グループ単位で抽選)。複数の応募…
-
くらし
3月の市民相談
-
その他
その他のお知らせ(広報こまえ 令和6年3月1日号(1385号))
◆広報こまえ 令和6年3/1 1385号 毎月1日・15日発行 発行:狛江市 編集:企画財政部秘書広報室 〒201-8585 狛江市和泉本町一丁目1番5号 【電話】03-3430-1111【FAX】03-3430-6870 ◆狛江市役所 【電話】3430-1111【FAX】3430-6870 【HP】https://www.city.komae.tokyo.jp/ 【LINE】@komaecity…
- 2/2
- 1
- 2