広報こまえ 令和6年8月15日号(1396号)

発行号の内容
-
くらし
猫の飼い主の皆さんへ
「東京都動物の愛護及び管理に関する条例」において、「飼い主は、周辺環境に配慮し、近隣住民の理解を得られるよう心がけ、もって人と動物とが共生できる環境づくりに努めなければならない」と定められています。近隣とのトラブルを回避するためにも、猫の飼い主の方は、マナーを守って飼いましょう。 ◆室内飼育をしましょう 猫は室内飼育の方が長生きするといわれています。室外では交通事故に遭ったり、感染症にかかる可能性…
-
くらし
インフォメーションーご案内ー【催し】
◆相続・遺言等相談会 日程・期間・会場・所在地: ・8月27日(火)…西河原公民館 ・9月11日(水)…野川地域センター 時間:午前10時~11時30分 内容:相続・遺言・成年後見・お墓等について、狛江の行政書士が相談をお受けします(予約不要・秘密厳守)。 問合せ:狛江の相続を考える行政書士の会・古林 【電話】080-7271-9205 ◆市民法務無料相談会 日程・期間:8月30日(金) 午後1時…
-
くらし
インフォメーションーご案内ー【お知らせ】
◆絵手紙ポストを設置しました 市役所2階ロビー小池邦夫ギャラリーに絵手紙ポストを設置しました。投函された絵手紙は市内の街角ギャラリー等で展示します。ぜひご利用ください。 ※郵便ポストではありませんので、切手の貼付、個人情報の記載はしないでください。投函された絵手紙は返却できません。 問合せ:地域活性課コミュニティ文化係 ◆特別相談「多重債務110番」を実施します 借金返済でお困りのときは、一人で悩…
-
スポーツ
インフォメーションーご案内ー【スポーツ】
◆狛江市学童軟式野球大会 日程・期間:9月1日~10月27日の毎週日曜日 会場・所在地:市民グランド 対象・資格:市内在住・在学の小学校3年生以下、3・4年生または5・6年生で構成する25人以内のチーム 内容:教育リーグの部、中学年の部、高学年の部(トーナメント戦) 抽選会:8月25日(日)午後5時から市民総合体育館で実施 申込み・問合せ:8月20日(火)までに、社会教育課社会教育係へ。 ◆スポ・…
-
講座
インフォメーションーご案内ー【セミナー】
◆古布再生「古い布を裂いて草履を作ろう」 日程・期間:9月9日(月) 午前10時~午後3時30分 対象・資格:市内在住の方 定員:先着4人 持ち物:浴衣や敷布等(木綿地)を幅8cmで縦に裂いたもの、筆記用具、裁縫道具、はさみ、糸 ※必ず古布を持参してください 費用:300円(材料代) 会場・所在地・申込み・問合せ:清掃課(ビン・缶リサイクルセンター)へ。 ◆ゲートキーパー研修「悩みを抱えている人に…
-
イベント
みんなのむいから夏祭り
~みんながダンシング・ヒーロー 盆踊りと昔話の夕べ~ 日程・期間:8月24日(土) 午後4時30分~7時30分 内容:古民家園の開園時間を延長して夕涼みをします(荒天中止)。 ・定番の狛江音頭、東京音頭に加え、みんなでダンシング・ヒーローを踊ろう。 ・母屋では昔話の朗読や和太鼓の体験などを行います。 ・園庭では、子ども向け縁日コーナー、イナバルーン(バルーンアート)、かき氷・ビール・ソフトドリンク…
-
その他
「狛江市ホームページ」アンケート
利用しやすい狛江市ホームページづくりのために、皆さんのご意見をお聞かせください。 アンケートは、専用フォーム(本紙参照)から回答できます。 提出・問合せ:9月14日(土)までに、専用フォームから秘書広報室広報広聴担当へ。
-
子育て
保育園園庭開放 ~来て見て遊ぼう~
日程・期間・内容:下表の通り 対象・資格:未就学児親子 ※親子とも汚れてもよい服装でお越しください。 ◆市立保育園園庭開放「おひさま」 時間:午前10時~11時30分(受付は11時までです) ※子どもに関する相談があれば、職員にお声掛けください。 持ち物:着替え、タオル等 ◆私立保育園園庭開放 時間:午前10時~11時 ◆「おひさま」9月の日程(雨天中止) ◆私立認可保育園園庭開放9月の日程(雨天…
-
子育て
児童発達支援センター市民向け研修会「子どもの生活を豊かにする遊びのエッセンス」
日程・期間:9月14日(土) 午前10時~正午 会場・所在地:防災センター4階会議室 対象・資格:市内在住・在勤の方 定員:先着50人 内容:子どもの遊びが日常生活とどのように関連しているのか等、日々の子育てのヒントになるお話をします。 講師:畠山久司さん(児童発達支援センター作業療法士) 申込み・問合せ:8月19日(月)から9月6日(金)までに、専用フォームで児童発達支援センター 【電話】576…
-
子育て
放課後クラブの運営が変わります
学童クラブの開所時間の延長、多様な事業メニューの提供などのサービスを拡充するため、市内を4つのエリアに区分して、公設公営で運営している放課後クラブを公設民営による小学生クラブに段階的に移行します。 引き続き安全な学童保育を行っていきます。 問合せ:児童育成課放課後対策推進担当
-
子育て
子育て
・「こまえ子育てねっと」で検索 ◆和泉児童館 ◇栄養相談 日程・期間:8月19日(月) 午前10時~正午 対象・資格:乳幼児親子 内容:栄養士の先生が食の悩みの相談に乗ります。 ◇すくすく測定 日程・期間:8月19日(月) 午前10時~正午・28日(水) 午後1時30分~2時30分 対象・資格:乳幼児親子 内容:子育て相談員が子どもの身長、体重を測定 問合せ:和泉児童館 【電話】3480-1441…
-
くらし
24時間医療機関案内
・医療情報ネット(医療機関・薬局の公的検索システム) ※本紙QRコードからご覧ください ・狛江消防署 【電話】3480-0119 ・病院へ行く?救急車を呼ぶ?急な病気やけがで迷ったら 東京消防庁救急相談センター #7119 【電話】042-521-2323 ・東京版救急受診ガイド 携帯電話から スマートフォンから ※本紙QRコードからご覧ください
-
くらし
休日診療
日程・期間:日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) 受付:午前9時~11時30分・午後1時~4時30分 会場・所在地:あいとぴあセンター ・休日応急診療所 【電話】3488-9121 ※事前に電話をしてから受診 ・休日歯科応急診療所 【電話】3488-9171 ・休日診療薬局 【電話】3488-1519
-
子育て
小児初期救急平日夜間診療
日程・期間:月~金曜日(慈恵第三病院の休診日は除く) 受付:午後7時~9時30分 対象・資格:15歳以下の急病の方 ※事前に電話をしてから受診 慈恵第三病院内「狛江・調布小児初期救急平日準夜間診察室」 【電話】3488-2061
-
その他
その他のお知らせ(広報こまえ 令和6年8月15日号(1396号))
◆広報こまえ 令和6年8/15 1396号 毎月1日・15日発行 発行:狛江市 編集:企画財政部秘書広報室 〒201-8585 狛江市和泉本町一丁目1番5号 【電話】03-3430-1111【FAX】03-3430-6870 ◆8月1日現在人口と世帯数 ※外国人世帯数は、外国人のみの世帯です。 ◆狛江市役所 【電話】3430-1111【FAX】3430-6870 【HP】https://www.c…
- 2/2
- 1
- 2