広報こまえ 令和6年7月1日号(1393号)

発行号の内容
-
子育て
シビックテックワークショップ 「デジタルアートでつくろう!狛江の環境・エコロジー」
日程・期間:8月2日(金) 午後1時30分~4時 会場・所在地:防災センター3階会議室 対象・資格:市内在住の小・中学生 定員:15人 内容:市の環境・エコロジーの取り組みや自然環境を知りながら、デジタルアートを制作します。 申込み・問合せ:7月22日(月)までに、専用フォームで情報政策課へ。
-
くらし
食品の寄贈をお願いします
フードバンク狛江は、給食のない夏休みに、狛江に暮らすひとり親家庭と就学援助受給世帯へ食品を無償で届けています。 現在、提供する食品が不足しています。賞味期限1カ月以上ある常温保存の食品(米、缶詰、レトルト食品、即席食品、袋麺・カップ麺・乾麺、飲料、お菓子、調味料など)の寄贈にご協力をお願いします。 受付:7月31日(水)まで ※食品の寄贈は常時受け付けています。 ◆食品寄贈受付場所 ・市役所2階入…
-
しごと
女性しごと応援キャラバンand個別相談会in狛江
〔面接に役立つ!「マナーとコミュニケーション」〕 日程・期間:8月30日(金) 会場・所在地:エコルマホール6階展示・多目的室 対象・資格:これから働きたいと考えている女性の方 ※未就学児(生後6カ月以上)の託児を行います。利用希望の方は、8月26日(月)正午までにお申し込みください。 ◆女性しごと応援キャラバン 時間:午前10時~正午 定員:40人(要予約) 内容:面接官への印象を上げる立ち振る…
-
くらし
夜間無料法律相談会
日程・期間:7月17日(水) 午後6時~8時 会場・所在地:エコルマホール6階展示・多目的室 対象・資格:市内在住・在勤の方 定員:先着12人(要予約) 内容:市内在住の弁護士による相続、離婚、金銭賃借等の法律問題に関する相談 ※法律相談会は年度内2回まで利用可 申込み・問合せ:7月3日(水)から、秘書広報室へ。
-
イベント
インフォメーションーご案内ー【催し】
◆狛江おもちゃ病院開院日 日程・期間:7月4日(木)・18日(木) 時間:午前10時~午後3時 内容:ドクターが壊れた状況を聞きながらおもちゃの診察をします。 会場・所在地・問合せ:清掃課(ビン・缶リサイクルセンター) ◆絵手紙ひろば 日程・期間:7月4日(木)・18日(木) 時間:午前10時~正午 受付:午前11時まで(初めての方は10時までにお越しください) 会場・所在地:エコルマホール6階展…
-
その他
インフォメーションーご案内ー【募集】
◆会計年度任用職員(歯科衛生士) 対象・資格:歯科衛生士の資格を持ち、乳幼児健診や電話相談、窓口業務に従事可能な方 勤務場所・申込み・問合せ:7月16日(火)までに、専用フォームで子ども家庭課(あいとぴあセンター) 【電話】5761-9200へ。 ◆非常勤職員(古民家園・用務補助) 対象・資格:古民家園における施設の維持・管理業務等に従事が可能な方 定員:若干名 任用期間:8月1日~令和7年3月3…
-
講座
食育講習会
◆狛江の畑を食べよう 日程・期間:7月29日(月) 午前8時30分~9時30分 ※雨天等の場合は30日(火)に延期 受付:午前8時15分から 対象・資格:小学生の親子(乳幼児の参加はご遠慮ください) 定員:先着30組(要予約) 内容:ブルーベリー摘み体験、ブルーベリーレシピの配布 講師:冨永和宏さん・増田純代さん(農業委員会委員) 持ち物:ブルーベリー持ち帰り用の袋、筆記用具、飲み物、熱中症予防の…
-
イベント
アレチウリの駆除と水辺の安全教室
~ライフジャケットを着用して川流れを体験しよう~ 日程・期間:7月27日(土) 午前9時30分~11時15分(雨天時は8月3日(土)に延期) 受付:午前9時15分 集合:狛江水辺の楽校入口 対象・資格:市内在住の小学生以上の方(小学校低学年は保護者同伴) 定員:30人 内容:外来植物であるアレチウリを駆除した後、ライフジャケットを着用し、川に流されそうになった場合の対処法を学びます。 ※河川の状況…
-
イベント
「狛江水辺の楽校」7月行事予定
◆オイカワの産卵床づくり 日程・期間:7日(日) 内容:川に入って魚の産卵床づくりを行います。 講師:中本賢さん(俳優・予定) 持ち物:川に入れる服装と着替え、履き替え靴等 ◆湧き水池の路づくり清掃 日程・期間:14日(日) 内容:草刈りと水生昆虫やトンボの観察 講師:千葉清さん(市民ボランティア) ◆ヤンマ池の路づくり清掃 日程・期間:21日(日) 内容:草刈りとカメやカエルの観察 講師:江成洋…
-
くらし
インフォメーションーご案内ー【お知らせ】
◆ファミリー・サポート・センター事業説明会 日程・期間:7月20日(土) 午前10時30分~11時30分 会場・所在地:ひだまりセンター 内容:子育てのお手伝いをお願いしたい方(利用会員)とお手伝いをしたい方(サポート会員)が、相互に助け合いながら子育てをする有償ボランティア活動の説明会。利用会員希望者は説明会(サポート会員希望者は講習会)への参加が必要です。 申込み・問合せ:ファミリー・サポート…
-
講座
インフォメーションーご案内ー【セミナー】
◆生ごみ堆肥化講習会 ~生ごみ堆肥の作り方と野菜栽培~ 日程・期間:7月10日(水) 午前9時15分~11時 定員:5人(要予約) 持ち物:生ごみ(野菜くず等少量)、はさみ、新聞紙1ページ分 会場・所在地・申込み・問合せ:7月8日(月)までに、清掃課(ビン・缶リサイクルセンター)へ。 ◆古布で簡単裂き織り体験 日程・期間:7月19日(金) 午後1時~4時 対象・資格:小学生と保護者 定員:10人(…
-
くらし
インフォメーションーご案内ー【公民館】
◆西河原公民館 ◇西河原おはなし会 日程・期間:7月4日(木)・25日(木) 時間:午後3時45分~4時15分 内容:絵本、お話、折り紙、工作等 ◇西河原映画会「ラーゲリより愛をこめて」(監督:瀬々敬久、主演:二宮和也) 日程・期間:7月13日(土)(予約不要) 時間:午前10時・午後2時の2回上映(上映時間134分) ◇西河原土日おはなし会 日程・期間:7月13日(土)・20日(土) 時間:午前…
-
くらし
インフォメーションーご案内ー【図書館】
◆中央図書館 ◇水曜日おはなし会 日程・期間:7月の毎週水曜日 時間:午後3時45分~4時10分 対象・資格:4歳以上の子ども ◇親子で楽しむおはなし会 日程・期間:7月11日(木)・25日(木) 対象・資格・時間: 0~1歳の子どもと保護者…午前10時5分~10時20分・10時30分~10時45分(各回とも同一内容) 2~3歳の子どもと保護者…午前11時~11時20分 ◇週末おはなし会 日程・期…
-
くらし
「50年目の伝言」-多摩川水害-
◆元市長「川を甘く見ていた」 ◇対策本部 狛江市で多摩川水害が発生した1974年9月1日は日曜日。渦巻く濁流が本堤防に迫っていた。市は水防活動態勢を強化するため午後4時半、在宅職員全員を非常招集。午後6時、市役所に災害対策本部(本部長=吉岡金四郎市長)を置いた。 采配を振るったのが総務部長の長谷川良二さん(89)。前年に38歳の若さで就任した。職員550人の大半を水害対策に配置。現場で活動する市消…
-
くらし
7月の市民相談
-
その他
その他のお知らせ(広報こまえ 令和6年7月1日号(1393号))
◆広報こまえ 令和6年7/1 1393号 毎月1日・15日発行 発行:狛江市 編集:企画財政部秘書広報室 〒201-8585 狛江市和泉本町一丁目1番5号 【電話】03-3430-1111【FAX】03-3430-6870 ◆狛江市役所 【電話】3430-1111【FAX】3430-6870 【HP】https://www.city.komae.tokyo.jp/ 【LINE】@komaecity…