広報こまえ 令和6年10月1日号(1399号)

発行号の内容
-
くらし
犬のしつけ・飼い方相談
日程・期間:10月25日(金) 午前9時30分~11時30分 対象・資格:初めて犬を飼う方やかみつき、無駄ぼえなどでお困りの方 定員:先着6人 講師:西川文二さん(東京都動物愛護推進員) 会場・所在地・申込み・問合せ:健康推進課(あいとぴあセンター) 【電話】3488-1181へ。
-
くらし
消費生活センターから(203)
◆ネット通販で「○○ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑って! ◇相談事例 ネット通販で紳士用バッグを注文し、代金8000円を外国人名義の銀行口座に前払いしました。 通販業者から「欠品のためキャンセルし、○○ペイで返金する」とメールが届きました。その後、送付された二次元コードを読み取り、教えられた数字を入力後、最後に「送る」をタップするよう指示がありました。ただし、タップした後にキャンセル画面が…
-
イベント
10月の古民家園
◆古民家園で遊ぼう 日程・期間:3日(木)・19日(土) 時間:午前10時~11時30分 対象・資格:乳幼児とその家族(原則親子) 内容:子育て中の親子が屋内や園庭で楽しく遊び交流できます。 ※子育ての専門スタッフが交流のお手伝いをします(授乳とおむつ交換の場所あり)。 協力:サポート狛江 ◆むいから民俗学講座 ~お祭り探訪「日本橋のべったら市」〜 日程・期間:11日(金) 午後6時~7時30分 …
-
イベント
むいから能楽鑑賞会
日本の大切な伝統芸能である能を身近で鑑賞できます。古民家を舞台に、秋らしい演目を舞います。 日程・期間:10月20日(日) 時間・内容: ・第1部(午後5時から)…狛江能楽教室生徒による連吟「高砂」とワークショップ ・第2部(午後5時30分から)…狛江能楽普及会による解説と実演 受付:午後4時30分から 対象・資格:小学生以上の方(小・中学生は保護者同伴) 定員:先着50席(立ち見自由) ※座席は…
-
くらし
狛江市消費者月間2024
人と暮らしを結ぶ「消費」について、学び、考えてみませんか。参加無料の講座・展示・ワークショップを開催し、消費者問題に関する啓発を行います。 ◆講座 ◇笑って学べる!気になる健康 日程・期間:10月21日(月) 午前10時~11時30分 会場・所在地:エコルマホール6階展示・多目的室 定員:40人程度 内容: ・いち・もく・さん(漫才師)による漫才「通販トラブル完全攻略コンプリートガイド」 ・東京都…
-
子育て
子育て
◆和泉児童館 ◇すくすく測定 日程・期間:10月2日(水) 午後1時30分~2時30分 対象・資格:乳幼児親子 内容:身長・体重の測定 ◇いずみチャレンジ「食欲の秋!焼肉ゲーム」 日程・期間:10月7日(月) 午後4時~5時 対象・資格:小学生 内容:トングを使って焼肉が描かれたカードを裏返す速さを競います。 問合せ:和泉児童館 【電話】3480-1441 ◆岩戸児童センター ◇おはなし会 日程・…
-
子育て
10月のプレーパーク(冒険遊び場)
日程・期間:毎週月・火・水曜日および6日(日)・12日(土)・20日(日)・26日(土) 時間:午前10時~午後5時 ※実施時間以外は、通常の公園として利用できます。 会場・所在地:西河原公園内 ◆イベント「ダンボールパラダイス」 日程・期間:10月6日(日) 午前11時~午後3時(雨天中止) 内容:ダンボールで基地や迷路などが作れます。 ◆乳幼児親子向けイベント・ちょこま「ハロウィン飾りをつくろ…
-
子育て
歯科健診・予防処置
日程・期間:11月5日(火)・12日(火)・22日(金)・26日(火) 時間:午前の部・午後の部(歯科健診は火曜日午後のみ) 対象・資格:口が気になりだしてから4歳の誕生月までの乳幼児(要予約) 内容:歯科健診、歯磨き指導等 持ち物:母子健康手帳、子どもが使っている歯ブラシと仕上げ用の歯ブラシ、コップ、バスタオル、水またはお茶(赤染を行うため汚れてもよい服装でお越しください) ※フッ素塗布は実施医…
-
子育て
コモンセンス・ペアレンティング(CSP)
日程・期間:10月29日(火)、11月5日(火)・12日(火)・19日(火)・26日(火)、12月3日(火)・10日(火)(全7回) ※原則、全回ご参加ください。 時間:午前10時~正午 対象・資格:3歳~小学校3年生の子どもを持つ保護者 定員:8人 内容:子どもと向き合う方法を練習しながら学びます。 講師:NPO法人Com子育て環境デザインルーム ※保育あり。詳細はお問い合わせください。 申込み…
-
子育て
10・11月は「里親月間」です
さまざまな理由により親と一緒に暮らすことのできない子どもたちを自らの家庭に迎え入れ、家庭的な環境で育てるのが「里親」です。 ◆パネル展示 日程・期間:10月18日(金)まで 会場・所在地:市役所2階ロビー ◆たまふぉすCAFE(里親制度説明会) 日程・期間:10月20日(日) 午後3時30分~5時 会場・所在地:コマエカフェ 対象・資格:里親について興味がある方 定員:先着6人程度 内容:里親の方…
-
イベント
紅葉の谷戸沢処分場自然観察会
日程・期間:11月28日(木) 午前8時30分~午後5時15分 集合解散:JR青梅線昭島駅南口 ※詳しい集合場所・時間は、当選者にお知らせします。 行き先:西多摩衛生組合環境センター、二ツ塚処分場、谷戸沢処分場(移動は大型バスを使用) 対象・資格:多摩地域に在住・在学・在勤の方 定員:40人(多数抽選) 内容:埋め立てが終了した谷戸沢処分場で、再生した里山的自然環境を体感できる自然観察会 費用:1…
-
イベント
復活!登戸の渡し「渡し船乗船体験」
日程・期間:10月26日(土)(雨天の場合は、縮小して実施) ※荒天時や川が増水した場合は27日(日)に縮小して実施 時間: ・午前10時~正午(受付は9時30分から) ・正午~午後3時(受付は11時30分から) 会場・所在地・定員: ・多摩川緑地公園グランド乗船…80人程度 ・二ヶ領せせらぎ館周辺乗船…80人程度 対象・資格:小学生以上の方 内容:多摩川の渡し場の一つ「登戸の渡し」が復活します。…
-
イベント
インフォメーションーご案内ー【催し】
◆狛江おもちゃ病院開院日 日程・期間:10月3日(木)・17日(木) 時間:午前10時~午後3時 内容:ドクターが壊れた状況を聞きながらおもちゃの診察をします。 会場・所在地・問合せ:清掃課(ビン・缶リサイクルセンター) ◆東京都による分譲マンションの専門相談 日程・期間: ・弁護士相談…10月8日(火)・15日(火) ・一級建築士相談…10月23日(水) 時間:午後1時~3時(1件あたり20分程…
-
子育て
インフォメーションーご案内ー【お知らせ】
◆ファミリー・サポート・センター事業説明会 日程・期間:10月19日(土) 午前10時30分~11時30分 会場・所在地:ひだまりセンター 内容:子育てのお手伝いをお願いしたい方(利用会員)とお手伝いをしたい方(サポート会員)が、相互に助け合いながら子育てをする有償ボランティア活動の説明会。利用会員希望者は説明会(サポート会員希望者は講習会)への参加が必要です。 申込み・問合せ:ファミリー・サポー…
-
講座
インフォメーションーご案内ー【セミナー】
◆生ごみ堆肥化講習会 ~生ごみ堆肥の作り方と野菜栽培~ 日程・期間:10月16日(水) 午前9時15分~11時 定員:5人(要予約) 持ち物:生ごみ(野菜くず等少量)、はさみ、新聞紙1ページ分 申込み・問合せ:10月11日(金)までに、清掃課(ビン・缶リサイクルセンター)へ。 ◆寄せ植え教室 ~秋から翌春まで楽しめる小さな花壇~ 日程・期間:10月25日(金) 午後1時30分から 定員:先着16人…
-
スポーツ
インフォメーションーご案内ー【スポーツ】
◆市民スポレクニュースポーツ「ヨガ教室」 日程・期間:10月19日(土) 午後2時~3時30分 受付:午後1時45分から 会場・所在地:市民総合体育館 対象・資格:市内在住・在学・在勤の方(小学生以下は親同伴) 定員:先着30人 持ち物:タオル、飲み物、動きやすい服装 申込み・問合せ:狛江市スポーツ協会 【電話】3480-6211(土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時)へ。 ◆市民スポレク「ボ…
-
くらし
インフォメーションーご案内ー【公民館】
◆西河原公民館 ◇西河原0・1おはなし会 日程・期間:10月8日(火) 午前10時30分~10時45分 対象・資格:0~1歳児 ◇西河原2・3おはなし会 日程・期間:10月8日(火) 午前11時~11時20分 対象・資格:2~3歳児 ◇情報学習事業「スマホ相談会」 日程・期間:10月10日(木)・17日(木)・24日(木)・31日(木) 時間:各回午後1時30分~4時 対象・資格:市内在住・在学・…
-
くらし
インフォメーションーご案内ー【図書館】
◆中央図書館臨時窓口(旧市民食堂) ◇水曜日おはなし会 日程・期間:10月2日(水)・9日(水)・16日(水)・23日(水)・30日(水) 時間:午後3時45分~4時10分 対象・資格:4歳以上の子ども ◇親子で楽しむおはなし会 日程・期間:10月10日(木)・24日(木) 対象・資格・時間: ・0~1歳の子どもと保護者…午前10時5分~10時20分・10時30分~10時45分(各回とも同一内容)…
-
文化
〝川ガキ〟たちの歓声 狛江水辺の楽校
◆川流れ体験 ◇プカプカ浮かんで水難防止法学ぶ 「わーい!」「気持ちいい!」︱。川に浮かんだ子どもたちの笑顔がはじけ、歓声が上がる。 青空に積雲がわき上がる狛江市の多摩川。夏休みに入って間もない7月27日、「水辺の安全教室」が開かれた。川でおぼれそうになった時の対処法を、子どもたちに体験してもらう市の事業だ。 運営を委託されたのは「狛江水辺の楽校(がっこう)」。子どもたちが多摩川の自然を体験する場…
-
イベント
「狛江水辺の楽校」 10月行事予定
◆湧き水の草刈り清掃 日程・期間:6日(日) 講師:江成洋一さん(市民ボランティア) ◆カワセミ水路の草刈り清掃 日程・期間:13日(日) 講師:酒井優さん(市民ボランティア) ◆オギ野原の草刈り清掃 日程・期間:20日(日) 講師:千葉清さん(市民ボランティア) ◆ヤンマ池の草刈り清掃 日程・期間:27日(日) 講師:遠藤悟さん(狛江山遊会) 各日時館:午前10時~正午 ※クルミ村集合(雨天中止…