広報こまえ 令和6年9月15日号(1398号)

発行号の内容
-
子育て
児童扶養手当の制度が変わります
令和7年1月支給分(11月分)から、ひとり親家庭等に支給される児童扶養手当の制度が改正されます。 ◆全部支給および一部支給に係る所得制限限度額の引き上げ これにより受給者本人の所得により支給停止や一部支給であった方の支給内容が変更となる場合があります。 ◆第3子以降の児童に係る加算額の引き上げ 第3子以降の児童に係る加算額が第2子の加算額と同額に引き上げとなります。 ※児童扶養手当の認定を受けてい…
-
くらし
犬の飼い主の皆さんへ
◆マナーを守りましょう 飼い犬のふん・尿を処理せず、道路等に放置されているとの苦情が多く寄せられています。トイレは家で済ませておくか、やむを得ない場合は飼い主がきちんと処理しましょう。 許可のない公共の場所でノーリードやロングリードで犬の散歩をすることは「東京都動物の愛護及び管理に関する条例」に違反します。必ず犬を制御できる長さのリードを付け、マナーを守って散歩をしましょう。 ◆最期まで飼い続けて…
-
講座
エコパートナー養成講座「自分で発電した電気でモデルカーを走らせてみよう」
市では、ゼロカーボンシティを実現するため、電気自動車の普及拡大に取り組んでいます。親子で一緒に「地球温暖化と電気自動車」について考えてみませんか。教材は持ち帰りできます。 日程・期間:10月6日(日) 時間: ・1回目…午後2時~2時30分(1時45分開場) ・2回目…午後3時~3時30分(2時45分開場) 会場・所在地:4階特別会議室 対象・資格:市内在住の小学生の親子 定員:各回先着10組 ※…
-
くらし
インフォメーションーご案内ー【お知らせ】
◆狛江市戦没者追悼式 ご遺族、一般の方々の列席をお待ちしています。 日程・期間:9月29日(日) 午前11時~正午(雨天時は10月6日(日)に順延) 会場・所在地:西河原公園内慰霊塔前 問合せ:狛江市遺族会・武藤 【電話】3489-1063
-
イベント
インフォメーションーご案内ー【催し】
◆9月、10月は「行政相談月間」です 社会福祉、医療保険や年金、道路や公共施設、役所の手続き等、身近なことについて相談を受け付けています。相談は電話やインターネット等でも行うことができます。 ◇行政苦情110番 【電話】0570-090-110 【FAX】5331-1761 問合せ:東京行政評価事務所 【電話】3363-1100 ◇狛江市行政相談 日程・期間:毎月第3金曜日 時間:午後1時~4時 …
-
講座
インフォメーションーご案内ー【セミナー】
◆第2回親子の絆づくりプログラム〝赤ちゃんがきた!〟(BP) 日程・期間・内容: ・10月2日(水)…新しい出会い ・9日(水)…赤ちゃんのいる生活 ・16日(水)…赤ちゃんとの接し方 ・23日(水)…親になること (全4回) 時間:午前10時~正午 会場・所在地:ひだまりセンター 対象・資格:講座初日時点でおおむね生後2~5カ月の赤ちゃんを初めて育てている母親 定員:先着8人 ※BP公認ファシリ…
-
スポーツ
インフォメーションーご案内ー【スポーツ】
◆ジュニアスポーツ教室(HIP HOPダンス) 日程・期間:10月5日~11月16日の毎週土曜日(全7回) 時間:午前9時~11時15分 会場・所在地:西和泉体育館 対象・資格:小学校3~6年生 定員:先着30人 費用:700円(保険料・消耗品代) 申込み・問合せ:9月27日(金)までに、専用フォームで社会教育課社会教育係へ。 ◆第35回スポレクウオーキング大会(野川遊歩道~深大寺) 日程・期間:…
-
くらし
インフォメーションーご案内ー【公民館】
◆西河原公民館 ◇パソコン室の一般開放 日程・期間:9月24日(火) 午後1時30分~4時 対象・資格:市内在住・在学・在勤の方 定員:先着7人 内容:パソコン室の自由開放、パソコンの使い方相談(講座形式ではありません) ※インターネットの利用には制限があり、メールは利用できません 講師:狛江市シルバー人材センターパソコン教室講師 持ち物:印刷用紙(印刷する方のみ。白黒30枚まで) 問合せ:西河原…
-
くらし
秋の全国交通安全運動 9月21日(土)~30日(月)
「世界一の交通安全都市TOKYOを目指して」 1月から7月末までに市内で発生した人身交通事故は92件(前年67件)でした。このうち、死者0人(前年0人)、重傷者2人(前年2人)、軽傷者101人(前年70人)と、昨年より事故件数・重軽傷者数は増えている状況です。 狛江市で発生した交通事故の約60%が、自転車関連の交通事故です。自転車関連の事故は自転車側に多くの違反が認められることから、交通ルール・マ…
-
イベント
秋のむいから民家園
◆年中行事展示「十五夜」 日程・期間:9月15日(日)~17日(火) 内容:15個のお団子とススキや秋の収穫物を縁側に供えて月を拝む風習を再現します。 ※9月17日(火) 午後4時~7時30分は「十五夜」に合わせて臨時開園します。 ◆秋の夕べの音楽会 ~都立狛江高等学校箏曲部コンサート~ 暮れゆく秋の空を望みながら、琴の調べと虫の音に耳を傾け、芸術の秋を楽しみます。 日程・期間:9月22日(祝) …
-
子育て
保育園園庭開放 ~来て見て遊ぼう~
日程・期間・内容:下表の通り 対象・資格:未就学児親子 ※親子とも汚れてもよい服装でお越しください。 ◆市立保育園園庭開放「おひさま」 時間:午前10時~11時30分(受付は11時まで) 持ち物:着替え、タオル等 ◇「おひさま」10月の日程(雨天中止) ※子どもに関する相談があれば、職員にお声掛けください。 ◆私立保育園園庭開放 時間:午前10時~11時 ◇私立保育園園庭開放10月の日程(雨天中止…
-
くらし
24時間医療機関案内
・医療情報ネット(医療機関・薬局の公的検索システム) ※本紙QRコードからご覧ください ・狛江消防署 【電話】3480-0119 ・病院へ行く?救急車を呼ぶ?急な病気やけがで迷ったら 東京消防庁救急相談センター #7119 【電話】042-521-2323 ・東京版救急受診ガイド 携帯電話から スマートフォンから ※本紙QRコードからご覧ください
-
くらし
休日診療
日程・期間:日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) 受付:午前9時~11時30分・午後1時~4時30分 会場・所在地:あいとぴあセンター ・休日応急診療所 【電話】3488-9121 ※事前に電話をしてから受診 ・休日歯科応急診療所 【電話】3488-9171 ・休日診療薬局 【電話】3488-1519
-
子育て
小児初期救急平日夜間診療
日程・期間:月~金曜日(慈恵第三病院の休診日は除く) 受付:午後7時~9時30分 対象・資格:15歳以下の急病の方 ※事前に電話をしてから受診 慈恵第三病院内「狛江・調布小児初期救急平日準夜間診察室」 【電話】3488-2061
-
くらし
その他のお知らせ(広報こまえ 令和6年9月15日号(1398号))
◆広報こまえ 令和6年9/15 1398号 毎月1日・15日発行 発行:狛江市 編集:企画財政部秘書広報室 〒201-8585 狛江市和泉本町一丁目1番5号 【電話】03-3430-1111【FAX】03-3430-6870 ◆9月1日現在人口と世帯数 ※外国人世帯数は、外国人のみの世帯です。 ◆狛江市役所 【電話】3430-1111【FAX】3430-6870 【HP】https://www.c…
- 2/2
- 1
- 2