広報こまえ 令和6年10月15日号(1400号)

発行号の内容
-
くらし
インフォメーションーご案内ー【公民館】
◆西河原公民館 ◇パソコン室の一般開放 日程・期間:10月22日(火) 午後1時30分~4時 対象・資格:市内在住・在学・在勤の方 定員:先着7人 内容:パソコン室の自由開放、パソコンの使い方相談(講座形式ではありません) ※インターネットの利用には制限があり、メールは利用できません 講師:狛江市シルバー人材センターパソコン教室講師 持ち物:印刷用紙(印刷する方のみ。白黒30枚まで) 問合せ:西河…
-
講座
こまえ市民大学 課外講座企画「山梨県立美術館」
日程・期間:11月20日(水) 集合:午前8時30分 市役所正面スロープ(午前9時出発、午後4時30分解散予定) ※交通状況により時間が前後する場合あり 行き先:山梨県立美術館(山梨県甲府市) ※雨天決行 対象・資格:市内在住の方、未就学児の参加は不可 定員:約40人程度(多数抽選) 持ち物:弁当(館内のレストランでも食事ができます) ※館内を歩いて見学するため、歩きやすい靴でお越しください。 申…
-
イベント
岩戸地域センターまつり
日程・期間・内容:下表の通り ※11月3日(祝)は午前10時から図書室を開室 ※図書室ではリサイクル図書の配布を行います。 ◆岩戸地域センターまつり 会場・所在地・問合せ:岩戸地域センター 【電話】3488-7040
-
イベント
秋の文化財関連イベント
◆文化財関連展示「和泉式土器と古墳時代中期の狛江」 日程・期間:10月28日(月)~11月8日(金)(土・日曜日、祝日を除く) 時間:午前8時30分~午後5時 会場・所在地:市役所2階ロビー 内容:狛江市内の和泉地域で初めて発見された和泉式土器(東京都指定有形文化財)の展示を通して、古墳時代中期の狛江の様子を紹介します。 ◆狛江の歴史を歩いて学ぼう 日程・期間:11月30日(土) 午後2時~4時(…
-
講座
11月のパソコン教室
日程・期間・内容:下表の通り 時間:午前9時~正午・午後1時~4時 費用:4,100円(※1は4,100円とテキスト代550円、※2は3,600円とテキスト代550円) ※個人講座および家族・友人と参加できるグループ講座もあります。 ◆11月のパソコン教室日程等 会場・所在地・申込み・問合せ:10月25日(金)までに、狛江市シルバー人材センター 【電話】3488-6735へ。
-
イベント
エコルマホール主催公演
◆歌謡曲の来た道 ~大正、昭和、平成と時代を彩った懐かしの名曲たち~ 日程・期間:11月2日(土) 午後2時開演(1時15分開場) 出演:アンサンブル・オールウェイズ(コーラス)、清水史広(指揮)、遊間郁子(ピアノ)、山﨑薫(ナビゲーターand歌) 曲目:女心の唄、花の街、愛燦燦、ジョニィへの伝言、私鉄沿線、時代、他 チケット:全席指定3,000円 ※未就学児不可 ◆エコルマほっとライブバンドゥー…
-
イベント
野川地域センター弦楽四重奏 クラシックコンサート
日程・期間:11月4日(休) 午後3時~4時30分 定員:先着60人(要予約) 内容:子どもから大人までみんなで音楽を楽しむコンサート 出演:ダル・セーニョ 会場・所在地・申込み・問合せ:10月15日(火)午前9時から、野川地域センター 【電話】3480-2211へ。
-
イベント
音楽の街ー狛江 イベントコーナー
◆駅前ライブ Vol.90 日程・期間:10月26日(土) 午後1時〜1時50分 ※雨天の場合は、中止または時間帯を変更する場合があります。 会場・所在地:えきまえ広場 出演:Setakoma Quartet、狛江第三中学校吹奏楽部 問合せ:音楽の街-狛江エコルマ企画委員会事務局((一財)狛江市文化振興事業団) 【電話】3430-4106(火曜日休館)
-
子育て
中学校給食試食会
日程・期間:11月17日(日) 時間:午前11時30分から・正午から・午後0時30分から・1時から(全4回) 会場・所在地:狛江第一小学校2階 対象・資格:市内在住の方 定員:各回先着55人(1回5人まで申し込み可) 献立:ご飯、いかの竜田揚げ、副菜、汁物 ※アレルギー対応食はありません。献立の詳細は専用フォームからご確認ください。 費用:320円(釣り銭が出ないようご用意ください) 申込み・問合…
-
くらし
エキマチカイギ ~狛江駅前の空間活用を考えるオープンプラットフォーム~
昨年度に続き、狛江駅前のにぎわいの作り方や将来の姿について皆さんと一緒に考えます。 日程・期間:10月29日(火) 午後7時から 会場・所在地:防災センター3階会議室 申込み・問合せ:専用フォームから(一社)狛江まちみらいラボへ。
-
講座
第15回 元祖☆親子絵手紙教室「絵手紙年賀状をかいてみよう!」
日程・期間:12月8日(日) 午後1時30分~3時30分 会場・所在地:エコルマホール6階展示・多目的室 対象・資格:小・中学生とその保護者(小学校4年生以上は1人でも参加可) 定員:先着20組(要予約・定員になり次第締め切り) 講師:「絵手紙発祥の地-狛江」実行委員 申込み・問合せ:10月17日(木)から11月30日(土)までに、「絵手紙発祥の地-狛江」実行委員会事務局((一財)狛江市文化振興事…
-
子育て
保育園園庭開放 ~来て見て遊ぼう~
日程・期間・内容:下表の通り 対象・資格:未就学児親子 ※親子とも汚れてもよい服装でお越しください。 ◆市立保育園園庭開放「おひさま」 時間:午前10時~11時30分(受付は11時まで) ◇「おひさま」11月の日程(雨天中止) ※子どもに関する相談があれば、職員にお声掛けください。 持ち物:着替え、タオル等 ◆私立保育園園庭開放 時間:午前10時~11時 ◇私立認可保育園園庭開放11月の日程(雨天…
-
子育て
第2回オンライン子育て講座 笑ろてる夫婦になるコツ ~パートナーシップと子育て~
日程・期間:11月16日(土) 午前10時~正午 対象・資格:市内在住・在勤で、子育て中の方、今後結婚したい・子どもを持ちたいと考えている方 定員:先着30人 内容:パートナーシップってなんだろう?親子・家族ってなんだろう?先輩パパである講師から学びましょう。 講師:浅山貴宏さん(NPO法人ファザーリング・ジャパン理事) 申込み・問合せ:11月5日(火)までに、専用フォームから子ども若者政策課企画…
-
子育て
子育て
・「こまえ子育てねっと」で検索 ◆和泉児童館 ◇栄養相談 日程・期間:10月15日(火) 午前10時~正午 対象・資格:乳幼児親子 内容:栄養士が食の相談に乗ります。 ◇すくすく測定 日程・期間: ・10月15日(火) 午前10時~正午 ・31日(木) 午前10時~11時30分 対象・資格:乳幼児親子 内容:身長・体重の測定 ◇かんがるークラス 日程・期間:11月1日(金) 午前10時30分~11…
-
イベント
商店街PINS(ピンズ)ラリー まちの商店街を応援しよう!
日程・期間:11月1日(金)~令和7年2月28日(金) 市内商店街を利用してオリジナルPINS(ピンバッチ全12種類)を集めよう! ◆参加方法 ◆狛江をモチーフにしたオリジナルPINS 3つのエリアごとにPINSの色が異なります。 欲しいPINSのエリアを巡ろう! 毎月先着300人(各エリア100人)にプレゼント! ◆オリジナルトートバッグに集めたPINSをつけて商店街巡りをしよう! おすすめポイ…
-
イベント
玉川碑再建100周年記念企画
大正13(1924)年に渋沢栄一を中心とした人々の手で玉川碑が再建されて100年。それを記念した企画を実施します。 ◆講演会「渋沢栄一の「温故知新」~玉川碑再建へ寄せた想い~」 日程・期間:10月27日(日) 午後2時~4時 会場・所在地:防災センター4階会議室 定員:70人(多数抽選、結果は締め切り後にお知らせします) 内容:なぜ、渋沢は玉川碑再建に力を注いだのか、再建の経緯や渋沢の講演記録など…
-
イベント
「こまえロケ地さんぽ」 ロケの聖地を巡ろう!
日程・期間:11月9日(土) 午前9時~正午 対象・資格:市内在住・在学・在勤の方 定員:先着20人 内容:ロケ地マップを片手に、撮影時のエピソードなどを紹介しながら巡ります。 コース:市役所正面スロープ集合→前原公園→藤塚第三児童公園→西河原公園→五本松→むいから民家園→和泉多摩川商店街→市役所解散(予定) ※移動は貸し切りバスを利用します。 案内人:清水寿美代さん(デイ・ナイト(株)) 申込み…
-
くらし
24時間医療機関案内
・医療情報ネット(医療機関・薬局の公的検索システム) ※本紙QRコードからご覧ください ・狛江消防署 【電話】3480-0119 ・病院へ行く?救急車を呼ぶ?急な病気やけがで迷ったら 東京消防庁救急相談センター #7119 【電話】042-521-2323 ・東京版救急受診ガイド 携帯電話から スマートフォンから ※本紙QRコードからご覧ください
-
くらし
休日診療
日程・期間:日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) 受付:午前9時~11時30分・午後1時~4時30分 会場・所在地:あいとぴあセンター ・休日応急診療所 【電話】3488-9121 ※事前に電話をしてから受診 ・休日歯科応急診療所 【電話】3488-9171 ・休日診療薬局 【電話】3488-1519
-
子育て
小児初期救急平日夜間診療
日程・期間:月~金曜日(慈恵第三病院の休診日は除く) 受付:午後7時~9時30分 対象・資格:15歳以下の急病の方 ※事前に電話をしてから受診 慈恵第三病院内「狛江・調布小児初期救急平日準夜間診察室」 【電話】3488-2061